« 週刊少年ジャンプ05・06号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~金分(1/9-13分) »

2012年1月 8日 (日)

今週のアニメ特撮感想・土日分(1/7-8分)

■日常 1話
新番組…と言うべきなのか悩ましいけど、とりあえずNHK日テレでは新番組。
何故NHKなんだとか色々謎ですが、深夜アニメをNHKで再編集して再放送とは面白い形式ではあります。
全26話を12話に圧縮するそうですが、よりぬきサザエさんみたいなものですかね。
メインキャラ以外のエピソードは結構削られそうかなあ。

…などと思っていたら、いきなり1クール丸ごと飛ばして、なの入学ネタから始めるとはビックリでした。
まあ、話数が少ない分、最初からなのを学校組と合流させるのは有りかも知れません。
別になの入学後に1クール目のネタをやってもいいわけだし。(制服の合服・夏服が交錯する事になっちゃいそうだけど)

なのサイドは久々に見ても和みましたが、
予備知識無しで今回から見た人は、そもそもなのがロボだと理解出来たんですかねえ?

みおサイドは食べ物ネタ3連発。こうして続けて見せられると実にヒドいな(^^;

■偽物語 1話
新番組。と言うか化物語シリーズ2期と言うべきか。
順番的には映画になる傷物語が先に公開された方が良かったんでしょうけどね。

原作はだいぶ前に既読ながら細かいところは結構忘れてますが、
無駄話ばかりしていたような気がするけど、無駄話こそが本シリーズのキモだから無問題です。これが合わない人は1期で振り落とされてるだろうし。
1話も順当にほぼ無駄話オンリーでした(笑)
無駄話だけで30分埋める勇気!

「かれんビー」なのに火憐が全く出ずに(イメージ除く)1話が終わるのが本作らしい。
単に原作通りなんですけどね。

いきなり拉致監禁でスタートとはガハラさんはデレてもブレないなあ。
OPはてっきり姉妹で2種類作るのかと思ったら、ガハラさんメインで意表を付かれました。
もしかしてヒロイン全員分(5+2+1)作る気か?

阿良々木さんのアホ毛芸がとても進化してるのが印象的でした。

撫子や八九寺の事は、先のことを知っているとあれこれ言いたくもなるけどあえて言うまい。

八九寺に対する阿良々木さんは本当に楽しそうに変態でほっこりしました。
それにしても八九寺はすっかりキバっ子になってますな。普段はあそこまでキバを強調しなくていい気がするけど。

「マミマミた」はまどかの後だと色々連想しちゃいますね(笑)

宣伝しておいて1話で流れないのかよ>ED
どんなダンスを見せてくれるかと楽しみにしたのに!(おぃ)

次回予告は今期では無いんですかね。残念。

■モーレツ宇宙海賊 1話
新番組。
笹本祐一作品は妖精作戦以降ある程度読んでいますが、本作は未読でした。

アニメはストーリー・画面作り引っ括めてオーソドックスで懐かしめな印象でしたが、それ故に破綻なく堅実な作品になりそうです。

宇宙海賊が合法での船長が世襲制とは、
何故世襲制なのやらと思ったけど、予告からして主人公に特別な力が引き継がれてるんですかね。大いなる力と言うやつか。

新教師(弁天丸の操舵手)と一緒に転校してきたメガネさんも、当然弁天丸絡みの仕込みかと思ったら別勢力なのね。
店に来た連中といい、複数の勢力に主人公が狙われてる感じですが、浮いた私掠船免状目当てとか?
スカウトに来た海賊の人も母親もちゃんと対策しとけよ(^^;

■海賊戦隊ゴーカイジャー 45話
タイムレンジャー編で張られた伏線を受けてのカクレンジャー編。
と言うか、ほぼ総集編な正月回でした。
ライオン繋がりのゴーカイチェンジを披露していましたが、どうせなら辰年らしく龍にちなんだ変身をすればと思ったけど、6人分揃わないんですかね?

次回に続くようですが、ダブル忍者戦隊ネタとか忍者と侍ネタとかもやって欲しいところ。

■仮面ライダーフォーゼ 17話
メテオの中の人・流星が本格的に登場。
外面は良くても内面は見せない流星のキャラがよく分かりました。弦ちゃんとはぶつかりそうだなあ。

過去に友達(?)がスイッチのせいで意識不明になっていて(或いは身体だけ残った?)、
それをどうにかする為にアリエスを探してるわけですかね。

そもそもアリエスゾディアーツはまだ誕生していないはずだし、アリエスに到達するスイッチャーなら誰でもいいようなので、あくまで必要なのはアリエスの力だけってところでしょうか。
聖衣を修復していた牡羊座のムウのように、スイッチなりスイッチャーを治す能力でもあるんですかねえ。

今回の弦太郎は、実際に友達が沢山増えていたり、リンクスの正体にすぐに気付いたりと、なかなかいいところを見せてくれました。
「ダチになるって言っただろ 相手をよく見なくちゃ何も始まらない」のセリフが印象的です。
闇雲にダチになるって言ってたわけじゃなかったのだなあ。

予告ではライダー部に入れて欲しいと言った流星を弦太郎が断る流れになりそうですが、その意外な観察力の高さで弦太郎が流星の本性、あるいは流星=メテオだと見ぬく展開になるのかなと期待します。

今回はメテオが主眼である為、リンクスゾディアーツの扱いが実に少なかったかと。
ラストワン超えが早すぎる(笑)

流星が連絡してる人はタチバナのおやっさんですか。
反ゾディアーツ同盟とか、どのくらいの規模なのかが気になります。…流星とおやっさんの2人だけとか言わないだろうな(^^;
賢吾の知らない事を知っていそうな反面、ラビットハッチの事は知らなかったあたり、どういう立ち位置の人なのかが気になります>おやっさん
ところで、あのロッカーの入り口にはやっぱり鍵くらい付けておくべきですな。

ラビットハッチの窓の外を見てすぐに月だと分かる流星の判断力が実に早かったですが(これまで皆そうだけど)、
普通は、まずは映像ではないかと疑うんじゃないかなあ(^^;

流星の編入期間は半年だそうで。まだ17話目なので、半年後だと40話あたりくらいでしょうか。
季節がリアルタイムと連動してるかどうか分からないですが、その頃に流星の立ち位置がどうなっているか気になるところです。

そして、4月以降に3年生の美羽と大文字先輩がどうなるかも気になりますよ。普通に卒業しちゃうのか、時間の流れがゆっくりになるのか?
クリスマス会もやったし、コートも着ているので、だいたい現実の季節と連動はしてるみたいなんですけどねえ。

弦太郎の学ラン問題について「模範服」という答えを出してくるとはなるほどと納得しました。

園ちゃん先生の舌打ちが若菜姉さん並になっていて笑いました。素を隠せなくなってきてるなあ。

ハンマーに地震効果があったとは。これでファイアー・ウォーターと合わせて地水火風の風以外が埋まった感じ?

2回のフォーゼの変身での宇宙キターのみならず、隕石キターなユウキに笑いました。
あれはもうライダー部としてのユウキの仕事と言ってもいいのかも知れない(笑)

メテオは認証を受けて宇宙からの(ステーション?からの)パワーで変身しているあたり、こちらの方が「宇宙キター」な感じかも知れません。

メテオさんは仮面ライダー呼ばわりに苦笑していたくせに、自分から仮面ライダーを名乗ったりするあたり、皮肉なのか実は気に入ってるのか。

■機動戦士ガンダムAGE 13話
ディーバの新たな武器は普通に強力なハイパーメガ粒子砲なのか(違)
ロボへの変形を期待したのに残念…とか思っていたら、将棋の駒からホワイトベースっぽく変形したーーー!
あのくらいの変形なら最初から変形させておけばと思うけど、変形させることで居住区が普通に使えなくなったりでもするんですかね。マクロス的に。

それにしてもフリットはAGEシステムの応用を全く想定していなかったとは、フリットは天才という設定だった気がしたけど気のせいだったか。

恋人がいるかだの帰ったら旅行に行くだの、みんな凄く死亡フラグを積み上げていく感じでした。
最後はまた無駄な特攻の繰り返しかと思ったので、そうはならなかったのは良かったです。

ガンダムは今回は最初からスパローで出撃。スパローにライフルとシールドを持たせればいいのに。
ブレイドが折れたらどうする気やら。

UEの中の人がやっと本格的に登場。
地球種とか言ってるけど、人間なのかと思ってたけど結局普通に宇宙人なん?
とりあえず次回はそろそろ山田がやばそうか。

|

« 週刊少年ジャンプ05・06号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~金分(1/9-13分) »

コメント

>日常
さすがに見る気は起きませんでしたが、1クール飛ばされてましたか。
東京ローカルだと13話まで再放送していたんですが、打ち切りで、その後、NHKという具合に。
うまい具合にバトンタッチしてます。

>偽物語
「化物語」は本放送未見でしたが、東京ローカルの秋期に再放送してくれてましたので、そのまま繋がって見られたのは助かってます。
阿良々木さんの変態振りはパワーアップしてますね。
他人が見えていないので、ロリコン犯罪者にはなりませんが、八九寺が見えてないだけですので、他人から見たら、やっぱり、かなりアブナイ奴なんだろうなぁ・・・・

>モーレツ
公に認められた私略船って、認めたのはザンギャックかよ!って突っ込みいれてしまいました。

合言葉「宇宙の海は」、「俺の海」はツボでした。

>ゴーカイ
新作場面アリ総集編でしたね。
本来のカクレン編は次週なんでしょうが、カクレンジャーの大いなる力って、ニンジャマンとの合体なんだろうか?
辰のレンジャーは多分、ドラゴンレンジャー、リュウレンジャー、チェンジドラゴン、ゴセイレッドの4人くらいしか思いつかないです(オマケでシンケンブルー入れれば5人揃うなぁ)

>フォーゼ
う~ん、「スペクトルマンかよ!」って、微妙なツッコミ。
人工衛星にいるのはタチバナって、下の名前はトオベイじゃないよなぁ。

それにしても、オレンジ軍団は目立つ。

>あげ
ディーバ、いきなりの変形で、思わず「シューティング・フォーメーション」を期待してしまいました。

それにしても「木馬」って。
WBっていうより、アーガマっぽい気もしますが・・・・

投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年1月 8日 (日) 23時33分

>日常
東京の再放送は知らないですが上手く合ってたんですねえ

>偽
阿良々木さんの変態っぷりは今後もガンガン進行するので将来が心配ですよ。アニメでどこまで再現するか疑問ですが。

>ゴーカイ
ライオン系は多いのに、以外に少ないんですねえ。

>フォーゼ
宇宙からマイクロウェーブを受けて砲撃して欲しいものです。
赤コートは目立ちまくりですねえ。

>あげ
どっちかというとアルビオンなんですかねえ。

投稿: でんでん | 2012年1月 9日 (月) 01時11分

>フォーゼ
アリエス → 羊 → 羊が一匹~ → 睡眠操作
みたいな感じで、コズミックパワーによる昏睡を解除する為にアリエスが必要なんて展開だったり。

>AGE
形はほぼアルビオンですね。よりによって何故アルビオンなんだという気もしますが。
地球種発言はガチ宇宙人というより昔の戦争で太陽系外まで逃げた人々の子孫が追い出された悔しさ紛れに別種、優等種を名乗ってるような気がします。
見た目、まんま人間ですし。

投稿: 通りすがる | 2012年1月10日 (火) 10時03分

>アリエス
羊→夢の中に入れるみたいな連想と考えればしっくり来ないでも無いかも知れません。

>AGE
初めから想定されていたとしか思えない変形なのに後付で2週間の突貫工事だというのが凄いですね。

宇宙人については、ターンAの設定的に外宇宙に行った人達とかなのかも知れません。

投稿: でんでん | 2012年1月10日 (火) 12時08分

>偽物語
次回予告は公式サイトで見れますよ(* ̄0 ̄)ノ

投稿: | 2012年1月12日 (木) 00時46分

見ましたー。ありがとうございます。
相変わらず映像と音声が同時に脳に入ってこない予告でした(笑)
「かれんビー」のイントネーションが思っていたのと違ったなあ。

投稿: でんでん | 2012年1月12日 (木) 07時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ05・06号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~金分(1/9-13分) »