« 週刊少年サンデー5・6号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土日分(1/7-8分) »

2012年1月 4日 (水)

週刊少年ジャンプ05・06号感想

■ONE PIECE
帽子を取ったチョッパーが新鮮です>表紙

カリブーは戦うまでもなくこれで終了…なんですかね?
本物なのか、これ?
魚人島的には、「古代兵器ポセイドン」の事を知ったカリブーを放置は出来ないはずですが、とりあえず放置せずに捕まえていけよ(^^;

ビッグ・マムの件は、おかしを貢げなかった魚人島のペナルティは無くなったようですが、ルフィは完全に敵対することに。
ビッグ・マム本人も、欲しいものは力尽くでも手に入れて、意に沿わないものは容赦なく滅ぼすと言う「海賊らしい海賊」のようなので、どちみちルフィとは敵対しそうなキャラですかね。
ビッグ・マムはスリラーバーグで会ったローラの母親では、なんて説もありますがどうなのやら。仮にそれが真実がとしても、それが分かってあっさり和解…なんて展開は無いだろうなあ。

ところでビッグ・マムは今回の魚人島のピンチに何の役にも立たなかったわけですが、あくまで「外敵に対する威圧として名前を貸してるだけ」だから、魚人同士の内乱は知ったことじゃない事になるんですかね。

キャプテン・キッドは元気に暴れてるみたいですね。

■トリコ
ライブベアラーがデレたーーー!
小松さんのハーレム力がパねえ…。

ラストのムキムキ祭りは笑いましたが、トリコはまだ食べてないままですかね?>メテオガーリック
本番は「ポイズンポテトとの付け合せ」まで取っておくのか?

■ニセコイ
読めば読むほど「小野寺さんとひっつくべき」と思えてくるけど、そうはならないんだろうなあ。

■銀魂
新年早々ひどいものを見た(笑)
四コマの掲載位置が後になってしまったのが惜しいです。

■バクマン。
ジャンプを卒業しても特定の漫画だけは読んでる人は多いだろうし、コミックス派の母数ってのは多いでしょうね。
昨今は数えきれない程の漫画雑誌があるし、掲載されてる雑誌が何かを知らずに単行本を買ってる例も多そうですよ。

新キャラの声優の人に亜豆の事がバレましたが、面倒な事にならなきゃいいですけどねえ。

■めだかボックス
今になってめだかの支持率98%の説明が入るとは。
4月に選挙があるのも、入学したばかりの新入生がそれほど支持を受けるのも、あらためて言われると不自然過ぎますわな。
学校の選挙で投票率が50%と言うのもまた普通なら不自然過ぎる話ですが、そこはまあ「こういう学校だから」と納得でした。

裸エプロンサイドは、相変わらず球磨川さんの動きは目が離せなくて面白いですな。
これも確かに「主人公じゃないから」ここまで好き勝手やれるのかも知れません。

ちなみに、ジャンプネクストの「グッドルーザー球磨川」は、面白かったけど、これで終わりだとしたら凄まじく中途半端でした。
しかし、そういう中途半端さも球磨川さんらしいと言え無くもないような、騙されているような妙な感覚です。

昔から球磨川は「愛しの」安心院さんを「倒す」つもりだったんですかね。
球磨川さんの真意は今も昔もよく分かりませんが。

■magico
ファウストが実にエグい。キチガイが一番厄介ですな。
出来れば後を引かずにここで結着をつけて欲しいところですが。

ジュウベエさんはとりあえずは助かったようで、まあ良かったと言って良さそうか。

■HUNTER×HUNTER
「誰がジンだ 」に笑いました>四コマ
クラピカネタといい、さすがツッコまれどころを分かってらっしゃる。

年が明けたら戦闘回になるのかと思ったら、色々と予想外な展開でした。

ツボネが監視されていると感じていた相手が、まさかツボネ本人が噛んでいるものだったとは、なんという犯人はヤス。
盗撮に気配なんて有り得ないだろうに、それに気付くとはホント恐るべしですよ>ツボネ

ツボネの基点でナニカを呼び出せたわけですが、
その状況で、イルミが自分が死ぬ事すら「キルアの心に残る」「他の家族は生き残る」事で良しとするとは、そこもまた予想外でした。
イルミがそこまで自分とキルア以外の家族を大事にしていたとは。
そして、キルアに対する思いがここまで歪んでいたとは、ホント凄いなイルミ;

そして次の予想外はキルアのナニカへの「お願い」
それによってナニカが「治す」時には対象に触れる必要があること、「治す」ことに残酷な見返りは無い事がイルミにも開示されたわけですが、
正直、この情報を家族に明かす事がどうしてそれほどキルア・アルカにとってマズいのか、ここまでの所ではよく分かりません。
キルアの涙の意味も含めて、「最後のルール」にかかってるんでしょうけど、どういうことなのやら。
出来ればこのエピソード中には分かってスッキリしたいところですけどねえ。
涙については「イルミに追いつかれたことでアルカの開放が出来なくなったから」とも取れますが。

『呪われているのは「お願い」する方だ』
というのは実に寓話的。

それにしても、キルアはもちろん、イルミに憎まれる事すら楽しめると言うヒソカは本当にどうしようもない真性の変態だな!

どうやらゴンを治すことでのリスクは発生しないようですが、
イルミ騒ぎで8+98+15+1(テラデイン)の122人が犠牲になるわ、針人間にされた人達もおそらく助かってないわと、相当な被害が出ちゃってますね。
そこらへんをゴンが知ったらどうなるかがやっぱり気になるところです。

テラデインさんは、何と言うか最後まで残念な人でした。ブシドラも含めてモラウさんに「弱いくせに」と言われちゃうくらいのレベルだったのね。
テラデイン組のダメさに反比例してモラウさんの格好よさが引き立つわけですが、モラウさんも会長になる気は無いのね。
どっちみち会長選はパリストン、レオリオ、チードル、ミザイストムの4人に絞られてしまったわけだし。

それにしても、レオリオもモラウもノートン先生も、会長になりたくない人ばかり候補に残りすぎですよ。候補者側に拒否権が無いのがおかしいやね。

このままだとパリストンの過半数が実現しそうですが、どうなることやら。
普通にパリストンが会長になって終わりという展開も、本作の場合普通にありそうなんですよね。

■ぬらりひょんの孫
つららとカナちゃんが打ち解けていい感じ。
竜二にビビる一ツ目入道が情けなくていいやね(笑)

|

« 週刊少年サンデー5・6号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土日分(1/7-8分) »

コメント

>カリブー
もう見るからに偽者ですね

>ニセコイ
小野寺さんがもう見るからに正統派ですからねー
大抵こういう子はワリを食うと相場決まってます

>めだかボックス
不知火ちゃんはいい子だなぁ
もう少し胸が大きくてもう少しウェストがくびれててもう少しもっと凄くエンゲル係数が低かったら
絶対嫁さんにするんだがなぁ

しかしアレか、めだかちゃんが英霊になったら「会長は人の心がわからない」とか言われた、なんて思い出すんだろうか


ところでレオリオがエラく票集めててワラタ

投稿: | 2012年1月 4日 (水) 19時09分

>ニセコイ
サブヒロインな時点で割を食うとほぼ決まってますからねえ。
この法則を外したのは、「いちご100%」や「変態仮面」くらいしかパッと思いつきません。(変態仮面はラブコメでは無いか)

>めだか
不知火のエンゲル係数は飛び抜けて高そうですねえ。

「人の心が分からない」>セイバーと違って悩みすらしなさそうです。ある意味王の器か。

>レオリオ
本当にレオリオが当選する可能性もありそうで恐ろしいですよ。

投稿: でんでん | 2012年1月 4日 (水) 20時06分

■バクマン。
>コミックス派

今の連載(私が買っている中)ではmagicoのコミックのおまけページは充実してますね。
ダブルアーツもおまけが多かったけどニセコイではどうなるんだろう?

小学館ですが、ケンイチのおまけの充実度は異常だと。

投稿: | 2012年1月 4日 (水) 20時13分

単行本は買っていませんでしたがそれほどですかー>ケンイチ

投稿: でんでん | 2012年1月 4日 (水) 23時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年サンデー5・6号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土日分(1/7-8分) »