今週のアニメ特撮感想・土日分(12/24-25分)
■Fate/Zero 13話
「俺たちの聖杯戦争はこれからだ!」(違)
最終回と呼ぶべきなのか悩ましいけど、とりあえず分割1クール目終了。
セイバー・ライダー・ランサーが共闘しての対キャスター怪獣大決戦開始で、テンション上がってきたぁぁぁっ!!!
… … … と、いう所で3ヶ月お預けですよ。
こうなるのは分かっていたけど、またいいところで終わってくださりますよ。なんて生殺しだ。
原作同人版2巻ラストの「王の軍勢」で区切った方がキリは良かった気もしますが、
しかし、それだとセイバーがションボリしたまま3ヶ月待たされるわけだし、大きく盛り上げたところで区切るのもそれはそれで有りなのかも知れません。
もしこれが分割2クールだと周知されてなかったらブーイング物だけどな!
「これが人間のやることかよォッ!!」
… … … お前が言うな!
最初のキャスター・龍之介組のラブラブバカップルっぷりが嫌過ぎる(^^;
一方でライダー・ウェイバーは、ウェイバーが実にツンデレでした。何このおっさんカップル2連発。
この場面に限らないことだけど、ライダーとウェイバーは今回も掛け合いが結構削られているのが残念。
現世を謳歌してるライダーは実にかわいいおっさんだなあ。
それでいて実にいい兄貴かつ親父で、ホント大好きだ。
ところで、ライダーはキャスターの元に向かう前にランサーに声をかけてきたわけですが、
前の酒盛りの時にもアーチャーに声をかけてからセイバーのところに来たし、実に幹事向きなおっさんですよ。あるいはナンパか(笑)
あああ、4月が待ち遠しい。
■海賊戦隊ゴーカイジャー 44話
今回はやや薄味な話かと思ったら、ゴーカイクリスマスに持っていかれました。ホント何でもありだな。
…と、思ったら最後の最後にまさかのレジェンド回で更にビックリ。映画ギャバンの前にこう来るとは予想外ですよ。
とりあえず、
「ヒート!」「サイクロン!」
とは叫んでおきたいと思います。
バスコも賞金がついて、ザンギャックとは手が切れた様子。
だからと言って仲間になる訳でもなんでもないし、ゴーカイジャー側のスタンスはこれまでと変わりなさそう?
サルにも賞金が付いてたけど、鳥と同じ50ですか。
ロボ戦は前回に続いてサポートマシン押しが印象的でした。クリスマスだしね!
■仮面ライダーフォーゼ 16話
クリスマス回、もとい、ペルセウス回後編。
今年最後の放送として気持ちいい終わり方でスッキリしました。
自分勝手なキャラとして登場した元山君も改心してくれて良かったです。
おかげでラストワンを超えたペルセウスも十二使徒化せずに済んだわけですが、
このペースだと本当に最後までに幹部12人が揃わなさそうな気がするなあ。
揃わせるためには「弦太郎&ライダー部に後8回ゾディアーツ生徒救出を失敗させなければならない」わけで、それをドラマ中でやるのは難しそうです。
校長は勧誘の場をライダー部の目の届かない学外でやるべきじゃないかね。
石化が元山君の迷いであっさり解除されてる辺りが緩いですが、まあ本作らしいかなと。
ユウキの「はやぶさくんの歌」は子供たちには喜んでもらえてホッとしました。
ある意味「はやぶさくんの歌(で子供たちが喜んでくれた)のおかげで」元山君が改心した…と言え無くもないよね!(超無理があります)
25番のスイッチ「ペン」は、まんま筆で笑いました。正月明けでも活躍してくれそうなスイッチだ(笑)
しかし、もう何度思った事か分かりませんが、賢吾パパはいったい何を考えてこのスイッチを開発したのやら。
しかも装着が右足って、何を考えているのやら謎過ぎます。
右足に「ペン」を装備して、左足が「ドリル」か「ホッピング」だったら、まともに立つことも出来ないですよ(^^;
「ホッピング」でさえ使いこなそうとした弦太郎ですら使うことを諦めるようなネタスイッチでしたが、
友子のおかげで攻防や敵の行動抑制にまで使えると判明。結構便利そうだなあ。
言葉の実体化という意味ではエコーズっぽいかも。(あっちは音だけど)
防御面では、もしかして「シールド」よりも役に立ってないですか?
でも、使用後に周囲の清掃が大変そうだなあ(^^;
そして新登場の2号ライダー・メテオは、何と言うかとてもストーカーっぽい登場だと思いました(おぃ)
それにしてもスーツがキラキラで派手だなあ。
メテオはホロスコープズとは敵対している様子ながらも、十二使徒を作りたがっているようだし、やっぱりすぐにライダー部と協力体制にはならなそうですな。そのうちデレるだろうけど。
ところで、メテオの登場のおかげで、ダイザーの出番はやっぱり減りそうだなあ。
今回も今までならダイザーが乱入出来そうなポイントはあったのに…(^^;
メテオの今回の技は木星パンチ。(重力パンチ?)
他にも土星っぽいスイッチがあったけど、そっちは「輪」による切り裂き攻撃とかですかね。
(てか、ウロ覚えですが映画で使ったっけ?)
ラストはクリスマスオチ。
友子が黒サンタでさすがだと思いました。
| 固定リンク
コメント
・・・・・・・・・・・ひょっとしてケイネス先生このままフェードアウト?
そんなんじゃやだ!
先生にはもっと自滅と自爆と無様な様を我々に見せてほしい
>ライダーはキャスターの元に向かう前にライダーに声をかけてきたわけですが
「セイバーに声をかけてきたわけですが」でないスか?
あとランサーもさそってるしホントマメだな
投稿: | 2011年12月27日 (火) 04時10分
ケイネス先生についてはネタバレなのでごにょごにょ…
ライダーに>ランサーに
の間違いだったので直しました。
ホント、マメなおっさんですねえ。
投稿: でんでん | 2011年12月27日 (火) 07時26分
>Fate/Zero
えっ、えっ~~~~~~~!
って、くらいの衝撃でしたわな、一応最終回。
これで、あとは劇場版でなら、「おのれ、ディケイド」以上でしたね。
「Cキューブ」や「ホライゾン」も同じく一期分割2クールらしいんですが、あちらは一応、キリはつけてますけど、ある意味、思い切りがいいというか。
PS
ところで、時々CMで見かける「セイバーのライダー」というか、「ライダーのセイバー」というかは、なかなかかっこいいとは思うのですが、ややこしい。
>ゴーカイ
バスコは結局、本編じゃフラグは立ちそうにないですね。
「~VSギャバン」にも出るようだし。
>フォーゼ
名前が隕石なのに、技は惑星ってのは釈然とはしませんが。
映画で見たときにもなんとなく思っていたんですが、バイクと合わせるとますますご当地ヒーローのように見えますメテオ。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2011年12月31日 (土) 23時01分
>Fate/Zero
どこで切るのだろうとは分割2クールと分かった時からの疑問点でしたが、まさかここまでジャンプ打ち切り漫画的に終わるとは思いませんでした(笑)
CMで出ているセイバーライダーは確かに格好いいですね。本編でも早く見たいものです。
>ゴーカイ
映画は1末でしたっけ。
なんだか最後まで生き残る線もある気がしてきました>バスコ
>フォーゼ
仮面ライダープラネットだとゴロが悪いんですかねえ。
なんだかプラネットマンを思い出しました。
投稿: でんでん | 2012年1月 1日 (日) 09時29分