« 今週のアニメ特撮感想・月~金分(5/2-6分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ22号感想 »

2011年5月 8日 (日)

今週のアニメ特撮感想・土日分(5/7-8分)

■TIGER & BUNNY 6話
ファイアーエムブレム、もといフファイヤーエンブレム以上の炎を使うらしい、新たなダークヒーロー登場。
オープニングにもチョロっと出ている人なので、今後も悪役としてレギュラー化しそうですね。
バーナビー的にも親の仇っぽい様子だし。

今回ロボを使っていた人は以前のエレベーターの爆弾魔の人だったようで、
タイガーに続いてディレクターも狙われるハメに。
しかし、あんな番組をやっているディレクターは元々誰かに狙われやすい立場という気もするので、もうちょっと身辺に気を配ったほうがいい気もしました。

仲間内で揉めてる間にディレクターを人質に取られるヒーロー達はもうちょっとしっかりして頂きたい(^^;

今回からAmazonがバーナビーの右手に付きましたが、もうちょっと目立つ登場をして欲しかった気もします。
オープニングも変えとこうよ。>Amazon

■海賊戦隊ゴーカイジャー 12話
シンケンジャー編にしてジョーの過去編の後編。
マーベラスとジョーの出会いや絆が描かれた見応えのある回でした。そこに侍の絆も絡めていていい話だったかと。
ジョーが一番最初の仲間だった事が分かりましたが、他のメンバーの仲間入り時の事情もいずれ描いて欲しいものです。

シド先輩ことバリゾーグとの決着は今回は無し。やっぱり重要エピソードとして当面引っ張るんでしょうね。

シンケンジャーの殿の出番は無かったけど、本作ではやっぱり姫が先代シンケンレッド扱いなんですね。
6月の映画とかもシンケンレッドは姫バージョンだったりするんでしょーか。(1話でどーだったかとかは覚えてないです)

ところで、ザンギャックの訓練兵(?)服って、甲羅を背負ってるみたいで亀仙流っぽいかも知れず。

ロボのシンケンパワーアップは、何故かガオライオンがロボの胸パーツになることに。獅子折神じゃないのかよ!(^^;
35戦隊分のおもちゃはさすがに出せないので、なるべく集約させようって事情でしょうね(笑)
しかしこうなると、相乗り商品化もされなかったゲキレンジャーの存在がますます可哀想な事に。(他にも商品化されない戦隊ロボは色々出てくるんでしょうけど(^^;))

■仮面ライダーオーズ/OOO 33話
冒頭ではまたプテラヤミー登場。映画でも出ていたし登場頻度の高いヤミーです。他の恐竜ヤミーも見たいところなので今後に期待。
ところで前回は倒してもメダル1枚しか出なかったけど(たしか)、今回は沢山出たよーな?

暴走プトティラをカザリにぶつけた後藤さんはナイスでした。プトティラがあまり知能が高くないからこそ使える手だろうなあ。
とりあえず、今のカザリ(メダル8枚?)よりもプトティラオーズの方が強いのね。

アバンの続きでは「川の字」で仲良く寝ている伊達、映司、後藤に笑いました。
しかも3人でスネ毛出して(笑)

それにしても、前回は相当数の人が死んだ(消滅した)はずなのに、のん気な雰囲気だなあ。
世間的にも特に大きな事件扱いにはなってないようだし…。まあライダーの展開としてはこれまでも割とこんな感じだった気もします(^^;
前回とは脚本も違いますし。(前回は小林氏、今回は毛利氏と(バッターヤミー回の人ですね。))

今回のトラブルメーカーと言うか、ヤミーの親は映司の高校の同級生でした。
映司に恩を着せようとしているようですが、政治家のボンボンである映司に擦り寄ろうって魂胆なんですかね?
そのあたりはヤミーに関わる以前からの企みだったようなので、次回どうなってもあまり同情出来るキャラでは無さそうです。
と言うか、正体を隠しもせずにアンクを罠にかけてる時点で計画は破綻してると思われ。

フィールドアスレチックではしゃぐ伊達さんに和みました。
比奈ちゃんも今回は結構はじけていた気がするし、今回は全体的にみんなテンションが妙だよ(笑)
そして後藤さんは、野外に遊びに行く時までネクタイかよ!(笑)

戦闘ではサゴーゾが久しぶりの登場。
空を飛んでる相手でも叩き落とせるとは、重力技は反則性能だなあ。

前回予告でバースになるのかと期待された後藤さんは結局変身せず。
ちょっと残念な一方で、バースは最後まで伊達さんでいいような気もします。
前衛:オーズ・バース(伊達) 後衛:アンク・後藤 な今のポジションって結構バランスもいいですしね。

次回予告での「身の丈以上の力は身を滅ぼすこともある」という言葉は普通に考えればプトティラの事でしょうけど、
今回バースにならなかった後藤さんの事にも絡めてるんですかね。

|

« 今週のアニメ特撮感想・月~金分(5/2-6分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ22号感想 »

コメント

>タイバニ
ストーリーが本格的に動き出しましたね。
ただ、2クールのようなので、少し始動が早いような気が。
ラスボスじゃないかもしれませんね。

>ゴーカイ
ゴセイのキャラが、どうも薄っぺらい気がして好感が持てなかったので、今年は序盤で、それぞれのキャラに厚みを持たせようとする姿勢はいいです。
もっとも、それが無いとただのイロモノ戦隊になりかねないですからね。

>OOO
ちょっと、拍子抜けの展開でした。
後藤バースのバースデイかと思ってたので。

プトティラ×カザリになる前、妙にカザリに余裕を感じたんですが、ただの気のせいだったとは・・・

投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年5月13日 (金) 00時01分

>タイバニ
実際ラスボスにしては早い気もするし、あの歯茎剥き出し男=バーナビーの親の仇本人とは限らないかも知れませんね。

>ゴーカイ
ゴセイは興味が持てなくて1話で切ってしまったのですが、今回はメンバーの個性も明確で分かりやすいかと。

>OOO
後藤さんは後編次第かなと。
カザリは「あんなに強いと思わなかった」ってところなんですかね(^^;

投稿: でんでん | 2011年5月13日 (金) 07時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今週のアニメ特撮感想・土日分(5/7-8分):

« 今週のアニメ特撮感想・月~金分(5/2-6分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ22号感想 »