今週のアニメ特撮感想・月~金分(5/2-6分)
◆今週はコミティアで東京に行ってたので録画アニメを見るのが=感想が遅れました。
ところで、
留守中に録画していた「私とドラッカー 富野由悠季」が、うちのレコーダーのジャンル表記では「ワイドショー」に分類されていて吹きました。
◆DVDで「ゴセイジャーVSシンケンジャー」を見る。
骨のシタリの最後が(ある意味)泣けました(つA`)
ネタバレだけど、せめてシンケンジャーキャラにやられて欲しかった。
◆Vシネマの「仮面ライダーアクセル」を見る。
・照井と亜樹子が実に新婚バカップルでした。
・Wレギュラーが勢揃いするシーンも時間はごく短いですが、Wらしいほのぼのっぷりで和みました。
・マジシャン親子は存在感があっておいしいなあ。
・今回は生身でのアクションがかなり頑張っていたのが印象的でした。
それも、照井だけでなく、刑事のジンさんが意外な大活躍してくれておいしかったかと。
・新フォームのアクセルブースターもワイヤーアクション全開でなかなか楽しかったです。
黄色いアクセルはトライアル途中でも出てたけど、全然別物だったのね。
・ユニコーンメモリはメモリだけの登場でちょっと残念。
・観る前は気づいていなかったけど、これが田中実さんの遺作になったのかと思うと切ないです。
■花咲くいろは 5話
板前は逢い引きでは無く、引き抜きでも無く、単に助っ人でしたか。
うん、ベタだ。そんな事だろうと思ってたけど。
と言うか、緒花は暴走する前に事実確認しろよ(^^;
仮に引き抜きが本当だったとしても、ライバル旅館に殴り込みはねーよ!(^^;;
2つの旅館の女将同士は仲良しなんですかね。元同級生とかだったりすると、今の緒花達ともリンクして面白い。
緒花のあだ名は「ハッチ」…だと別作品になってしまう気もします。
■日常 5話
まいちゃんには「仏のまいちゃん」の名を送りたい。弥勒菩薩的に。
みお先生の轟沈っぷりが…(笑)
ヤバい絵はその場で回収しとけ(^^;
はかせパートが和む…。
■Steins;Gate 5話
クリスティーナ(違)と出会ったバイト戦士の目が戦士の目でした。まだよく分かりませんがバイト戦士も重要人物らしいと覚えていればいいか。
その言動的に、破滅した未来から来た未来人とかだったりするんですかね?
クリスを敵視するのは、オカリンの野望に乗っかってしまったクリスがタイムトラベル的に重大な発見か何かをしてしまって歴史に重大な影響を与える…とか?
「そこにシビれる!あこがれるゥ!」に即座に反応出来るクリスは十分「こっち側」な住人だなと思いました。
ジェリーマンってのは、タイムトラベル実験にミスマッチで失敗した人がゲルバナになるってことですか。うげー。
■C 3話
各国に金融街があるとか、IMFがミダスマネーの流れを監視してるとか、大きい話になってきたなあ。
次からはまた主人公視点メインに戻るかも知れないけど。
金は溜め込まずに使ったほうが世の中の為になるというのが実にタイムリー。
■あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 3話
学校に行けそうで行けないじんたんがもどかしい。まあ、まだ3話だし、もうちょっと話数が必要か。
現実的には、後になればなるほど行きにくくなると思いますけどね;、1学期まるごと行っていなかったとは痛いわあ。
入院していた母親との思い出を見るに、じんたんはこの頃から頑なな性格になっていたのだろうかと思えてまた痛いです。
ところで時系列的には母親の入院時には、めんまはまだ生きてるんですかね。めんま死亡後なら「蒸しパン」の話どころじゃないでしょうし。
1話の回想シーンで、めんまが死んだ日にパパさんが「ちょっとママんところ行ってくるから」と言って出かけた先が病院だとしたら、
母親入院 → めんま死亡 → 母親死亡
と、短い期間に大事な人の死が重なったとも考えられるので、それは精神的なダメージも大きかろうとは思います。
じんたんを見ていると正直イライラするけど、まあ大きい目で見てやるべきかと(^^;
それにしても、めんまは料理も出来るとは、なんてフリーダムさだ。
やっぱり「じんたんの妄想」と言うのはじんたんの思い込みで、きっちり(幽霊として)実在してるよなあ。変な言い方ですが。
それにしても、仏壇に手を合わせる幽霊というのもシュールだ。
とりあえず、作品的には「めんまの願いを叶える」事自体よりも「ドロップアウトした人生からの更生」や「壊れた絆の再生」のプロセスが肝だと思うので、めんまの「お願い」ソレ自体は多分ささやかな内容なんじゃないかという気がします。
6人全員集合はもうちょっと後のことになるかと思ってましたが、案外あっさり集結しましたね。まあ相互理解への道はまだまだこれからでしょうけど。
ゆきあつは、じんたんへの対抗心がバリバリだなあ。
Twitterで既に4話を見た人のTLを見ると、ゆきあつがタイヘンな事になっているっぽいですが、ゆきあつさんがどれほどのヘンタイっぷりを見せつけてくれるのかと期待感が高まります。
おらぁ、ワクワクしてきたぞ!
じんたんにとっても対抗すべき「壁」キャラとしては、ゆきあつは底が見えている気がするので、本当に手強いのはつるこという気もします。
登場キャラの中で一番何を考えてるのか読めないしなあ。
まあ、つるこはじんたんではなく、あなるにとっての壁かも知れないけど。
ともあれ、ゆきあつやつるこ以上に、じんたんが乗り越えないといけないのは自分自身でしょうね。
女装ゆきあつさんを見て、じんたんが「俺なんかまだまだだぜ!」と己のカラを打ち破る成長物語…にはさすがにならないと思います。
そんな展開はイヤだ(^^;
| 固定リンク
コメント