« 今週のアニメ特撮感想・土日分(7/23-24分) | トップページ | 週刊少年サンデー35号感想 »

2011年7月25日 (月)

週刊少年ジャンプ33号感想

ONE PIECEは休み。これまでもちょくちょく休載はあったけど、わざわざ急病と書かれているのは心配です。
来週は載るようだし、大したことがなければいいですが。

ところで、今回の表紙を見て、最初「ナルト地獄!!」と読み違えてしまいました。
獄卒が全員分身ナルト…、嫌な地獄だ…;

■トリコ
「進化止まない四天王」のアオリが「インフレ止まない四天王」に見えたりして。
重装備してトリコ達にも守られているとは言え、小松はよく付いて行けているものです。

■バクマン。
エイジや岩瀬の話も一段落して新展開。
何か裏があるらしい50歳の新人の話でしたが、黒幕の人は何が狙いなのやら。
黒幕の人は…、これ、七峰くんじゃないだろうな。
アゴの尖り具合や口元がそれっぽいし、編集部をナメてるあたりも“らしい”気はするけど。

今回の服部さんは、久々に有能に見えました。利用される展開っぽいけど。

港浦さんが編集長になったらジャンプは終わりだなー。
大体ヒット作1~2本出したくらいで編集長になれるなら、先に雄二郎さんが編集長になるんじゃなかろうか。

最近の港浦さんを見ていて思ったけど、
この漫画って初登場時にダメ人間だった人は、途中で成長イベントがあっても結局はダメ人間に戻っちゃうんですよね。
港浦さんしかり、中井さんしかり、石沢しかり。
一度ダメ人間として認定されたら成長も出来ない、真のダメ人間地獄。実に救いがない漫画です。

平丸さんなんかは一見「ダメ人間からの成功例」に見えて例外っぽいけど、あの人は最初から漫画に関しては天才扱いだったし、真のダメ人間組とは別カテゴリーかと。
雄二郎さんなんかは、「最初ダメ人間に見えたけど、実はそうでもなかった」だけで、ダメ人間から成長したワケではないしなあ。

で、今回出た黒幕が、もし本当に七峰くんだとすると、彼も結局は改心や成長することの出来ない「真のダメ人間組」になってしまいそうだ。

■銀魂
スチール聖闘士より更に下の聖闘士がいたとは。

■STARS -スターズ-
筆記や体力測定はちゃんと閉鎖試験の間にやるのね。なるほど。
そろそろライバルキャラが出てくる頃かと思ったら、また濃いのが出てきたなあ。顔も性格も。

■べるぜバブ
謎の爺さんは誰かと思ったらベヘモット本人でしたか。
本当にきっちり敵だったのね。

最後は、まさか学園漫画になるとは思いませんでした。
これなら対ベヘモット戦が本格的に始まっても学生組に出番がありそうか?

■鏡の国の針栖川
学校や日常会話には新しい鏡や携帯ミラーで対応。
こうした問題に小技で対処していく様が叶先生らしい。
しかしこの世界のモブ男はロクなやつがいないな(^^;

三角関係が(ある意味)成立しつつあるのにはニヤニヤします。

■いぬまるだしっ
月島さんもモンローさえあれば一護に思い出してもらえるのに!

■BLEACH
次回、石田が颯爽と月島さんを助けてくれたら楽しそうです。

石田って真っ先に斬られてるんでしたっけ。
まあ、月島さんに斬られたにしては、実際に怪我していたのが不思議なんですが。

一護ってこれまで自力で事態を解決したことがあまり無かった気がします。
これまでも、知らない間に他のキャラの動きで勝手に事態が解決してたり、いつの間にか誰かがお膳立てを整えていてくれたりとかばかりだった気が。
なので、主人公として(戦闘力以外)全然成長しているように見えないし、こういう人に頼れない状況になると異様に頼りないのね。

■めだかボックス
いわゆる「デレ」が良い方向には繋がらないあたりが“らしい”気が。
デレとはちょっと違うけど、囮物語で「テンプレに対しての意地悪っぷり」を見た後だったので、今回の展開は妙に頷けるものを感じました。

次は2人で戦わされる事になるんでしょうか?

■ぬらりひょんの孫
展開が巻いてるなあ。

百物語組が人間を襲うなら、人間が「奴良組だけを狙う」展開になるかどうかは疑問かなあ。
妖怪相手なら見境なく攻撃(反撃)することになりそうだけど。

ともあれ、この混迷する事態の中で清嗣くんが何か活躍してくれないものかと期待します。

|

« 今週のアニメ特撮感想・土日分(7/23-24分) | トップページ | 週刊少年サンデー35号感想 »

コメント

死神代行編では、成長も頼りがいもあったような…。別キャラ?いや、別マンガ?

投稿: | 2011年7月25日 (月) 08時39分

確かに尸魂界篇で他の死神がわんさか出てくるまではもっと頼れた気がしますね。
やはり味方(?)が増えすぎると堕落するのだろうか…

投稿: でんでん | 2011年7月25日 (月) 09時47分

■バクマン。

50歳の新人さんの「パンチラだけで云々」の後に、鏡の国の針栖川を読んだら…

叶先生は「だけ」ではないと思いますが、ちょっと今回は多くないですか?

投稿: | 2011年7月25日 (月) 22時07分

多めといえば多めですが、
某To LOVEるのエロ度を10とすれば、本作のエロ度は3~4程度だと思うので全然大丈夫じゃないでしょうか。

投稿: でんでん | 2011年7月26日 (火) 00時32分

自分は七峰っていう感じはしないです。何というか七峰はせこいことはするけど自分の得にならないことはやらない気がします。今回は七峰であっても七峰自身がどう得するか分からないですし。まあ、謎の人物は七峰の相談相手だった奴らの一人な気がします。彼らなら七峰通してそれなりに内情知ってるし中井を見つけるくらいの情報収集力があるので東氏に目を付けて連絡先を見つけるくらいはしてもおかしくないでしょう。それと七峰は何故か中井などの真のダメ人間と同列っという感じはしないかな。七峰の暴走は努力の方向を誤ったからだし諦める前は情けないがダークヒーローっぽいところがあった気がするからなあ。

ぬら孫の百物語組の妖怪が反撃された場合でも百物語組の妖怪もぬら組に当てはめられるし百物語組自体は認識されないから問題無い気がする。それにしても掲載順が低いな。それなりに面白いはずなんだが毎回締めが急なのと京都編が敵を倒しても全体的に見ると状況が悪くなってるのが問題か。しかも最近のジャンプは花咲がドベになるくらい激戦区になってるからアニメ次第で打ち切られそうで怖いな。

投稿: 風魔 | 2011年7月27日 (水) 19時14分

顔が七峰くんっぽいかと思ったけど、ミスリードの可能性もありそうですし、次回が待ち遠しいところです。

ぬら孫は位置低いですねえ。
アニメの出来も二期は悪くないと思いますが、深夜アニメだし、アンケート層への影響は少ないとか?(憶測ですが)
一休はもう厳しそうですねえ。

投稿: でんでん | 2011年7月27日 (水) 22時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・土日分(7/23-24分) | トップページ | 週刊少年サンデー35号感想 »