今週のアニメ特撮感想・土~日分(4/28-29分)
■這いよれ!ニャル子さん 3話
SでもMでもバッチコイと言うならフォークも有りなのではなかろうか、…いや無いか。
スーパーヒーロー大戦といいDK堂さんとD・遠藤さんは大活躍だなあ。
と言うか、すべてニャル子のせいだとか言ってるニャル子兄が鳴滝すぎる(笑)
ニャル子兄は置いておいて、とにかくクー子のレズ変態っぷりばかりが印象に残った回でした。邪神的に本当に女同士で子作り出来そうで困る。
クー子は前回は「少年を始末する」とか言ってたけど、その辺りはもうどうでも良くなってしまったようで。ストレスレスに見れました。
ちきゅうがちきゅうがだいピンチとか懐かしすぎますが、生ける炎だからファイヤーマンネタなのかね。
シャンタッ君は微妙にラブリーな気がしないでもない。てかメスなん?
新婚旅行中の親もやっと帰ってくるようで、OPに出てる人が母親だったのね。父親は出ないんですかね。
ニャル子兄の回想のニャル子が普通に人間の姿なのが意外でしたが、そう描かないとわけがわからないか。
ガンダム、イデオンと続いた叫び声シリーズは今回は悪魔だの暗黒神だのだったようでちょっと拍子抜けでした。ロボシリーズで続けて欲しかった…。
■咲-Saki- 阿知賀編 3話
コミックス1巻分終了であっという間に全国出場決定。2クールかけた本編と比べて何という超高速か。
早すぎて阿知賀がどのように強いのかさっぱり分からないですが、次回以降の大会が本番でしょうね。
単行本待ちでここから先は未知の領域なので楽しみです。
晩成のかませとも言えないかませっぷりに泣いた!(つA`)
あれですら原作よりは多少描写されてるのね。
龍門渕が久しぶり。最後には鶴賀や風越のカットもあっていいサービスでした。
咲さんの魔王っぷりの過剰演出が素晴らしかったですが、あれって迷子になってるだけなんだよなあ(^^;
ところで主人公は髪を下ろしたら一瞬誰か分からないですな。
本作はどこまで描くつもりなんですかね。本編を追い越しそうなんですが。(本編も単行本読みなので連載がどこまで言ってるか知らないですが)
普通に考えたら清澄、白糸台、他1校とでいざ決勝というところで終わりそうですが。
■Fate/Zero 17話
後半に入って毎回ボロボロと死んでいきますな。しかもキャスター以外は「戦いの中で」ではなく暗殺や策略や裏切りで死んでいくのが聖杯「戦争」としては実に皮肉。
綺礼とギルガメッシュの互いに意中の相手だと分かっていてなかなか確信を言わないちちくりあい、もとい猿芝居が実にヒドい(笑)
ところで綺礼はアゾット剣をあの場で貰わなかったらどうやって時臣を殺すつもりだったんですかね。やはり拳法か?
…てか黒鍵が伸縮自在だし持ってたのかね。
アゾット剣の行く末を知っているとホント皮肉ですなあ。
■アクセル・ワールド 4話
交通事故のシーンがあってタイミング的に放送が危ういという話はネットの噂的に知っていましたが、思った以上にダイレクトでビックリでした。
しかも、それでも何とか助かるのだろうと思ったヒロインがそのままガチで重症とは。
あれって治っても後遺症で苦しみそうなレベルに見えますが、近未来の医学でどうにかなるんですかね。
しかし、あまりに重要部分すぎてここを削られたり放送中止されたりすると話が繋がらなくなるので、無事放送出来たのは良かったかと。
主人公の決意的にも、幼馴染が敵として、しかもおそらく遥かに格上の敵として現れる展開も熱かったです。面白くなって来ました。
■モーレツ宇宙海賊 17話
部長と元部長が実に宝塚でした。ガチでそういう御関係だったのか。
大企業を敵に回しての誘拐なんて、狂言とは言えガチ犯罪的なことをやって大丈夫なのかと思ったら、
報酬を武器に保険会社との交渉で乗り切っていく展開が痛快でした。うーむ面白い。
■聖闘士星矢Ω 5話
息子くらいのガキに馬鹿にされるヒドラ市先輩が泣かせます。
聖闘士ファイトで勝ち残ると白銀聖闘士に昇格…と言われてもあまり嬉しくないなあ。白銀は負け犬が大部分だったので。
と思ったら本編でも負け犬呼ばわりで、仲間内でそれを言うのはさすがにどうかと思いました。(棚上げ発言ですが)
蒼摩の父親が聖闘士と言うのでてっきりライオネット蛮かと思ったら白銀だったそうで。
誰なのかと思ったらサザンクロスですか。映画オリジナルで亡霊聖闘士では出てたけど星矢本編では未登場でしたが、
まあ、前作登場済みの聖闘士だったら(もっぱら)星矢達に倒されたことになっちゃって遺恨が残るしなあ。
で、次回はオリオン座登場の様子。OPだと一輝的な孤高ポジションに見えますが、さて。
■宇宙兄弟 5話
アメリカで荷物を手放すのは危ないと思います。
アメリカに行っていても試験の結果が気になるわけですが、次回は前の会社の上司がわざわざ足を引っ張りに来るそうで。…なんて暇人か;
■特命戦隊ゴーバスターズ 10話
雑魚を大量にぶつける作戦は青の暴走を誘うには有効dけど、敵的には別に有利には働かないやね。
今回はエンターの目的は陽動だったわけですが。こうなると3人しかいないのは不便だなあ。
13年納得しなかったのに現場を見せた上で説得したらあっさり落ちる姉がなかなかチョロい。
家族絵に一緒に描いてもらってはしゃぐニックがかわいいですな。
■仮面ライダーフォーゼ 33話
そうだ京都に行こうで今回は修学旅行の巻。今回はやけにギャグ描写が多かったのが印象的でした。
ザ・ホールの説明がされて設定的な部分を掘り下げてきたり、レオの正体が明らかになったり、財団Xが出てきたりと、段々クライマックスに近づいてきた感じです。次回は理事長が賢吾に父殺し宣言するみたいだし。
ところでザ・ホールはオゾンホールみたいなものかと思っていたのは秘密です(・e・)
校長はレオにも割と軽い扱いを受けてるのなあ(笑)
財団Xは本作でも黒幕で前の映画と繋がりましたね。スポンサーとして便利な存在だなあ。次作以降でも引っ張れそうですよ。
流星はデレたと思ったら急激にBLっぽくなったような。極端に走る奴だ(笑)
太秦映画村にライダーはシュールですが、将軍オーズを思い出してちょっと懐かしい気分になりました。
魚屋ユウキは可哀想だったけどちょっとかわいいような。
バトルはコズミックのスイッチ重ね掛けの戦い方が面白かったですが、とりあえず江戸の町で火を使うんじゃねえ(^^;
もし火がついたらめ組の出番ですな。
■機動戦士ガンダムAGE 29話
キオ編開始。
アセムが冒頭でフラグを立てたと思ったらいきなり死亡扱いですか。行方不明扱いなら戻ってくる可能性もあるんですかね。
3代ガンダム勢揃いとかやって欲しいところですが。
イゼルカント様は何と言うか、「逆マミさん」とでも言うべき髪型でした。
今回で一気に地球侵攻を果たしたそうですがアセム編の後25年(或いはそれより前から)ずっと準備に費やしていたんですかね。気が長い話です。
キオ編で前半はもちろんキオばかりが出ていたわけですが、見終わるとフリットじいちゃんの印象ばかりが強いのが困ったものです。
上空からトラックに飛び降りるとは生涯現役すぎる(笑)
しかしまあ、実にまっとうな(スーパー)ロボット物1話だったかと。
孫を英才教育していたフリットじいちゃんとか、なんてスーパーロボット物のマッドサイエンティストポジションですか(笑)
子供にも孫にも戦いを強い続ける爺が実にひでえ。
AGE-3は2人乗りで、合体後にじいちゃんコクピットが移動してくるのは笑いましたが、まさか今後もずっとじいちゃんが乗ったりしないだろうなと戦々恐々ですよ。
ところで隔世遺伝なのかキオは普通にXラウンダーみたいですね。アセムさん…(つA`)
「キオ気をつけろ」に吹きました。
今度のヒロインはちょっと「ヒロインっぽく」見えましたが、まあそのあたりは期待出来ないだろうなあ。
| 固定リンク
コメント
>ニャル子
本家の方では使わなくなった「~。痛みは一瞬です」は出てきましたねぇ。
>AW
意味不明な自己規制ばっかりで、なんなんだろーか?
DVD販促かと思っちゃいました。
>星矢
なんでアルゴ座なんて出てくるんだ?、と思ったら名前だった。
ややこしいわ!
それにしても魚系の星座は扱いが酷い。
PS
ヒドラの件、「聖闘士星矢 天界編 序奏〜overture〜」でした。
アルテミスの聖闘士として、邪武といっしょにシャイナの手下扱い。
>フォーゼ
流星、ちょっとキモーい(笑)
アクセルにしても、バースにしても、一度スタイルが崩れると際限が無いなぁ。
リブラ、フラグ立てまくりで、京に散るって感じです。
遺蹟みたいなの壊しまくるのは「ジャスティライザー」っぽいなぁ。
(劇場版なら陰陽師・安倍晴明復活なんてネタが出そうっす)
フォーゼの×とか○の意匠って意味があったんですね。
財団Xはバン●イの暗部というか・・・ごにょごにょ。
>>もし火がついたらめ組の出番ですな。
その前に火付け盗賊改めの賢吾に捕縛されないかと。
>あげ
アセム。
いきなり退場かい!
復活はありそうですが・・・
フリット。
とんでもない孫バカです。
睡眠学習なんてほざいたら「ザンボットかよ」って突っ込むところでしたが、ゲームかよ・・・・
わざわざゲームまで開発したのか。「戦場の絆」みたいなものだろーか?
飽きないようにバージョンアップし続けたんだろーなぁ、と予想。
(苦労は察するが・・・・)
キオ。
アスカ・シン状態(シン・アスカではないです)ですねぇ。
名前自体はネタですか(笑)
いろいろギャグにされそうです。
先週までは大いなる序章だったんではないかと。
「機動勇者ガンダム」ですよねぇ・・・・
いつ、ライオン型MSが出てきても驚かないぞ!
それにしても「戦場のホームズ」って、メリットあるのか?
PS
関東では裏の「ファイブレイン2」とサンライズ対決でした。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年4月30日 (月) 12時01分
>星矢
今回がトビウオで前にユナにつっかかったのがカジキでしたっけ。
魚系の扱いが悪いのは雑魚だけにという(略)
星矢の映画シリーズは最初の3作は見ましたが天界編は未見でしたよー。
>フォーゼ
今回の流星はちょっとアレでしたね。
二郎がスイッチを押した気持ちが分かるような気になったりして(笑)
>あげ
ほんとに不遇を絵に描いたような2代目主人公ですよ。
洗脳されてクロスボーンAGE-2で復活なんて本当にやりそうで困ります。
孫の教育についてはザンボットというかVガンというかゼーガというか、
本人の意思を洗脳教育でうまく誘導してるようにしか思えないのが病みすぎです;
キオがまともに自分の意思を持てるかどうかが気になります。
結局父の道具にしかなれなかったアセムの自立も含めてキオ編でまとめて回収するというのなら見てみたい所ですが。
投稿: でんでん | 2012年4月30日 (月) 12時56分
>阿知賀編
内容盛りだくさんの割りにはマンガ版より描写が細かかったりといいダイジェストでした。
ニワカ先輩にはぜひ個人戦奈良代表として再登場をお願いしたい。
そしてまた速攻退場
まんがの方は…
本編→準々決勝大将戦
阿知賀→準決勝先鋒戦
てな事でもう抜かされてたり
>Fatr/Zero
いきいきしてますな言峰さん
こっから10年言峰のターンか…
投稿: くらげマギカ | 2012年4月30日 (月) 20時35分
>阿知賀
3話は本当に盛りだくさんでしたね。ニワカ先輩はまた出てほしいものです。
まんがではもう抜かされてますか(笑)
まあ、阿知賀側で清澄の決勝出場が先に分かっても特に問題無いとは思いますが。
>Fate
この先10年間の綺礼とギルを思うと笑えます。
投稿: でんでん | 2012年4月30日 (月) 21時40分