« 週刊少年サンデー45号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ44号感想 »

2011年10月 7日 (金)

今週のアニメ特撮感想・月~金分(10/3-7分)

◆カイジ2期最終回を見る。ここで終わってればいい話なんだけどねえ。

■WORKING´!! 1話
2期開始。
と言っても本編は前の先行放送時に感想を書いているので省略。

オープニングの感想だけ、と思ってたらOPは最期だった。1期1話もそうだったけどな!
相変わらず可愛くてノリはいいけど何を言ってるのかよく分からないOPだ。
ちっちゃい先輩達のシーンでは今回も1匹表情が違うのがいますな。

と言いつつあらためて思ったり気付いたりしたところも補足。
・食器の破損報告書がパッと見は複数の人間の名前があるように見えたけど、よく見たら全部「山田」「やまだ」「ヤマダ」で吹いた。
・小鳥遊はいいやつだけどやっぱりひどいな(笑)
・1期再放送を見てたら佐藤さんは1期で八千代さんに「(昔は)可愛かった」と言われてたよ!
 「昔は」だけど!(笑)

■たまゆら~hitotose~ 1話
新番組。OVA版未視聴。

癒し系枠ですが、
この一月ほどの自分の状況が、仕事で締切に追われまくり、家のPCが故障し、趣味の漫画も作業が遅れまくりで、荒んだ精神状態で見るには起伏のない緩い作品はちょっとしんどいと判明;
ARIAは好きだし漫画だったら自分のペースで読めるんですけどね。
主人公の語尾もちょっと辛い。

ところで、現実的な世界観の作品かと思ったら、変な生き物がいたりオーブが写ったりと微妙にファンタジー寄りなのか?
…と一瞬思ったけど、オーブ現象な写真は普通にあるし、あの謎の生き物は猫なのか。…アリア社長みたいなものか。

■ペルソナ4 1話
新番組。原作未プレイ。
女神転生シリーズをやったのはスーファミの真・女神転生が最期だったかなあ。(20年近く前かよ)
前にやってたアニメは調べてみると「ペルソナ3」の外伝だったのね。それも全話は見ていないですが、今作との繋がりとか予備知識とかは気にしなくても良さそうか。

本作については、普通に面白そうだったので続けて見てみようかと。
ただ、金曜朝にピンドラと2本見るのは時間が厳しいので、今後感想を書くとしたら土日分扱いになるかも知れません。

とりあえず、主人公は叔父に挨拶くらいしろよと思いました。
主人公の無口っぷりが不自然なほどでしたが、これって元ゲームでは「しゃべらないドラクエ的主人公」ってことなんですかね?
そんな主人公が最後にいきなり「これが、俺の力…!」などと厨二セリフを吐くところが楽しかったです。
厨二主人公と認識しちゃっていいのか?

それにしても凄い制服だ。

■輪るピングドラム 13話
図書館のピンク男が本格的に登場。
前回のラストでは兄弟にもりんごにも全然気にされていなかったので「普通の人には見えない」存在なのかと思ったけど、そんなことは無かったか。
それにしても、前に図書館で初登場した時より更に胡散臭い、怪しいキャラになってるなあ。全然信用できそうな奴に見えません(^^;
今回もセリフ量は多かったけど、何を言ってるのやらわけがわからないよ。

ひまりもピンク男に助けられて(?)また仮復活したようですが、なんだか命を弄ばれているようで哀れな気も。
前回あれだけ盛り上げて死んだ割にあっさり復活しすぎとも思えるけど、それがいかにも黒そうで、代償もありそうで先行きが不穏です。
帽子様も戻ってきそうな感じですが、前回消えたペンギン3号はどうなんですかね。 →、と、見返したら復活してますね。

兄弟の両親については、やはり「3年前に犯行がバレた」と言うことだった様子。それでひまりは学校にいられなくなったわけね。
で、両親は今も行方不明なわけか。
犯罪者の子供がテーマとは、重い、重すぎるテーマだなあ…;

りんごについては憑き物が落ちたようでした。もう先生へのストーキングも終わりでしょうね。たぶん。

TSM・東京スカイメトロって、よく分からないけど「地下鉄」ではなかったのか?
車輪がない懸垂式モノレール状態な地下鉄なのかね。具体的にどういうことかよく分からないけど「事件」対策がされた上で復旧されたってことか。

|

« 週刊少年サンデー45号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ44号感想 »

コメント

>ワーキン
今更ながらだが、"小鳥遊"って苗字、一般的には珍名に分類されるが、漫画やラノベの世界ではメジャーすぎる苗字だなぁ・・・、っと、ふとっ思った。

>たまゆら
次代の「けいおん」を狙ってる?って、感じもするのですが、あまりにストーリーに起伏がないので、見るのがキツイ。
二話以降、変わるのかな・・・・
舞台は大林監督の作品の舞台でもあるので、非常に興味はあるんですけどね。

>ペルソナ4
前の「ペルソナ」見ているはずなんですが、すっかり忘れてました。
最後の方の巨人が出てきたところで、こんなんだっけか、って思い出しました。

あの担任、誰かに似てるよなぁ・・・・
って、気づいたところで吹いた。
天ノ川学園のあの人に似すぎてる!

投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年10月 8日 (土) 10時36分

>小鳥遊
確認しましたが、自分が知ってたのはWORKINGだけでしたが多いですね。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%B0%8F%E9%B3%A5%E9%81%8A

>たまゆら
舞台は興味あるんですけどねー

>天ノ川学園
あー、同系列だ(笑)

投稿: でんでん | 2011年10月 8日 (土) 19時39分

ペルソナ4
まさか無言の選択肢で進むとは、ドラマCD第二弾からは結構喋ってたんですけどね
ゲームだと序盤は無言や無難な選択肢とかが多いんですが
ある程度進めばはっちゃけた選択肢が出てくるので不自然さはなくなるはず…と思いたい

投稿: | 2011年10月 9日 (日) 20時56分

てっきり昔のドラクエ的(と言うより最近のは知らない)に「はい」「いいえ」な選択肢くらいなのかと思ってしまってました。
今後の素敵セリフに期待します。

投稿: でんでん | 2011年10月 9日 (日) 21時25分

>ペルソナ4
とあるアニメ感想サイトを覗いた
「奈々子可愛い」お前らそれしかないんか!

いや・・・・・・・まあ・・・・・・・俺もそれは同感・・・・・・ダヨ?

投稿: | 2011年10月11日 (火) 04時33分

従姉妹の人ですか(笑)

投稿: でんでん | 2011年10月11日 (火) 07時26分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年サンデー45号感想 | トップページ | 週刊少年ジャンプ44号感想 »