« 今週のアニメ特撮感想(3/21-25分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(3/26-27分) »

2011年3月24日 (木)

週刊少年サンデー17号感想

■BUYUDEN 武勇伝
ヒロインはいい感じかと。
主人公もヘタレながらも頑張りだしたようなので、このまま行って欲しいものです。

■最後は?ストレート!!
コントロールを捨てて全力投球した所、案外いい感じに。
体力を使い切ってるからこそ余計な力が抜けてベストなフォームになってるというような理屈でしょうか?
現実的にはどうなんだろうと思うけど、漫画的にはオッケーかと。

そっくりさんとは実は生き別れの血縁とかだったりするのか?

■マギ
モルさんのリニューアルした足枷は印象が変わりすぎで、元がどんな形だったっけと一瞬迷ってしまいました。
鎖は邪魔になるんじゃないかと思ったら、速効で邪魔になってくれたのが笑えます。
加工した職人はどんなつもりであの鎖を付けたのやら。
モルさんがあれを使いこなした暁には、鎖が翼状になったりするのでしょうか。

煌帝国を滅ぼしたいと言う白龍の言葉は本気なんですかね。
読者目線では本気っぽく見えますが、そのことも煌帝国(アルサーメン)から見透かされて利用されてたりとかありそうです。

■鋼鉄の華っ柱
屋上での会話は結構聞き取られてたのね。
断片的とは言え、あの内容からでも真道の腹黒さは伝わりそうな気もするけど、元々黒さも含めて凄い奴と認識されてるみたいだから問題ないか。

ラストの真道については危機感は無いかと(笑)

■はじめてのあく
黄村は本当にブレが無いなあ。
欲望が恐怖を上回っているとは言え、あの攻撃に身を晒せるのはたいした奴だ。

■神のみぞ知るセカイ
桂馬の迂闊さが不自然だと思ったら案の定、やってくれました。まあフィオにちょっと情報を与えすぎな気もするけど。
しかし、覚醒した女神とは言え1対1でフィオを押さえられるんですかね。
もしそうなら、ハクア達のへっぽこっぷりが更に際だつ事に(^^;
ともあれ次回が見物です。

桂馬がウルカヌスにどこまで事情を説明済みなのかも気になるところです。かのん(アポロ)の事を説明していないとそもそも連れてくる事自体が難しそうだけど、説明してたらそれはそれで月夜を怒らせてそうだなあ。

フィオは、真面目な奴ほど思い詰めやすいってやつですかね。
駆け魂隊も女神の敵みたいに言ってましたが、先生達が敵という風にも見えないけどどーなんでしょ。実際駆け魂隊の上層部は怪しいかも知れないけど、一枚岩では無いんじゃないかなあ。

■史上最強の弟子ケンイチ
良いイチャイチャでした。
見開きでの長老のあまりの大人気なさに吹きました。
美羽の両親はよく結婚出来たものだ。(と言うか、父母どちらが長老の子供だっけ)

■結界師
やり切れない話がやり切れない結末のままに終わってしまった…。
主人公としての良守の無力感が切ないなあ…。

さすがに後は話を畳むだけかと思いますが、さて。

■境界のRINNE
月給50万でもあの職場は嫌だ(^^;
六文の給料はどれくらいなんですかね。

■絶対可憐チルドレン
久しぶりにシリアスな展開。
葵とバレットしかいないあたりも緊張感があります。薫が葵の危機を察知したとしても、すぐに飛んでこれはしないだろうしなあ。

そもそも黒い幽霊の仕込みらしいことから、ティムだけの問題では終わらず話が拡大しそうな気もします。
ともあれ、ティム・バレットには男を見せて欲しいところです。

■ARAGO
女王直属らしいのに何故1人で戦っているのかと思ったら、仲間は既に全滅していたわけですか。
孤独なヒーローだったのだなあ。軽そうなキャラに見せていたけど、一気に渋く見えてきました。
女王直属の部隊と言いつつ1人しかいないという辺りが、頼もしさと同時に状況の切迫具合を高めてくれます。

特殊能力者では無いのだから隊員を補充すれば…、なんて簡単な話では無いんですかね。
今はそんな余裕も無さそうか。

■月光条例
エンゲキブが孫悟空を知っていた事に心底驚きました!(おぃ)
それにしても平賀さんは渋いです。

|

« 今週のアニメ特撮感想(3/21-25分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(3/26-27分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 週刊少年サンデー17号感想:

« 今週のアニメ特撮感想(3/21-25分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想(3/26-27分) »