今週のアニメ特撮感想・土日分(5/28-29分)
■TIGER & BUNNY 9話
今回はドラゴンキッド回。
と言うか、女の子だったのね。(おぃ)
ブルーローズは虎徹が子持ちだと知らなかったのか。
予想外にショックを受けてたけど本気で好きだったんですかね。女学生がおっさん教師に憧れるくらいのレベルかと思ってましたよ。
虎徹とバーナビーも大分馴染みましたが、飲み散らかして寝てしまうあたりは駄目な大人だなあ(笑)
ラストで、電撃銃を持つ虎徹を見てバーナビーの記憶が刺激されたようですが、虎徹を疑うような展開じゃなければいいですけどね。
単に昔と似たシチューエーション(炎の中で銃を弄ぶ男)だったからという事だと思いたい。
そもそも20年前では虎徹もまだ少年だろうし。(今の年齢が分かりませんが30代中~後くらい?)
で、最後に出た全裸ニーソックス親父が真のバーナビーの仇なんでしょうか。…なかなか凄い恰好だ;
ルナティックの方は、やっぱりバーナビーの仇とは無関係なのか?
■海賊戦隊ゴーカイジャー 15話
他にも海賊団がいたのか。まあ不思議なことじゃないけど。
ザンギャックが認めた海賊ってことは七武海みたいな物ですかね。
しかも裏切り者だとは、仲間を裏切って白ひげ海賊団を抜けた黒ひげのようだ。それだとマーベラスはエースか…って、死ぬじゃん;
ポジション的には今回出た裏切り者・バスコがゴーカイジャーにおける6人目っぽいけど、6人目になるにはちょっと悪役過ぎる気もしますが、さて。
バスコのレンジャーキーの使い方は、自ら歴代戦隊に変身するゴーカイジャー達に対して、複数の追加戦士を召喚…って、
まんまディケイドに対するディエンドですな(笑)
呼び出すのはいわゆる6人目以降の追加戦士なのね。まあ自分が分かったのはシンケンゴールドとマジサンシャインくらいですが。
本人たちでは無くて力の結晶みたいなものだろうけど、ヒーロー達が悪役戦闘員をやってる姿は悲しいなあ。
アカレッドの人は前にケーブル(?)か何かでやってた作品で見た記憶があったけど、調べてみるとVシネマ『轟轟戦隊ボウケンジャーvsスーパー戦隊』でしたか。
その時は「30」だった胸のマークが今回は「35」に変わってるわけね。なるほど(笑)
■仮面ライダーオーズ/OOO 36話
伊達さんは倒れ、
比奈ちゃんは夢を壊され、
刑事さんは目覚めて、
アンクは腕のまま飛び去りと、
冒頭から問題だらけの大混乱で一体どうすればいいやら状態。実にカオスでした。
とりあえず上から順番に考えると、
伊達さんは今回では当然問題解決しなかったですが、次回でえらいことになりそう。
真意は分かりませんが、本当にカザリ(真木)サイドに転職しちゃうのか?
「1億円」の理由もそろそろ語られそうだし、いよいよ伊達さん退場のカウントダウンが始まった感じです;
比奈ちゃんの夢が破られた件は、ユニコーンヤミーを倒すことで戻ったんですかね?
前にプテラヤミーに消された人達は戻ってこなかったので、今回も戻らないのでは、と思ったけどそんな事も無かったのか?
まあ、プテラヤミーの時も描写が無かっただけで戻ってたのかも知れませんが。
刑事さんは一応目覚めたけど、アンクが抜けたからといってピンピン動けるほど元気に回復したってわけではないのね。
アンクに取り憑かれていた間の記憶は無いのだろうかと気になったけど、その辺りを踏み込んで話す時間も無かったのでとりあえずは保留か。
案外アンクに取り憑かれてる方が身体の回復の為にはいいのかも知れず?
ところで、刑事さんの身体を離れて雨の中を彷徨うアンクは実に捨て犬状態で哀愁でした。
メズールとガメルは案外簡単に復活。
あれだったらコアメダルが4枚もあればいつでも復活出来たのでは…、と一瞬思ったけど、
今回も復活の為に大量のセルメダルを使ったようだし、コアだけあればいいってものでも無さそうか。
メズールが自分を襲ったウヴァの言う事なんて聞くのだろうかと思ったら、ウヴァ以上の裏切り者のカザリの元にあっさり行ってしまうとは。
まあ、恨み云々よりも今はカザリと組んだ方が有利だと、メズールも超合理的に考えたんですかね。
ウヴァとカザリとではどちらに勝ち目がありそうか明らかだしなあ。
まあ、メズールは当然カザリのことも信じてはいないだろうし、機会を伺って復讐しようとするかも知れないけど。
ガメルについては、メズールに付いていくだけなので特に言うことはありません。
爆散してしまったウヴァさんは哀れですが、まあこれまで色々悪どいこともやってきているし同情は必要無いか。
しかし、メダルだけになっても思考はしていたので、もうちょっと出番はありそう?
そのままアンクか映司にメダルを回収されてしまえと思ったのは内緒です。
今回出た亜種形態は「シャチクジャクチーター」
青赤黄色と、トリコロールでなんという派手さ。つーかガンダム(笑)
出番自体は短かったのでこれと言う特性が発揮されなかったのは残念です。
映司の現在の夢はでっかく地球サイズ?
世界を平和に的な願いってことなんですかね。
さすがにあれだけでかいとユニコーンも壊せないのかと、情け無さがちょっと微笑ましかったです。
プトティラについては変身時だけでなく、遂に戦闘時の制御まで成功した様子。
特にきっかけも無かった気がするけど、「慣れ」で片付けてしまっていいのか?
| 固定リンク
コメント
>OOO
まさにカオスな状態での開始でしたが、ひとまず情勢が落ち着いて何よりです。視聴者への精神がもたないですw
メズールとガメル、思えば消えたのはバース登場回。その中の伊達さんがそろそろ消えてしまいそうで、いろいろ思うところもあったりです。
映司の夢、ちゃんと出してくれたこと、出てくれたことに感謝です。夢破れた映司くんは、しかし映司くんなりにまっすぐ進もうとしてるんだなーと。今まで安易に語らなかったのも溜めが効いたかと。
案外「オーズのコンボ適性」って欲望の無さよりも夢の大きさかもしれない……と綺麗なこと思いましたが昔の王様は欲望の塊とか言われてましたっけ……むぅ。
投稿: 通りすがり | 2011年5月29日 (日) 22時36分
そういえばバース登場の回だったですね>メズガメ退場
メズガメ復活と同時に次回伊達さん退場なんて奇妙に因縁めいた展開が本当にありそうで恐いです。
それにしても、メズガメが退場してから、バース登場、ロストアンク登場、真木裏切り、プトティラ登場と、状況が激変しまくりで2人的にはかなり混乱しそうです。
映司の夢は個人の欲望というよりはやっぱり皆を助けたい的なものなんですかね。色々解釈は出来そうですが。
そういう映司なら800年前とは違う結末になると思いたいところですが、メダルの暴走をどこまで抑えられるかという意味で、今後クライマックスにかけて映司にかかる負担は大きくなりそうです。
投稿: でんでん | 2011年5月29日 (日) 22時52分
今回のメダル構成はシャチ頭のソナーで見えない位置の敵を感知、チーター足で素早く接近、近接でも使えるスピナーで攻撃ですね。
頭と足はともかく、腕はカマキリがあればそっちに変えた方が強そうです。現在ウヴァわれて手元にありませんが。
むしろトラ腕でメダジャリバーの必殺技使えばあそこで倒せたんじゃと言う気もしますが・・・
今はメダガプリューのアピールタイムだから仕方ありませんね
投稿: 通りすがる | 2011年5月30日 (月) 11時07分
そんな能力がありましたか>ソナー
見返したら確かに探知してますね。シャチヘッドは地上ではあまり意味がないかと思ってましたが結構便利だったんですね。
ウヴァメダルは絶賛放置されてしまいましたがどうなるんでしょうね。カザリに拾ってすらもらえないのが更に哀れを誘います。
投稿: でんでん | 2011年5月30日 (月) 20時19分
>タイバニ
ブルーローズ、本気だったんですねぇ
2,3話前の台詞で匂わせるのがありましたが、タイガーの子持ちは知らなかったんですねぇ。
意外です。
そういえば、今期は子持ち主人公が2作品もあるんだなぁ・・・・、と。
>ゴーカイ
確かにかつてのヒーローの悪役ぶりは切ないですねぇ・・・・
タイムファイヤーとアバレキラーは、まぁそうでもないかもしれませんが。
そのアバレキラーが敵側ってのも、ちょっと解せないかも。
こうなるとゴーカイ側のアバレンのキーは元々4つしかなかったんですね。
他のスタート時に5人に欠ける戦隊の追加戦士のキーはゴーカイ側にあったのに。
ブラックバイソン、グリーンサイ、ビッグワン、ゴウライジャー、ゲキバイオレット、ゲキチョッパーとかは普通に出てたんですけど。
(当時も思ってたが、ブラックバイソン、グリーンサイはダーク破壊部隊的ネーミングセンスですねぇ)
>OOO
ウヴァ、やっぱり、でしたね。
メズガメが人間体まで出てくるとはちょっと意外でした。
てっきり、今後はカザリの使いッパ扱いかな、と思ってたもんで。
プトティラについては疑問ですねぇ、それらしい描写もなかったし。
今後の伏線とか(あるかなぁ・・・・)。
クワガタメダル、放置されてましたが、どうなんでしょ。
カザリ憎しで、オーズに強制装着の展開とかないでしょうか?
伊達さん・・・・
ウルトラマンならカラータイマーの点滅がかなり早くなってる状態。
ヤバイですね。
それにしても、最近はセルメダル集めてる気配がないなぁ。
後藤ちゃん含めて、豪快に使い放題使ってるような。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年6月 2日 (木) 12時55分
>タイバニ
みんな意外と互いのプライベートは知らないんですかねえ。
ところで牛角さんが大変そうだけど大丈夫なのやら。
今期の子持ち作品は、他はへうげものですかね?
>ゴーカイ
平成ライダーだったらそこまで切なさを感じないのですが(おぃ)
これまで登場済みの追加戦士はビッグワンくらいしか把握してなかったですが、他にもこんなにいたんですねえ。
>OOO
人間体みんなで階段を上がっているところはまるで家族のようでした。
真木お父さんに子供達…、ロストアンクが末っ子と。
ウヴァは、クワガタ以外のコアメダルはどうなったんでしょうねえ。単にあの辺に散らばってるのか。
セルメダルは、恐竜ヤミーだと基本1枚しか落とさなかったりしますし、不景気そうですね。
(3体目のプテラヤミーはたくさん出してたような気もするけど(未確認))
投稿: でんでん | 2011年6月 2日 (木) 18時53分
>牛角さん
幸い、最悪の展開にまではならなかったみたいですね。
企業ロゴをボカすって手もありますが、名前が名前ですからねぇ・・・・
>今期の子持ち作品
「アスタロッテのおもちゃ」ですよ。
23歳にして、12歳の女の子の父親という、ちょー無理な設定ですが。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年6月 2日 (木) 22時45分
間違い。
12歳の女の子→10歳の女の子、でした。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年6月 2日 (木) 23時00分
>牛角さん
こっちでは週末には放送なのでどうなっているやら心配です。
次回出番が多そうなのに。
>子持ち
では3作子持ち作品があると。
アスタロッテは見ていないです。
投稿: でんでん | 2011年6月 3日 (金) 00時15分
>子持ち
「へうげもの」と「殿といっしょ」は主人公が歴史上の人物なので、意図的に外したんですよ。
あたりまえといえば、あたりまえなので・・・・
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年6月 3日 (金) 00時34分