« 鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星(映画) | トップページ | 週刊少年ジャンプ30感想 »

2011年7月 3日 (日)

今週のアニメ特撮感想・土日分(7/2-3分)

そろそろ新アニメな時期ですか。
夏アニメは、「夏目友人帳 参」は安定して楽しめそうだけど、後はどの辺が期待出来そうかよく分かりません。

「神様ドォルズ」は原作既読だけど、やまむら作品はどちらかと言うと「天にひびき」や「夢のアトサキ」みたいな青春ぐだぐだ路線が好きだなあ。

「うさぎドロップ」は、原作未読だけど気になっていたのでちょうどよかった。

「BLOOD-C」は、「BLOOD+」が正直楽しめなかったので期待してなかったけど、「小夜という少女が刀で戦う」くらいしか共通項が無いらしいので先入観無しで見てみればいーか。
最近も「さやかという少女が刀で戦う」アニメがありましたが(おぃ)

■TIGER & BUNNY 14話
今回からオープニング変更。
虎徹さんが1人でバイクに乗ってますが、あのバイクって分割・合体機能ありなんですかね。
バーナビーの右腕のAmazonもちゃんと出るようになってくれてよかったです。
牛角さんの回転ドリルが格好良かったですが、本編でもちゃんと使って欲しいところ。…今回ラストで使ったんでしょうか?、回転はしてなかったけど。
ファイヤーエンブレムさんの「FIRE」な炎が格好いいです。
折紙先輩の広告が増えすぎで笑いました。高須クリニックが入るのは知ってたけど、あまりに浮きすぎです(笑)

本編は、前回からもう10ヶ月も経ったのですか。
虎徹とバーナビーは大分仲良くなった様子で、
バーナビーがブッチギリのランキング1位って、スカイハイさん…(^^;
虎徹が4位とは随分上がってるなあ。
そして牛角さんは最下位か…
1話でドベだった折紙さんは上がってるんですかね。

ルナティックは出ても活躍を封じられているようで、このまま終わりはしないと思うけど、ちょっとガッカリ感もあります。

ブルーローズはまだおじさんへの恋を引きずってるのか。可愛いというか若いというか。
友達はいい子達です。

虎徹は随分評価されるようになって、ロイズさんの態度がすっかり変わっていて笑えます。
バーナビーもすっかり信頼しちゃってますが、かなり買いかぶりな気もするなあ。
こう最初から持ち上げていると、後から落とす展開が来るとしか思えないですよ(^^;
能力のパワーアップ&時間短縮も、不穏な感じだしなあ。

2部リーグの人達が登場しましたが、今後活躍出来るとは思えません。デザインもぞんざいだし(^^;

今回の犯人は、誰かと思ったら以前にバーナビーの代理をやった人ですか。気付かなかったよ!
息を止めてる間は透明になれる、と。メレオロンですか。

本番でもダンスで遅れてる虎徹が…(笑)

「モー」とかいってる牛さん…、もとい牛角さんがかわいかったです。
まさか最後に牛角さんが活躍出来るとは思わなかったので良いサプライズでした。クビにならなくて良かったよ(つA`)

新エンディングの最初の絵は、虎徹の頭の上にバーナビーが座ってるのかと思ってしまいました。

■セイクリッドセブン 1話
新番組。
予備知識無しですがオリジナルですか。

なんだか見ていて気持ちが不安定になるオープニングです。

いきなりメイド部隊だの執事だのが出てきて吹いたけど、話自体は昔ながらのオーソドックスな異能ヒーロー物の様子。
主人公はヒーローっぽく覚醒したら急に性格が軽やかになった気がするけど、暴走して人を無闇に傷つける心配が無くなったからと考えればいいんですかね?
それでも急激に変わりすぎだけど。

鬼瓦の人がいちいち!やら怒りマークを実体化させるのが面白かったですが、すぐ砂になってパラパラ崩れるので後の掃除が面倒臭そうです。

とりあえず1話の印象としては普通かなと。予想の範囲を超えるような展開は無さそう?

■海賊戦隊ゴーカイジャー 19話
宝箱からダイレクトにレンジャーキーを転送するシステムなんてものがあったのか。どうりでキーを自在に取り出してるはずだ。

ハカセと鎧の喧嘩回…というよりハカセが一方的に拗ねていただけではあるけど。
まあこの辺は割とすんなり落ち着くところに落ち着いたなと。

骨抜きでフニャーな4人、特に普段クールなブルーのフニャーには笑いました。
この辺りのギャグ描写はもうちょっと尺が欲しかった気もするけど、今回はやることが多かったから仕方ないか。

グリーンのバルコニー落ちアクションはなかなか怖かったです。

ゴーオンシルバー&ゴールドの同時変身は、あっさり協力してくれる本家に笑いました。
そして遂に出た驚異の15人分同時変身。こちらでも粛々と協力してくれる皆さんが素敵だ(笑)

それにしても、本当にディケイドの遺影フォームがマシに見えるトンデモデザインっぷりです。なんという人面疽というかジンメンというかデスマスクというかお面屋というか…(^^;
その必殺技のなんとフルボッコで集団リンチなことか(笑)

■仮面ライダーオーズ/OOO 40話
ニワトリちゃんはふしぎなおどりをおどった!(違)

刑事さんの怪我は、前回はよく分からなかったけど結構重かったのね。
そこから、アンクが刑事さんの身体に残る事を認めた時の比奈の思いや、映司とアンクへの奇妙な思いが語られたりして、
いい感じに絆も再確認出来たかなと、
…思ったところでロストアンクによるアンク吸収ですよ!
ロストアンクは“フラグ”というものをよく理解していて恐ろしいぜ!

最後にはプトティラ以外の全メダルを奪われちゃったようだけど、前のカザリ完全体疑惑時のカウント詐欺があるから最後のカウントメダルもアテにならないなあ。
…って、予告でさっそくタトバに変身してるし(^^;

とりあえずロストアンクも予告で完全体になってるけど、アンクの意識が完全に吸収されてるって訳でもないんですかね?
刑事さんの身体も回復したようだし、案外ロストアンクとの決着はあと2~3話くらいでついて、アンクが完全復活するなんて展開もあり得るか???

予告では刑事さんがメダルを投げてましたが、刑事さんんがアンクやオーズの件をどう理解しているのか(していないのか)が気になります。
とりあえず、オーズが刑事さんの投げたメダル受け取り損ねているところからすると、アンクのメダル投げは受け取りやすさに配慮した高度なテクニックが使われていたのだなあと思いました。
後藤さんも空中からベルトにメダルを投入したりしているし、メダル道は奥が深いですよ。

その後藤さんは(不審人物アンクのように)塀の上から現れたりして頼もしくなったけど、里中くんの相手は本当に苦労してるなあ(^^;
上司にギャラ5%を払わなければならない後藤さんを思うと泣けてきます(つA`)

町内会長邸での人間の盾は、バッタ足でジャンプして避ければいいんじゃないのとも思ったけど、屋敷の中では狭いし警備の人もやっぱり近寄ってくるだろうし、やっぱり戦いにくいか。

町内会長夫婦は、妻がヤミーから解放されても元からあんな関係なのね。困ったものです。
あの会長は妻の変化もヤミーもライダーも疑問に特に思わなかったのかよ!

|

« 鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星(映画) | トップページ | 週刊少年ジャンプ30感想 »

コメント

>>今回からオープニング変更
OP曲がアニメーションのテンポと不一致な感じに思えて仕方ありませんでした。最初はバンプ・オブ・チキンかと思って聞いてましたが違うようですね。

>>「モー」とかいってる牛さん…、もとい牛角さんがかわいかったです
やっぱりここに反応しますよね。というか今回はブルーローズちゃんの回と見せかけて牛角さんの回だったのでは!と一人興奮覚めやらぬ感じです。

>>こう最初から持ち上げていると、後から落とす展開が来るとしか思えないですよ(^^;
能力のパワーアップ&時間短縮も、不穏な感じだしなあ。
自分もタイガーの能力変化(?)の兆しは正直、不穏な方向にしかイメージできません(体力的衰えとか)。バニーちゃんが、ヒーローとして力が衰えたタイガーを支えて、その結果復活!みたいなお話を妄想(ちょっと安易ですねww)。

それにしてもデレバニーちゃんのインパクトが強すぎて、真性ツンデレなブルーローズが霞んでましたww

セイクリッドセブンは何気に気になってます。見てみます。

投稿: | 2011年7月 8日 (金) 12時20分

OP・EDとも絵の印象ばかり残って曲の印象が残ってません。元の曲より印象が弱いかなあと。

牛さんはすっかり萌えキャラですね(笑)

能力変化はやっぱり不穏な感じですねえ。ヒーロー引退なんて最終回にはなって欲しくないなあ。

デレバニーはデレ過ぎでちょっと気持ち悪いくらいですね。対等なパートナーになれていない感じで、こちらも今後揉めそうです。

投稿: でんでん | 2011年7月 8日 (金) 12時28分

>タイバニ
予想通り、OPED変更でしたね。
あまりにスポンサーロゴが前に出過ぎのような気がしますが。
(「高須クリニック」には予備知識がなかったので、コケました)

バニーの態度があまりに変わりすぎで、キモイというか・・・・

>セイクリッドセブン
同名の競走馬がいるとか・・・・

OP。
・ホンダスカッシュとは懐かしいな。でも、そもそも2スト車は絶滅種だし。
・空飛ぶボード見て、「セブン繋がり?」とか思っちゃいました。

絵柄、内容とも深夜アニメっぽくないなぁ。
(うちの地域の放送時間は22時(プライムタイム!)か深夜なんで)
なんとなく、夕方っぽい。

それに主人公のデザインとかメイド部隊とか、妙に既視感があるような・・・・

投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年7月10日 (日) 10時32分

今のバニーは虎徹に心酔しちゃってるみたいでキモイですね。もうちょっと落ち着いて欲しいところです。

セイクリッドセブンは、そんな馬がいるのですか(^^;
確かに夕方っぽいですねえ。
メイドも含めて全体的にどこかで見た感じはしますねえ。新鮮味は感じません。

投稿: でんでん | 2011年7月10日 (日) 14時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星(映画) | トップページ | 週刊少年ジャンプ30感想 »