« 今週のアニメ特撮感想・土日分(1/7-8分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土日分(1/14-15分) »

2012年1月13日 (金)

今週のアニメ特撮感想・月~金分(1/9-13分)

■アクエリオンEVOL 1・2話
新番組。
前作は割といい加減な見方をしていたのでほとんど忘れてますが、どのくらい関連するんですかね。
「前作を覚えていないと分からない」展開に成り過ぎなければ有難いです。

男女合体禁止だとか、主人公が野生児からネガティブ少年になっていたりとか、変わっているところは変わってるけど大体のノリはあまり変わらな気がしました。
主に眼帯おっさんのノリノリな解説(独白)のおかげで!

ところで、パワーアンクルを見るとリンかけを思い出します。

石破天驚拳のでかい掌描写がいいね。

■輪廻のラグランジェ 1話
新番組。予備知識無し。
まるっとお見通しだ!(違)

鴨川と言うから京都かと思ったら千葉なのね。

ジャージ部って何やねんとか、全編あれこれ細々ツッコミ所だらけ過ぎて逆にツッコミ辛いよ!
とりあえず左右非対称な着こなしのジャージが落ち着きません。

明るく軽いノリはいいけど、あの戦闘描写だと裏で何百人か死んでてもおかしくなさそうですよ;
謎テクノロジーで全員助かってるとか、船や攻撃設備は全部無人とかかも知れませんが。

■ちはやふる 1話
新番組。随分遅れてやっと放送開始。
原作は興味はあったけど未読。

マイペース過ぎて難儀そうな主人公だなあと思いつつ(高校生になっても変わってなさそうだし)、
百人一首との出会いの辺りから盛り上がっていって面白かったです。

百人一首は小中頃にある程度覚えたはずですが、もうすっかり忘れちゃってるなあ;

■戦姫絶唱シンフォギア 1話
新番組。予備知識無し。

マクロス7+プリキュア+ブラッドC+喰霊-零+テッカマンと言うか、とりあえず歌いながら戦うのは呼吸が苦しそうだなあと思いました。

主人公らしい子が冒頭でいきなり死んでいたので、ライブ時に死ぬのか、今回ラストで死ぬのかと身構えてしまいました。
終盤、主人公(?)がいつの間にか幼女を助けていたので、ここで死んで幼女に力が引き継がれる展開かとも思ってしまったりして。
この調子だと、変身ヒロインとして戦った挙句に最終話あたりで死ぬとか?(偽装かも知れないけど)
いつ死ぬのかばかり気になって、冒頭描写に踊らされてますよ;

「ノイズ」の出現時期や出現頻度は謎ですが、あの状況下で普通にライブが行われたり普通に学校が運営されているのが謎です。
効かないと分かっている武器で攻撃したりしているし、ノイズが出現してからほとんど時間が経ってないのかも知れませんが。

戦闘時の文字演出がギャグにしか見えません;

急斜面の教室とか、なんか凄いな;

■リコーダーとランドセル ド 1・2話
新番組。原作未読。
いきなり逮捕とか、ほのぼのひどい話ですよ(苦笑)
純粋そうな弟とクマ吉君が重なって見えて困りました。
「僕もまた大きい体格におどらされただけの犠牲者の一人にすぎないってことさ…」

2話の姉の友達が1話で会ってる弟を知らなかったりして時系列が逆なのかなと思いましたが、普通にアレを弟だと認識してないだけですかね。
あまり細かいことを考えるても無意味そうですが。

タイトルの「ド」って、2期以降が決定済みで「レ」「ミ」と続いたりするんですかね。

■Another 1話
新番組。原作未読。
1話時点では具体的な事はさっぱり分かりませんでしたが、とにかく不穏不吉な作風だという事だけは伝わりました。

大量のクラスメイトがやけに細かく描写されてるけど、1人1人がホラーな目にあったりするんですかね。

初対面の女子にあの状況でいきなり名前を聞いたり、ずかずか事情に踏み込んだり、大人しげな見た目に反して主人公が何気にナンパですな。
巻き込まれ体質と言うべきなのかも知れませんが。

■夏目友人帳 肆 1・2話
新番組。
今期の安定枠にして安心枠。

もう4期ですが、最初はここまで息の長いシリーズになるとは思わなかったですよ。幸せな原作だなあ。
タイトルの読み方にはちょっと悩んでしまいました。これで「し」と読むのか。

過去の子供夏目と現在の夏目が交錯するOPがいい感じでした。ニャンコ先生にもふもふする子供夏目がいいね。
ただ1つOPで残念な点は…、多軌が出ていないじゃないか!
委員長は出ているのに。

1・2話は、3期ではあまり踏み込まなかった的場の話。連続放送だったので一気に見られて良かったですよ。
確かにシリーズのクライマックスなりスタートなりに相応しい話ですね。
みすず達の出番が美味しかったかと。

先生が結構ちゃんと役に立っていたのが珍しかったです。ゴミ箱に捨てられたりしてたけどな!(笑)

話がシリアスなので、CMのニャンコ先生に和みました。ニャンプレスト!

■あの夏で待ってる 1話
新番組。
おねがいシリーズの系列らしいですが、ティーチャーもツインズも未見。
宇宙人が普通に出るらしい位の認識しか無かったですが、1話を見るかぎりはあまり問題は無さそうでした。
ツインズが2003年と言う事で自分のような新規視聴者も多いでしょうし、間口は狭くならないようにしてるんでしょうね。

美人先輩と同居(?)だったり夏の思い出だったりと、実に男子の願望具現化ですな(笑)
しかし、爽やかな雰囲気のおかげで嫌味は無く素直に楽しく見れそうです。

宇宙船の衝撃波で死にかけた(死んだ?)主人公を宇宙人先輩が助けた(責任を取った)ようで、ウルトラマンみたいなものですかね。
「わたしは2つのメガネを持ってきた!」(違)
他にも被害者が出ていてもおかしくない規模の衝撃でしたが、街中じゃなくてホントに良かったですよ(^^;

ところで、主人公・ヒロイン・姉・男友達と、やけにメガネ率が高くてメガネ押プッシュが印象的でした。
まあ、ヒロインのメガネは端末らしいので、むしろ電脳メガネか!
先輩にメガビーとか撃って欲しいところです。

宇宙人が認知されてる世界観なのかと思ってましたが、そういうわけでは無いんですね。
怪しまれないようにと挙動不審な先輩は可愛いかなと。
映画出演をあっさり引き受けたり危なっかしいですが、地球人的常識が無いからなのか、はたまた怪我をさせた主人公を身近で見守るつもりと考えた方が自然か。

ラストは実にお約束的なピンチでしたが、宇宙人テクノロジーで記憶操作とかは出来ないんですかね。出来ない方が面白そうですが。
あの状況からどうごまかすのかに期待です。
このまま見張り的に青い子も同居なんて展開も有り得る…か?

とりあえず青い子は可愛かったです。

「アオいいよね」「いい…」

■妖狐×僕SS 1話
新番組。CMはやたらと見たけど予備知識無し。

女性向けかと思ってましたが、予想以上にギャグで結構楽しかったです。変態ばっかりだ!
高飛車な態度をとってすぐ自己嫌悪するりりちよさまがいいね。

妖狐はともかく(タイトルバレだし)、全員が半妖怪だとは思いませんでした。
がしゃどくろはインパクトがあるなあ。
りりちよさまは何なのかね。イメージ的には髪が伸びる日本人形とか?(イメージなんてアテにならないとがしゃどくろさんが教えてくれてますが)

■パパのいうことを聞きなさい! 1話
新番組。原作未読だけど、あちこちの雑誌で漫画をチラホラ見るので基本設定は何となく分かってるんじゃないかと。
メディアミックス押しが凄くて「集英社賭けてるなあ」と思います。

すぐに一緒に暮らす話になるのかと思ったら、大学描写が予想以上に多いのね。

長女のハルヒっぽいデザインはどうにかならなかったものかと思ってたけど、動いたらそんなに似てないか。

それにしても、男も含めてみんな実に頬が赤い。

|

« 今週のアニメ特撮感想・土日分(1/7-8分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土日分(1/14-15分) »

コメント

>ラグランジェ
録画で「シンフォギア」続けてみたせいか、どうも脳内合成が行われたようで、どうも印象が薄いんですよね。

>シンフォギア
やっぱり、いろいろと既視感ありで、はじめてみた気がしないというか・・・・
教室は打ち切りになった某クイズ番組を連想しちまったですわ。

>あの夏
まったく予備知識無しで見て、タイトル的に「あの花」的?とか思ってたんですが。
「おねティー」かよ!って。
キャラデザもまんまだし。

>妖狐×僕SS
原作未見で。
SSはシークレットサービスなんですね。
てっきり、ショートストーリーかと思ってました。
東京的にいうと木曜の「アマガミ」と金曜のこれで、同じ略称で違う意味ってのはまどろっこしいというか・・・・

変わり者のガードマンというとバンコランを連想してしまうのは、すっかりオッサンになってしまっている証拠なんでしょうねぇ。

>パパ聞き
「迷い猫オーバーラン」と同じ作者なので、好き嫌いはハッキリしそうです。
個人的にはこっちの方がいいですが。

大学キャンパスが舞台の一つってのはラノベ的には珍しいのかな。
登場人物の年齢的に高校がスッポリ抜けてるし。

そーそー、ここにも小鳥遊って苗字、出てますね。

投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年1月16日 (月) 01時41分

>ラグランジェ
こちらもシンフォギア・ちはやふる・ハンター・アクエリオンと同日なので正直アクの強さで負けてますね。
他が濃いせいですが。

>シンフォギア
正直つぎはぎ感が拭えません。

>あの夏
おねティー未見ですが、結構そのままみたいですねえ。

>いぬぼく
他にスーパーズとか。

>パパ
珍しい苗字なんですけどねえ。

投稿: でんでん | 2012年1月16日 (月) 07時42分

 『おねがい☆あの夏』 なんか先生若くなってるー、声がお姉ちゃんから能登さんに代わったのかー、苺さんは全然変わってないなー、さすが停滞。……と観てて思ってしまいました。いやいやいや、イチカの声は戸松さんでしたし、今回の田村さんは苺じゃなくて檸檬さん。舞台は長野県の西から東へちょっとだけ移動してるんですね。

投稿: ふよん | 2012年1月18日 (水) 20時02分

感想の通りおねティは未見ですが、あっちもこっちも長野なんですねえ。

投稿: でんでん | 2012年1月18日 (水) 22時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・土日分(1/7-8分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土日分(1/14-15分) »