今週のアニメ特撮感想・土日分(10/15-16分)
■Fate/Zero 3話
今回も30分があっという間でした。
前置きもほぼ終わっていよいよランサー戦が開始…
と言う、いいところで次回に続くあたりが実においしい。原作既読なのに次回が待ち遠しい作品になってくれて嬉しいですよ。
ギルガメッシュと話す時もワイングラスを離さない時臣はつくづくカッコつけの演出家基質ですな。さすがグルグル男。
クリントン大統領が懐かしい。Fateの10年前だし、そういえばそれくらいの時代背景だったのね。
イスカンダルとウェイバーのデコボココンビっぷりが実に楽しい。デコピンされたり橋の上で泣いてるウェイバーのヘタレっぷりがいいなあ。
他の陣営がシリアスだったり殺伐としてたりなので和みます。
初めて外の世界に来てはしゃぐアイリさんがかわいいですな。
あれはセイバーでなくても騎士として振舞いたくなります。
■海賊戦隊ゴーカイジャー 34話
「通りすがりの」とか言い出すのでどこのディケイドかと思ったら宇宙実業家でしたか(笑)
というわけで、久しぶりに尻彦さん登場。
しかし、尻彦さん…もとい霧彦さん回というよりは偽物回で、霧彦さん自体の出番はやや控え目なのはちょっと残念。
とは言え、縛られながらもルカをくどくあたりは流石で素敵でした>尻彦…もとい霧彦さん。
風呂敷スクリーンで偽映像とは、風雷丸便利だなあ。さすが忍者、何でもありだ。
公式のメイキングが「ガイアメモ…」言い過ぎで笑いました。
■仮面ライダーフォーゼ 7話
キング回なのだけど、全然キングの好感度が上がらないなあ。と言うかウザい(^^;) まあ勝負は後編の次回か。
予告からすると次回には弱音も吐きそうだし、ちょっとは感情移入出来るキャラになってくれる…のでしょうか?
キングが地獄補習に参加してる理由も次回持越しですね。
問題児が受ける地獄補習。弦太郎や友子はともかく、賢吾もユウキも問題児扱いなのね。まあ賢吾は今回も言われてたように保健室の主だからか?(しかし身体が弱くて問題児扱いと言うのもひどい話だ)
ライダー部は、美羽がすっかり仕切ってますな(笑)
2年の3人が不在でもきっちり活動しているのが立派。美羽がゾディアーツに啖呵を切るシーンは格好良かったですが、対抗手段も無いのにあれは無謀だよなあ。
とりあえず、パワーダイザーは身体の弱い賢吾よりも、チアで体力はありそうな美羽が使ったほうが良さそうな気もします。後々にはキングが適任かも知れないけど。
JKは思った以上に真面目に活動してますな。ちょっと意外。
今回のゾディアーツは、鎖を使う犬系の獣ということで最初は巨犬座(シリウス)か狼座(那智)か地獄の番犬座(ダンテ)かと思ったけど、猟犬座(アステリオン)でしたか。つーか犬系って白銀聖闘士率高いなあ。
今回のスイッチの持ち主の狙いはまだよく分かりませんが、正直キングの邪魔や補習描写の印象が強くてゾディアーツの印象が薄いですよ。
今回登場のスイッチはスパイク、スモーク、ウインチと、また3つも一度にに出ましたか。
たくさん出てるけど、今後も継続して使われるスイッチはどのくらいあるのやら。それぞれ有効性はありそうなんですけどねえ。
と言うか、そろそろ覚え切れ無くなりそうだ;
今回もよく食ってる順がいいキャラでした。
■機動戦士ガンダムAGE 2話
1話は「可もなく不可もなく」過ぎて何とも言えなかったけど、2話ではツッコミ優先ながらもだんだん楽しくなってきた気がします。
コロニーコアを引っこ抜くだの、即設計即制作のAGEシステムなど、リアルさは全く無いけどトンデモっぷりがハッタリが効いていてコレはコレで有りかなと。
それにしてもAGEシステムはチートですな。3Dプリンターと言うか何と言うか。
とりあえずドッズライフルを量産すれば、量産MSでも(運動性で劣るとはいえ)UEにダメージを与えられるようになるだろうし、負けっぱなしの状況も割と容易く引っくり返せそうな気も。
まあ、次回は超強力な敵が出てそんな思いも引っくり返してくれるのかも知れませんが。
とりあえず、勝手にネタを考えて自動で即漫画を描いてくれるAGEシステムが欲し…、いや、別に欲しくないか。楽しくないし。
…と、それって「週刊のび太」?
ところで、1年として全何話なのか知りませんが、仮に48話とすると主人公1世代あたり16話くらいなんですかね。あっという間に交代してしまいそう。
巷で山田山田と言われていた女の子が登場しましたが、あんまり山田山田と言うのもどうかと思いつつ、山田だなあ(苦笑)
この山田(仮)は本家山田よりは性格は良さそうですが、ニュータイプっぽかったりとやっぱり胡散臭い?
山田(仮)がとてもヒロインぽかったですが(ガンダムX的に)、2代目主人公の髪の色からするとフリットは普通に幼なじみと引っ付きそうですかね。
とりあえず幼なじみには、ガンダムのコクピットにいるフリット(奥に山田)の映像が切れた直後の「おじいちゃん、AGEシステムって一体何なの」のシーンで、「おじいちゃん、あの女の子誰?」と言って欲しかった気がしました。
このハロはすごい跳躍力だなあ。地表からガンダムのコクピットまで10m以上はあるだろうに。
地球勢力内でも割とゴタゴタしてるのね。グラサンの人は結構黒いなあ。やっぱりガンダムでのグラサンキャラは胡散臭いものなのか?
クワトロ的に。
ショックガンを見て思わず「のび太の宇宙開拓史」を思い出したりしました。
最期の「次回もお楽しみに」のカットのフリットは「へい彼女、乗ってかない」としか見えないですよ(笑)(間違ってはいないはず)
AGEビルダーで「きれいなジャイアン」が作りたい…
| 固定リンク
コメント
ところでアストロスイッチって誰がどんな目的で作ったんでしょう
というかスモークとかは百歩譲ってよしとしてもトゲトゲは一体何考えて・・・・・・・・・
投稿: | 2011年10月17日 (月) 08時51分
賢吾の親父が作ったのかと思ってましたが、ラビットハッチの規模からしても単独でというわけでは無いでしょうし、赤目の人とかも関わってたりするんですかね?
スモークもガンダムハンマーもトゲも、宇宙で使えるのかどうか結構疑問です(^^;
投稿: でんでん | 2011年10月17日 (月) 12時33分
>ゴーカイ
爆弾仕掛けるシーンがどっかで見たことあるなぁ・・・・
って、思ったら、数週間前のゴーカイだと気づいた。
>ZZZZ
キングと猟犬座とは何らかの因縁があるんあだろーなぁ、と。
たぶん、補習の原因のような気がしますが。
美羽は予想以上にアクティブというか、向こう見ずでありました。
かかって2週目なんで今更なんですが、EDの女性ボーカルはMay’nなんですね。
そのせいか、美羽がシェリルっぽい気がしないでもない。
>ガンダム上げ
"機動戦士ガンダム"を見ていたのかと思っていたのだが、実は"ゴワッパー5ガンダム"だったのか。
それで5人か・・・・・・(いやいや、一人はジイサンだし)
ハロはあんなトコから投げて大丈夫かと思ったが、多少は飛行能力があるんだなぁ・・・
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年10月17日 (月) 23時28分
>フォーゼ
確かに補修とも何も絡みが無かったら存在感が薄すぎる気もします>ハウンド
>揚げ
ゴワッパーというかタイムボカンシリーズというか、確かにこれまでのガンダムに無かったものだと思いました>特にAGEシステム
ハロはすごい弾みっぷりですねえ。
投稿: でんでん | 2011年10月18日 (火) 00時22分