ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦(映画)
(竹本昇監督)
ゴーカイ&ゴセイがメインで他戦隊の出番は少なめですが、上手くまとまっていたかと思います。
展開自体はお約束の塊ですが楽しかったです。
先週のゴーカイジャー(17話)では「大いなる力を11も手に入れた」ということだったけど、そのお披露目があったのは劇中ではゴレンジャーだけでした。
これなら、ゴレンジャーと、17話で力を見せたゴセイジャー以外の9戦隊の「大いなる力」もTVシリーズ中で使ってくれそうですかね?(戦隊としてのエピソードは省かれるかも知れないけど、通常回で決め技として使うとか)
大いなる力をゲットした11戦隊は、キャストとしてメンバーが登場した
「ゴレン、ジャッカー、デンジ、ゴーグル、ダイナ、バイオ、ターボ、ダイレン、ボウケン、ゴーオン、ゴセイ」
って事で良さそうですかね。
ヒーローとしての出番が目立ったゴレン・ジャッカーと、メインのゴセイと、ドラマ部分で目立ったデンジ・ダイレン以外はほんのチラッとだけの出番ですが(^^;
正直ちゃんと知らない戦隊も多い(と言うか大部分)なのですが、199ヒーロー入り乱れての決戦は燃えました。
人数が多すぎて誰が誰が把握しきれないですが(^^;
同色のヒーローが入り乱れるシーンは凄いインパクトでした。
最終決戦付近で出てくる採石場での「ひな壇」に笑いました。ここに並ぶんだろうと思ったら案の定で。
そして最後の歴代ロボ大集合では、あれはロボまでがひな壇上のビルに並んでいたって事になるのだろうか?(^^;
ところでジャッカーの主人公は赤(スペードエース)のはずですが、顔役としてはビッグワン(宮内洋)なのね。
シンケンジャーは姫レッドと殿レッドが両方出ていました。
ゴーカイTV本編ではメインのシンケンレッドは姫の方という感じでしたが、シンケン本編同様に両方存在してるって事なのね。
仮面ライダーディケイドでの歴代平成ライダーの世界はあくまでディケイド用にカスタマイズされた世界だったけど、
ゴーカイジャーでの各レジェンド戦隊は、それぞれの元作品に準じると考えてもいいのかも知れません。(それだと矛盾が出る戦隊もいるだろうけど)(ジェットマンのブラックコンドルとか死んでるヒーローもいるしなあ)
レジェンド対戦の様子も描かれていて良かったです。やっぱりあそこで歴代戦隊は皆変身する力を失っていたのね。
今作でちゃんと変身してるゴセイジャーの扱いをどうするのかと思ってたけど、そこのところはラストも含めて上手く収めていたんじゃないかと。
ところで、ザンギャックの皆さんはレジェンド対戦時の方が今より強かったんじゃないかなあ(まあ今の敵司令官リーダーはあの殿下だし(苦笑))
| 固定リンク
コメント
見てきました。
レンジャーキーを実体化させるってことでは、バスコのラッパの方が強力な物を出せそう。
クライマックスは燃えましたね。
しかし、ゲストに我が家を使う必要がどこにあったんだろう。
>>「ゴレン、ジャッカー、デンジ、ゴーグル、ダイナ、バイオ、ターボ、ダイレン、ボウケン、ゴーオン、ゴセイ」って事で良さそうですかね。
「デカ」が抜けてます。
小梅と変身前って意味ではボスも出てますので。
>>ジャッカーの主人公は赤(スペードエース)のはず
中の人は未だ現役ですが、確か、子供番組にはオファーできない黒歴史があったはず・・・
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年6月25日 (土) 10時48分
デカはTVで大いなる力を入手済みなので抜きました。今回大いなる力をゲットした「11戦隊」として書きましたので。
デカのメンツはTV+映画で4人も出てるんですかね。何気に他戦隊に対してやけにたくさん出てるような。
ジャッカーは内容はほとんど覚えてなかったですが、スペードエースの人のwikiを見ると「主役の座を奪われた」とかありますが、
本編中後半でもビッグワンが主役扱いなんでしたっけ?(^^;
投稿: でんでん | 2011年6月25日 (土) 13時18分