今週のアニメ特撮感想・土~日分(4/14-15分)
仮面ライダーストロンガーの荒木しげるさんが亡くなられたとのこと…。ご冥福をお祈りします。
■這いよれ!ニャル子さん 1話
新番組。原作未読。前にやっていたらしいFLASHアニメも未見。
クトゥルフ神話の本来の原作も未読ですが、矢野健太郎の邪神伝説シリーズや栗本薫の魔境遊撃隊は読みました。
あと学生時代にテーブルトークRPGはやったりしてました。SAN値チェック懐かしいなあ。
そんなわけで自分のクトゥルフ知識は「りろんはしっている」程度の半端なものですが、こういうものを作ってしまう日本人は「未来に生きてるなあ」と言わざるを得ません(笑)
悪魔や妖怪や歴史上有名人の美少女化は既に何とも思わなくなってるけど、クトゥルフでこれをやられると凄いインパクトですよ。
本作ではニャルラトホテプが宇宙刑事、もとい宇宙の公的機関に所属する宇宙人ということですが、元ネタを知っていると言葉通りに受け取っていいのかどうか疑ってしまいます。
でもまあ、真実でもデタラメでもどっちでも良さそうですがー(笑)
ニャル子さんもアレなキャラですが、すぐにフォークで人(?)をブッ刺す主人公も割と大概だな!
ところで先日「あっちこっち」の感想でヒロインのアホ毛が凄いと書きましたが、ニャル子さんのアホ毛も相当の良アホ毛でした。
まあニャルラトホテプの姿の一つとか頭丸ごとアホ毛ですしね!
ぶらうぶろ!
■咲-saki- 阿知賀編 1話
新番組。原作単行本分は既読。
本編の裏面的に、和の昔の友達達が全国大会で和との再会と対決を目指す話。
副題は「episode of side-A」ですが、これは挿話の1つ目だから「A」なのか、それとも阿知賀の「A」だったりするんですかね。
ところで阿知賀は奈良なのね。奈良はちょくちょく行ったけどあまり知らない辺りだなあ。
青春していていいですね。麻雀だけど!
ところで小学生時代から身近にオカルト雀士がいたのに「そんなオカルトありえません」なまま成長してる和さんが実に和さんです。
本編に比べると主人公達は「普通」の麻雀打ちのようですが、魔王咲さんを始めとするキテレツ雀士達に対抗出来るのだろうかと不安にはなります。もっと変態力を高めないと!
そもそもOPからして咲・和より先に照に当たる事になるんですかね?
大会のグループとか未確認ですが、…それだと絶望的過ぎるわけですが;
赤土さんは過去に大会で大量失点してリタイヤしていたということですが、
大量失点で負けた池田ァ!は今でも元気ですね。図々しいから!
厳しい現代社会を生きていくには池田の図々しさは見習うべきものがありますよ。
■Fate/Zero 15話
輝いてる!、セイバーさんが輝いてるよ!(珍しく)
まあここから先は(自主規制)なんですが。
エクスカリバーの超絶威力が笑える程です。まああれは気軽に街の中で使えるもんじゃないやね。
セイバーの左手を封じていた槍を自ら折るランサーは格好良かったですが、切嗣の意のままに操られていると思うと泣かせます(つA`)
時臣VS雁夜おじさんは、蟲を炎バリアーにぶつける事しか出来ないおじさんが涙を誘いました。飛んで火に入る夏の虫すぎる(つA`)
携帯のでかさに時代を感じるなあ。
■アクセル・ワールド 2話
主人公は仮想空間でいきなり手足が伸びたら身体のバランスが狂って動くのも大変そうですよ。
まあ普段も現実よりチビなブタアバターを使ってるので身体の感覚とかあまり関係無いかも知れないけど。
前回「仮想空間でゲームが強くても現実の問題は何も解決しないんじゃないの?」と思ったけど、
結局得られるのは加速能力によるカンニングだの何だのの「ズル」なのだとしたら、ちょっとガッカリな話だなあ。
負けても普通の状態に戻るだけみたいだし、負けてもいいんじゃないのと思わなくもない。
まあ、まだ説明されてない事があるかも知れないけど。
■モーレツ宇宙海賊 15話
隔離されてるクルー達は今週時点まで隔離期間が延びる可能性→免状の危機とわかってなかったのね。
しかし、それを察してからマリカに釘を刺すのではなく、素人でも弁天丸を扱えるマニュアルを作って船長をフォローする流れは粋でしたが、でもやっぱり通信した方が早いよとハラハラしました(笑)
マニュアルを送るのにも保険会社を介するあたり、みんな頑張ったなあ。
入院してるクルー達はほとんど「はじめてのおつかい」で子供を見守る親のようでした(笑)
マリカ&ヨット部としては期限内に海賊の仕事を1度だけやればいいはずなので、物運びとか難易度の低い仕事をやれば良さそうなものだけど、
予告からするときっちり「船を襲う」海賊らしい仕事もやることになるのか。きっちりトラブルが起きそうだなあ(笑)
■聖闘士星矢Ω 3話
聖闘士の学校登場の巻。
現在いる黄金聖闘士は2人だそうで。
星矢以外の4人の誰か…ではなくて邪武あたりが黄金になっていたら楽しいところです。
学校の先生って、あれはベアー檄?
檄も出世したなあ。
現役だった頃って、今では引退してるのか。聖闘士って年齢制限とか別に無さそうなんだけどなあ>老師的に
「なんで仮面なんかつけてんの」って、師匠だったシャイナさんも付けてたのに。今更何を言ってるんだ。
ユナが仮面を付けない事にしたのは、まあシャイナさんの仮面もしょっちゅう外れてたし、いいんじゃないですかね。
■宇宙兄弟 3話
いちいち局部を花で隠すな(笑)
…と思ったけど見せられても困るので隠してくれて結構です。
宇宙服の前でのエピソードが微笑ましいです。
■特命戦隊ゴーバスターズ 8話
今回は「思ってた仕事と違ってたんで情報漏洩します」の回。アホかとしか言いようが無い。なんという大人とは思えない屑。
なんだか許された感じで終わって「えーーー?」と慄きましたが、クビに決まってるだろこんな奴。
子供がコレを見て「どんなに故意に人に多大な迷惑をかけてもやり直せばOK」とか勘違いしたらどうするんだと思いました。納得いかねー;
世の中反省しても許されない失敗はいくらでもあるんだよ!
次回以降で何らかの処分なりフォローなりをちゃんと描いて欲しいところです。
不満ばかり書きましたが、エンターさんがコスプレを楽しんでいたのは微笑ましかったです。
設計図が奪われっぱなしな展開それ自体は意表をついていて面白かったですし。
【後から追記】
設計図を奪われた4号メカについては、敵の手で完成させられた後に、13年前の事件であっちに飛ばされた「4人目の仲間」が奪還して仲間入りなんて展開があるのではと予想してみる。
■仮面ライダーフォーゼ 31話
「これまでの仮面ライダーメテオは」
あれ?
主人公交代したっけ?(笑)
…とか思ったら本当に弦ちゃんが死んでしまったよ!
いや、経絡秘孔を突いて仮死状態にさせたとかかも知れないけど。
ゴーバスターズに続いてのスーパー裏切りタイムが衝撃でした。
アリエスの力を借りるために裏切ったことまではともかく、弦太郎死亡展開(?)まで来るとは。
死んだままのわけは無いとは言え、しんちゃんとコラボしてる場合じゃないよ!(笑)
遂にやってきた流星の正体バレでしたが、友子も含めてみんな全然分かってなかったのね。直前に弦太郎が勘付いたくらいだったか。
牡羊座、アリエスは人を眠らせる能力なのね。羊だけに。
羊っぽいもこもこマントが良かったです。うさぎ座の姿もちゃんと見たかったところ。
ところで正体の山田くんのあの寝癖っぽい頭は、羊のもこもこを表現してるんですかね。
キャンサーに続いて、アリエスにも軽く扱われてる校長は、泣かせるというよりもう笑うしかありません。
きっちり眠らされてるし、どこまで立場が落ちるんだこの人(笑)
とりあえず校長は、今後も出てくる新幹部全員に軽く見られた挙句に全員ダークネビュラ送りにしちゃって、最後に1人だけ残されて「ジャイアンでもいいから出てきてくれえ」と泣けばいいと思います。
(てかダークネビュラ送りが出来るのはヴァルゴだけなのかね)
せっかく出てきたアリエスですが、次回がフォーゼ最強ステイツ登場回だと思うと。次回で即退場しちゃう可能性も結構高そうな気が。
いつまでも他校を舞台にもしていられないだろうし。
ユウキの変身シンクロっぷりがフルバージョンで楽しかったです。
姫レッド、もとい流星の彼女候補の人は友子とも絡んでほしいので次回に期待です。
やはり長物を持たせるのが似合いますな。
大杉先生が顧問として役に立ってたのは良かったけど、大杉先生がライダー部と関わってると校長にバレたんじゃないですかね。
■機動戦士ガンダムAGE 27話
逆シャアやW最終回やUCのパラオ攻略戦を彷彿とさせつつ決戦に結着。まあ今から全く新しい物を作るのも難しいだろうとは思いました。
地球に落ちる要塞をMSで押さなかっただけでも良かったか。
2世代目はそろそろ終わりかと思ったけど、もうちょっと続くのね。
グルーデックを殺した第三勢力だか裏切り者だかの伏線もあるし、その辺に触れるんですかね。
キノコではサラダフラグには勝てなかったかー。
| 固定リンク
コメント
荒木しげるさんの件、本当に残念です。
仮面ライダーSPIRITSで巻末インタビューとかも受けてましたし、元気なイメージを持っていたのですが……。
ご冥福をお祈り致します。
>ニャル様
一応原作は読了だったのですけど、アニメにすると倍増しですごいニャル子様でしたw
全力を挙げて人間をおちょくるあたりは非常に「らしい」はずなのに、あの酷いキャラクターのせいで深刻さとか危機感が微塵もないw
「はじまってる」というか……もうこの作品自体が「冒涜的」過ぎますw
>バスターズ
一社会人として制裁同意です。リュウさんのなんかいい感じの話を壊さないための締めだったのかもしれませんけど……。
前回の整備士のミスとはまったく違う明確な裏切りなわけですし、仕事を抜きにしても、子供番組として夢を裏切った者の末路としてどうにか描いて欲しかったです。
そんな今日の放送内でコスプレエンターさん(即バレ)が癒しw
今後とも続けて欲しいです。
>フォーゼ
ナレーションの仕掛けはみんな驚きますw
弦ちゃんが心停止はショックです。経絡秘こう的な意味でYouはSHOCKです。
これまで積み上げで流星の心情に理解はできますけど、こちらもきっちりしたフォローを望みます……。
校長は……この扱いの軽さが心地好くなってきました。
長く幹部キャラ張ってるはずなのに深刻な格不足……。
投稿: 通りすがりの | 2012年4月15日 (日) 22時17分
ストロンガーを見たのはかなり幼い頃の記憶なのですが寂しいです。
>ニャル子さん
未読だったので素晴らしいインパクトでした(笑)
もう本当にヒドい。
>ゴーバス
前回の整備士のミスとは全然ケースが違いますよねえ。けじめは付けて欲しいところです。
エンターさんはどんどん味が出てきていいキャラですよ。
>フォーゼ
流星の行動はそれこそ経絡秘孔的な作戦であって欲しいと思いますが、とにかく次回はかなりの山場のはずなので注目です。
校長はもうこのままの扱いで末永く軽く扱われて欲しい気がしてきました。
本文に追記しましたが、どくさいスイッチ的な校長が見たいです。
投稿: でんでん | 2012年4月15日 (日) 22時29分
>ニャル子
原作未見・・・・、というか積読状態で半年近く。
(他に読むものあるんだもんなぁ・・・)
自己紹介の時の「ブライガー」のOP口上のような台詞が気になって、引っ張り出したら脚本のオリジナルでした。
ディ○イド的な台詞は原作にはあるらしいが、チャンネル違いで使えなかったりするのかな。
U局アニメの化物語では「百鬼夜行をぶった切る」は使ってたけど・・・・
>AW
手首から先が自主規制って!(笑)
>モーレツ
危ないボタンにはバードミサイル的なカバーが必要なような気がしますが、取っちゃったって可能性もありか。
>星矢
ユナの台詞に笑いそうになってしまいました。
「何でもなんて無理よ」に「できることだけよ」って続きを期待しちゃいましたね。
かじき座、前作ではスチールセイントのモチーフにしかなってませんでしたが、立派にブロンズで登場。
かませ犬だったけど。
>ゴーバス
確かにねぇ・・・・
あれでお咎め無しは無いよねぇ。
リアル指向が、こんなトコだけ非リアル指向になっちゃいますねぇ。
>フォーゼ
なんつうタイミングなんだか。
こういった日に「STRONGER」をアナグラムに持つ弦太郎が死んじゃう回とはねぇ・・・
メテオの拳、躊躇しただけなのかなぁ・・・、ちょっと気になる。
予告で心臓電気ショック受けてたみたいだけど、あれで生き返ったら「クウガ」の五代雄介ですね。
つうか、電気でコズミックステイツになれるんなら、ライジングフォームみたいだ。
姫レッドの人については公式ではまるで触れてないんですよね、来週かな。
あちこちで名前が気になる声がありますね、アリエスっぽいって。
>あげ
こっちのフラグだったか・・・、ミハルだなぁ。
キノコ君は第三世代ではカイ・シデン化しちゃったりして・・・
投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年4月16日 (月) 00時01分
>ニャル子
多分全部は分かってませんがパロ多かったですねえ。
ライダー関連とかガンダムとかポケモンとかガラスの仮面とかジョジョとかウルトラとかブライガーとか宇宙英雄とか…
ホント数えきれません。
>AW
自主規制するほうがいかがわしくなると言う(笑)
>モーレツ
操作を熟知してたらカバーも外しちゃってそうですね。
>星矢
お前はなんでも出来るなあは確かに笑いました。
今回の聖衣はオブジェ形態が無いのが残念であります。
>ゴーバス
靖子にゃんは好きですが、今回のアレがフォロー無しだったらいただけないです。
>フォーゼ
メテオの拳は、躊躇して振り切ったようにも、意味のある技だったようにも見えて次回が待ち遠しいです。
姫レッドの件は、もう触れられてるような気になっていたんですが触れてないんですねえ。意外です。
>あげ
「殺すために殺した」ようにしか見えなくて何だかなあという気分です。
投稿: でんでん | 2012年4月16日 (月) 00時18分
>咲-saki- 阿知賀編
準々決勝からは2位まで勝ち抜けるので決勝にはのこれるのよ
4校いないと麻雀成立しないしね
アニメ化決定以前の本編のトーナメント表にしっかり阿知賀の名前があったり
扉絵なんかに奈良の背景が使われるらしいのでずいぶん前から取材に行ってた模様
相変わらず仕込みがすごいわー
side-Bは女子向けでイケメン主役
投稿: くらげマギカ | 2012年4月20日 (金) 22時08分
そうだったようでー、決勝は清澄、白糸台、阿知賀の3枠は確定っぽいですね。
阿知賀の予定はかなり前から仕込んでたんですねー。どこまで計画のうちだったのやら。
Bは男子組か(笑)
投稿: でんでん | 2012年4月21日 (土) 01時29分