« 魔法少女おりこ☆マギカ 2巻 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~金分(6/13-17分) »

2011年6月15日 (水)

週刊少年サンデー29号感想

■BE BLUES~青になれ~
優人の体力が頼もしい。あの事故の後で彼も頑張ってきたのが伝わって気持ちいい展開でした。
最後は龍に決めて欲しいところですが、さて。

■BUYUDEN 武勇伝
ううむ、主人公ではなくヒロインの方が「幼い頃に親が死んでる」設定を背負ってましたか。
まあこれなら普通以上に危険性に敏感になっても仕方ないですね。
勇としては心底謝りまくって誠意を見せるしかないだろうなあ。

■境界のRINNE
人形フェチ的誤解を少しくらい引っ張るかと思ったけど無かったですか。
桜は、霊を見えなくなることでりんねとの距離が離れた寂しさを感じたようで、
ギャグ分は控えめだったけどニヤニヤな展開でした。

■絶対可憐チルドレン
紫穂編は終了でしょうか。
葵編に比べるとちょっと物足りなかったような気も。紫穂がやるべき事を果たせなかったので達成感に差があるからですかね。

■史上最強の弟子ケンイチ
闇から抜けてきた人が、「絶望した!」とか言いそうですよ。

■神のみぞ知るセカイ
まず生足が目に入ったので、一瞬表紙でまで女装なのかと思ってしまいましたよ。コナンコスだったのね。

本編では栞による桂馬のさんざんな評価が爆笑でした。ホント栞の(内心でのみ)雄弁なセリフ回しは面白い。

■月光条例
ぶっ飛んでいく親ゆび姫が妙にツボでした(笑)

■マギ
今回やけに後ろだなあ。

モルさんがアンドロメダの聖闘士に!
…じゃなくて、
モルさんが覚醒していい具合に高揚感が高まって決まった、と思ったらラストページでえらいことに;
あれは、「力の反動」とかじゃなくて、ザガンが何かしたって事なんでしょうか?
養分を吸われる的な感じで。

■最後は?ストレート!!
あっさりキャッチャー仲間入り。軟式野球部はどうしてきたのやら。まあ次回フォローは入ると思いますが。

知らぬ間に硬式野球部を成立させていたお姉ちゃんの策士っぷりが素晴らしい。ホント一生懸命やってくれるなあ。
ところでメンバーは睦月、大河、慶、今回入った2人で5人なんですが、残り4人はいつの間に決まったのやら。
以前の助っ人白服3人はもう数に入れられちゃってるのか?

■鋼鉄の華っ柱
もっと分かり難く裏工作的に助けに入るかと思ったら、随分ストレートに助けに来てちょっと意外でした。さすがに仕事現場から走ってくるのは大変だったのか?
「仲間を見捨てない」の三連発に笑ってしまいました。

■はじめてのあく
シリアス気味な展開だなあ。出来ればもうちょっと脳天気成分が欲しいところです。
キョーコがその気になってくれるのは良しですが。

「大人になる」というのは吸血鬼的に、単に「血を吸う」なんて意味だったりとか?
普段は「汗」をなめてるはずだし。

■ARAGO
セスに続いてオズも何という流血っぷり。次回巻き返して相討ちになっても死亡は確定としか思えない状況ですが、さて;

次はジョーさんの番だろうなあ。
でも、因縁的にもジョーさんが黒騎士の相手をするのかと思っていたけど、黒騎士が博物館に来ているなら位置的に間に合わないかも?
博物館にいるリオ&ココが黒騎士の相手をするとも思えないのだけど。

|

« 魔法少女おりこ☆マギカ 2巻 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~金分(6/13-17分) »

コメント

>残り4人はいつの間に決まったのやら。
昨日公開された劇場版で。(ぉぃ

投稿: L | 2011年6月16日 (木) 07時35分

うちの地域じゃやってないっスよー(笑)

投稿: でんでん | 2011年6月16日 (木) 09時13分

>月光条例
ウンコティンティン!ウンコティンティンじゃないか!
こっちの世界に引越ししてたのかお前

>絶対可憐チルドレン
やっぱどんな理由があろうと三人娘は一緒でなければ、と思った。
ハーレムも「皆本が三人を所有」ではなく「三人が皆本を共有」ならば良いと思う次第であります

投稿: | 2011年6月16日 (木) 13時38分

>ウンコティンティン
なんか既視感を感じると思ったら(笑)
セクハラなところまでピッタリですな。

>三人が皆本を共有
ならば良しという感じですね。
自分としては今回の個別話があってこそ3人が揃ってる貴重さを感じられたのはあったかと。

投稿: でんでん | 2011年6月16日 (木) 20時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 魔法少女おりこ☆マギカ 2巻 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~金分(6/13-17分) »