今週のアニメ特撮感想・土日分(10/8-9分)
■うさぎドロップ 10話
乳歯が抜けたり風邪を引いたりと、なんとも懐かしい感覚でした。
風邪を引いたりんを見舞ってくれるコウキママが頼もしくも実にありがたい。
けど、今度は本人が風邪引きで、そんな引きで次回最終回なのね。どう終わるのやら。
ところで、あと1話だけなのに放送は1週休みかよ。
ぱんいちで風邪をひきかけるコウキに対しては、「ぱんいちは身体が資本」という言葉を送りたいところです。
パパ友の輪が広がってるダイキチに和む。
■Fate/Zero 2話
30分が実に短い。もう終わり?、と思ってしまいました。
ところで、普通に2クールかと思っていたら10~12、4~6月の分割2クールだったようで。
間があくのはちょっと残念ですが、その分クオリティを上げてくれるなら有りか。
それにしても征服王がかっこいいわあ。この先もガンガン突っ走っていって欲しいところ。
ちびイリアには和みました。ほのぼのタイムはもう終わりだったかも知れないけどな!(ウロ覚え)
キャスター組は実に最悪ですな。どこまでアニメでやれるものかと思っていたけど、こちらはあまり突っ走ってくれなくても結構ですよ?;
希望と絶望の相転移云々とか、キュゥべえさんの原点はここにあったか。
アサシンダンスはちょっと楽しそうでした。
EDが初公開でしたが、何気にネタバレ度が高い気が。
■海賊戦隊ゴーカイジャー 33話
ゴーカイセルラー留守番電話サービス。そんなサービスがあるのか(笑)
というわけで今回はダイレンジャー回。
例によって未見なのですが、あの歳であれだけ生身で動けるあたりが凄いですな。
いい身体してるわあ。
そういえばレジェンド回なのにナビィの占いが無かったなあ。
ゴーカイガレオンバスターは、シリンダーをガンに戻してても普通に使えるのね。まあそりゃあそうか。
■仮面ライダーフォーゼ 6話
オープニングが微妙に変化。この先もスイッチ&フォームが増えるごとに変わるんですかね。40種揃う頃には凄いことになってそうです。
こいつ本当に仲間になるのか?、と思われたJKは、身近に置いて鍛え直す的に入部させる形になったのね。なるほど。
JKは本当にひどい奴すぎて、ユニコーンの彼にかなり同情してしまいました。
この先ちゃんとJKが更正していってくれればいいんですけどねえ。
ユニコーン君とかこの先フォローが欲しいところです。正直そういうところはあまり期待できない気もするけど。
JKに対して、こんな奴だからこそ助けるという弦太郎はなかなかいい主人公です。弦太郎がそういう奴だと理解しているクイーンもいいね。
弦太郎がエレキを取られたことを言い出せないあたりはちょっと意外だったけど、この辺りの不器用さは若さかなと。
河原での変身シーンでカバンを投げ捨てていましたが、最初は一瞬「ベルトが何処からとも無く飛んできた」のかと思って見返してしまいましたよ。
遂に登場したエレキステイツは、案外悪くない気もしてきました。あの金色は確かに宇宙感があるかなと。実際人工衛星等の耐熱シートのイメージらしいし。
しかし、コンセントをいちいち差し替えるのはとっとモタつくなあ。
ラビットハッチでうさぎぬいぐるみを取り合ってるクイーンとユウキがいいね。
倒れている弦太郎に布をかけるゴスロリ友子がいい味でしたが、本格的な仲間入りはいつになるのやら。
次回はキング回みたいだし、ライダー部入りはキングより友子の方が後になっちゃうのか?(かなり意外)
■機動戦士ガンダムAGE 1話
新番組。
いろいろ話題な新ガンダムですが、出来るだけ先入観無しで見たいとは思っているところです。
で、1話は
「ごく普通の平和なコロニーが、ごく普通に敵MSに襲われ、ごく普通にガンダムで撃退しました。
でも、たった一つ普通と違っていたのは、ガンダム開発者は14歳だったのです。」
という感じで、キャラが子供向けっぽい事やガンダム開発関連の特殊性を除けば、スタンダードすぎるほどにスタンダードなガンダム第1話だったかと。
正直あまり言うことが無いなあ。
14歳の子供にMS開発をさせてる軍とかはかなりツッコミどころですけどね!
今度の敵・UEは正体不明で14年間勝てたことがない敵だそうですが、それだけ絶望的な戦力差があってよく14年も持ちこたえてるものです。
主人公のコロニーもこれまで襲われたことが無かったと言うし、UEはあまり規模が大きくないのか、それともあまりヤル気が無いのか?
UEがナイフで倒された味方を破壊してたのは普通に機密保持ですかね。
とりあえず次回以降はコロニーが破壊されて宇宙船で漂流展開か?
| 固定リンク
コメント
>ゴーカイ
OPで目立つ名前"ショッカーO野"を見かけて、思わず「おおっー!」とか言ってしまった。
ラポートで出してた漫画が捨ててないはずだから、どこかにあるだろう。
で、OP見直すと。
"ショッカーO野"の左には"新堀和男"、"神尾直子"って。
これも戦隊OBだなぁ。
レッドアクションの社長に顔出しカメオとは、ある意味、ゴーカイ過ぎるぜ!
>フォーゼ
今回も「恨みはらさでおくべきか」でした。
総じて、加害者の方に同情してしまいますが、今回のJKは外道過ぎる。
コンセントの差し替えで変化する武器はライドルみたいでした(スティックは無いけど)。
そういえば今回のメインはJKでしたね。
>ガンダム揚げ
画がなぁ・・・・・
キャラとか色使いが。まるでコロコロコミックだし。
MSの格闘戦もどことなく「ダンボール戦機」。
全体的にテレ東(またはTVO)っぽいというか・・・
まぁ、「まどマギ」のように絵柄に騙される場合もあるし、結構辛辣な展開があるかもなぁ・・・・、と。
ちょっと、様子見かな。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年10月10日 (月) 10時26分
>フォーゼ
割りと恨み系ばかりなのはパターン過ぎるのでバリエーションを増やしてほしいところです。
カメレオンの時は加害者側がかなりヒドかったですが、他の2例は被害者側に同情出来無いのは困り物ですなあ。
>ガンダム上げていこうか
3話でラーガンのMSが頭を食われたりするかも知れません。
とりあえず勝負は3話らしいのでやっぱり様子見かなと。
投稿: でんでん | 2011年10月10日 (月) 23時27分
>Fate/zero
とりあえずSWエピソード3がごとく、破滅と破局とバッドエンドがほぼ決まってるからなぁ
イスカンダルは中の人(大塚明夫)が同人小説上がりのFate/Zeroをあまりよく思ってなかったのを
1巻試しに読んでみてイスカンダルを最高に気に入ってウェイバーの中の人(浪川大輔)に「お前も読め」って進めた逸話があるそうな。
投稿: | 2011年10月11日 (火) 04時30分
そんな話がありましたか~
投稿: でんでん | 2011年10月11日 (火) 07時23分
>Fate/zero
>EDが初公開でしたが、何気にネタバレ度が高い気が。
Zeroのサーヴァントの正体はわりとオープンな気がしますけどね……
というかライダーさんがアレですし、セイバーも切嗣の会話で判明してますし
キャスターもわりかし隠してない感ありますし、唯一隠されてるのはバーサーカーくらい……?
投稿: | 2011年10月13日 (木) 16時16分
バの人ですが、あれでネタバレと感じるのは先を知ってるからってだけですかね。
投稿: でんでん | 2011年10月13日 (木) 19時23分