今週のアニメ特撮感想・土日分(7/23-24分)
■TIGER & BUNNY 17話
虎徹が里帰りして、紆余曲折を経た上で楓と和解する、いい話でしたが、
これで虎徹が引退して娘と暮らしてめでたしめでたしには…、なるわけないよなあ。
残り話数的にも伏線的にも、もう2~3波乱はありそうです。
次回にもウロボロスの女が目を覚まして新たな真相が明らかになったりするかも知れないわけだし。
前回ぶっ倒れていた虎徹は、普通に出動をサボったことになってるのか。
怪我とかで多少は何かあったかと怪しまれそうなものだけど。
虎徹の故郷のオリエンタルタウンて、まんま日本ですな。
街並みはともかく植物まで日本にしか見えないのが凄い。
それにしても虎徹は、本当にデリカシーが無いなあ。
まあ、最初からまったくキャラがブレていないとは言えますが。
お堂が崩れる寸前で救出完了するのはお約束ですが、徹底した倒壊っぷりが凄かった。
楓も能力に目覚めちゃったようですが、飛行とか浮遊能力とかですかね。単純に念動力?
ところで虎徹の楓への正体バレをそろそろするかと思ったけど(お堂で叫んでたし)、今回はしなかったですね。
楓もNEXTとして目覚めたし、時間の問題という気がしますが。
■海賊戦隊ゴーカイジャー 22話
大百科のおかげで皆の戦隊知識が少しずつ高まってる。
「巨大な小学生が」と聞こえたところで小学生がやってきて笑いました。(巨大な小惑星です)
今回は「たかが石ころひとつ、ドリルで砕いてやる」な結末でした。
ドリルは伊達じゃない。
■仮面ライダーオーズ/OOO 43話
アンクはお兄ちゃんの身体を奪って映司達から離反。
アンクのばかー。
いつかはアンクが敵になる時も来るかとは思ったけど、実際そうなると切ないものです。
比奈にしてみればそりゃあショックだよなあ。
ところで、ロストアンクが消えてコアメダルが5枚(6枚)あるのにアンクが身体を長時間維持出来ないというのは不思議です。
ウヴァさんはコア1枚でもセルさえあれば身体を復活出来たと言うのに。
アンクは根性でウヴァさんに負けてるよ!
と言うより逆に、コア1枚だけで建物の上の方までよじ登ったりするウヴァさんの命根性が凄過ぎるのだな。
すごいよウヴァさん、そこにシビれる!あこがれるゥ!
まあ、アンクの場合、アイスが食いたいからお兄ちゃんの身体に拘ったのではという疑念もありますが。
今回のヤミーはハゲタカというか天狗というか、あれが頭じゃなくて股間だったら嫌なデザインだったと思いました。
ハゲタカの暴風で里中くんまで悲鳴を上げていたのがなかなか珍しかったかと。
暴風に対してタコ足の吸着力とキャタピラの安定性で対抗するのはなるほどでした。
欲望を肯定する会長も紫メダルは否定するのね。
コアメダルを破壊出来たのは、全てを消し去ろうとする紫メダルだからこそだったわけだ。なるほど。
最後のグリード人間体勢揃いはなかなか壮観でした。真木さんがあの場にいなかったのが残念。
しかし、本作は伊達さんの退場劇あたり以降、味方がどんどん減って敵勢力ばかり充実していくなあ。
どう決着を付けることになるのやら。
ラスボス候補も混迷してますが、アンクがラスボスになる可能性もあり得るか?
| 固定リンク
コメント
>>TIGER & BUNNY 17話
最後の絵を見るシーンにウルっときました。前半の扱いのひどさとの落差もありますが親子愛はずるいでぇ……(´;ω;`)
今回のお話でびっくりしたのはコテツにお兄さんがいたことです。これまでのお話で存在を匂わせる部分ってありましたっけ?
コテツがお店をお手伝いするシーンがなくて残念ww
>>楓も能力に目覚めちゃったようですが、飛行とか浮遊能力とかですかね。単純に念動力?
レジェンドとルナティックとの関係も考えると、ネクストが遺伝?するのはわかったんですが、能力の種類がそのまま遺伝するかどうかはわかりませんね(レジェンドは炎系?超人系?)ww
電車に追いつけるほどの身体能力の向上の描写、ということで単純ですがコテツと同じじゃないかな~と自分は思いました
次回は大きく話が動きそうですね。ジェイクは真犯人なのか、真犯人だとしてどうしてバニーの両親を殺害したのか、バニーの両親はどういう人間だったのか、社長さんは黒幕なのか、レジェンドの落ちぶれっぷりとバニー両親の死亡と実は関係があるのではないか、ちょっと邪推にも近い考察から生じた疑問についても色々と明かされる重要な回だと思います。楽しみです。
投稿: | 2011年7月27日 (水) 13時25分
ベタですがいい話でした。
兄の存在がこれまで語られてたかどうかは覚えが無いですねえ。実家が酒屋と言うのはタオルとかで触れられてましたが。
親子でネクストになる例があるのはレジェンドの件で分かりましたが、レジェンド自身がどんな能力かはよく分からないですね。
ルナティックの顔を燃えた手で掴むシーンでは、息子が出した炎を操ってるかのようにも見えたので、レジェンド自身も炎の能力かもと邪推したのですが、
…しかし、もしルナティックの能力がレジェンドと同じだとしたら、ルナティックが最初に現れた時にもっとその事で騒がれてるんじゃないかとも思うんですね。
まあ、炎は炎でも使い方や現れ方が違っていて関連性を疑われなかったと考えることも出来そうですが。
次回はどう話が動くか楽しみですね。
バーナビーにも試練が課される展開になりそうだし、バーナビー方面からもルナティックやレジェンドと因縁が発生する展開なら燃えそうです。
あと、
今後最終回までに、牛角さんの活躍があるのかどうかも気になるところですもー
投稿: でんでん | 2011年7月27日 (水) 18時28分
>>TIGER & BUNNY
実家が酒屋なのに虎徹母が経営している風には見えなかったことや虎徹自身がまさしく気ままな次男坊って感じだったので兄の存在には納得です引退を決意したことはレジェンドと違って虎徹は背伸びしつつもあくまでも等身大のヒーローって感じで虎徹らしい結論だったと思います
>>仮面ライダーオーズ
俺の実力だ(キリッ
ウヴァ△! 普通だったら恥ずかしくて言えないことを平然と言うなんてそれでこそ僕らのヒーローだ!
グリード勢ぞろいはなんか戦隊が組めそうですね、みんなキャラ濃いし
それとこれから先アンクと戦うことになったら「俺に勝ったら褒めてやる」が現実になりそうですね
>敵勢力ばかり充実
映司は着々とグリード化が進行中、グリードは全員集合、味方のはずの鴻上会長は存在するだけで恐ろしい
八方塞がりにも程がありますね、これから先本当にどうなるんでしょうか
投稿: | 2011年7月29日 (金) 11時41分
>タイバニ
家族を犠牲にしてしまったレジェンドに対して、足元を疎かにしなかった虎徹の結論は素晴らしかったと思います。
ただ、展開的に多分すぐ素直に引退とはならなさそうではありますが(^^;
>OOO
ウヴァさんのダメ格好良さは本当に痺れて憧れます。
グリードは基本5人なのでホント戦隊ですねえ。色もレッド、イエロー、グリーン、ブルー、ブラック(?)と明確ですし。
真木パープルは追加戦士か長官か。
映司の状況はホント八方塞がりで大変ですね。
プロティラも会長も、頼りにはなる存在だけど、危なくて安易に使えなかったり、信用し切れなかったりだし。
残り話数も少ないですが、ホントどうまとめるのやら。
投稿: でんでん | 2011年7月29日 (金) 12時25分