週刊少年ジャンプ40号感想
■SKET DANCE
急にキレイに解決してしまって物足りないような。
ここまで来たら最後まで無茶苦茶オチでもいいような気がしていましたが、まあ浪人されても嫌だしコレでいいいのか。
■ONE PIECE
ホーディとは水中戦でのハンデマッチで決着を付けることになるんでしょうか。
地上戦では全然ルフィの相手になってなかったからなあ。
あるいは、水中戦の上にホーディとデッケンの2人と同時決戦になるのかも、とも思いましたが、最後にデッケンが刺されてしまったのでそれは無い様子。
デッケンが死んだらマトマトの能力もその場で解除されるんですかね?
だとしたら、王宮と魚人島の真上にあるノアがまっすぐ落ちていくことになるわけだ。
ただ、回想編でもなければエース・白ひげクラスの重要キャラでもないデッケンが本作で「死ぬ」かどうかは疑問にも思うのですが。
■バクマン。
はじめは順調に見えても、どんどん自らおかしな方向に突っ走ってしまうあたりが実に七峰くんクオリティ。
今回も「システム事態の是非」とはあまり関係無く、七峰くんの自滅で終わりそうですな。やれやれだぜ。
とりあえず、W服部はすぐに上に報告しろよとしか言えません。
■トリコ
四天王だけでなくスタージェスまで小松ハーレム要員だとは、恐るべし。
■めだかボックス
クマー圧勝。やっぱりこうなるよねー。
しかし本編では裸エプロンも夢扱いになるあたりがさすが球磨川さんだ。
めだ関門で阿久根が負けて優勝候補は新人5人に絞られたと言ってますが、この5人がめだかに勝つビジョンもなかなか見えない気もします。
運動神経がありそうなのは鰐塚さんとロボくらいだけど、この漫画で単純に運動能力で勝負が決まるとも思えないしなあ。
遅れてやってきた善吉が優勝なんて展開が本当に有り得そう?
■STARS -スターズ-
草に光を当てると酸素が出るとして、その酸素をどう宇宙服に取り入れるんだろうと思ったら、草を入れるカプセルも宇宙服と繋がるようになってるわけね。
一応救済手段は一つじゃなかったわけか。
■BLEACH
ジイさんが雑魚っぽくなった挙句あっさり死亡。
しかし、こいつらが何故戦ってるのかがさっぱり分からないままだなあ。その辺りの疑問くらいは戦いの前に解いて欲しかった。
■HUNTER×HUNTER
王とコムギがどうなるのかと思ったら、またいきなり時間が飛んだなあ。
幽遊白書の終盤を思い出します。
ウェルフィンさんは毒を受けてるかと思ったけど無事だったのね。毛は抜けたままだけど。
もし今後再登場があるとしても、顔は元に戻ってなさそうだ。
王は死んだのだろうけど、ウェルフィンさんが生きてるならコムギも生きてると考えるべきなんですかね。「毒が撒き散らされる」条件がよく分からないなあ。
レイナとブロヴーダはあの格好でよく受け入れてもらえたものです。
ただ、いい感じに故郷に帰れたように見えますが、NGLにも強制捜査が入るとか言ってるし、このまま平和に暮らしていけるかどうかは疑問かなあ。
レイナって誰だっけと思ったけど、コルトの妹?
今回は何故か「クルト」と書いてるけど。
ディーノ(本物)は…、まあどうでもいーや(^^;
ゴンがどうなったのかとか、王とコムギの最後の時はどうだったのかとか、気になることは残ったままですが、次回どうなるのやら。
最後のコマの中央にいる1人だけトーンを貼られた人が意味深でした。誰?
ジャイロなのかと思ったけど、以前登場した時とは格好も違うのでよく分かりません。
まさかコレがゴンとか言わない…だろうなあ。
■べるぜバブ
悪魔野学園の先生かわいそー(笑)
一方男鹿達の方は授業そっちのけで修行三昧のようですが、案外悪魔野学園の生徒達(笑)の方がちゃんと学生らしい生活を送ってるかも知れない。
■magico
わざわざ引っくり返すためにちゃぶ台を出す十兵衛様がステキだ。
シオンとエマはちょっと切ない感じでいい展開でした。
最後のあれはこれが箒プレイというものか。
| 固定リンク
コメント
>今回は何故か「クルト」と書いてるけど。
「コルト」はキメラアント化した後の名前なんでこっちが人間の頃の名前なんでしょう
レイナもキメラアント化した後はシドレって名前でしたし
投稿: 三代目 | 2011年9月12日 (月) 21時40分
あー、それが正解っぽいですね。
投稿: でんでん | 2011年9月12日 (月) 22時29分
■トリコ
スタージュン様はもうマスクは着けず、美形路線を行くのですかね?
■magico
最後のあれはかえっていやらしいと思う。
投稿: | 2011年9月13日 (火) 00時23分
>トリコ
そもそも何故マスクしてたんでしたっけ。火傷を気にするタチとも思いにくいですが。
>magico
結構痛そうなプレイだと思いました。
投稿: でんでん | 2011年9月13日 (火) 01時06分
スタージュン(スタージェスって誰さ?)の仮面は何らかの修行のためと予想しています。まあ、生真面目な性格ですからね。それにしても総料理長なるものまで出てくるとはインフレがすごいなぁ〜。ロボの数も半端無いし。まあ、創設者たる三虎が五百歳以上だからそのくらい出てきてもおかしくないということでしょうか?スタージュンはトリコと共に強くなるタイプなのでしょうか?
後、マジコもマニアックプレイしてましたけどぬら孫もなかなかマニアックなことになってましたな
投稿: 風魔 | 2011年9月15日 (木) 20時50分
スタージェスは米国の写真家らしいです。なんだこの間違い。
この作品のインフレはどこまでいくか分かりませんね。ちょっと前にトリコとサニーが協力して砕いた山も、そのうちトリコ1人で砕けるようになりそうだ。
magicoにぬら孫にあとめだか表紙とかも今回はマニアック路線でしたね。
投稿: でんでん | 2011年9月15日 (木) 22時10分