« バトルシップ(映画) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(5/5-6分) »

2012年5月 4日 (金)

今週のアニメ特撮感想・月~金分(4/30-5/4分)

■氷菓 2話
図書館の謎については版画用の重しか何かかと思ってました。微妙にかすってなくも無い?(・e・)

話としてはまだ特に何とも言えないですが、本当に映像に凝ってますな。少なくとも画面を見ていて飽きません。

古典部の文集は部室でも図書室でも見つからなかったわけですが(図書室の司書館の先生は何か含みがありそうだけど)、
姉の部屋にあったりしないかなと。
姉と言えば冒頭の手紙が全然「アドバイス」じゃなくて笑いました。

主人公の働きたくないでござる、もとい省エネっぷりは筋金入りだなあ。

図書当番のショートの子は古典部入りしそうですが、モノグサ主人公を毛嫌いする気持ちは分かるけど、あの胡散臭い友人を好きなのもあまり趣味が良くない気もしたりして。

千反田さんは名探偵でも探してるんですかね。どう見ても愛の告白には見えないし。

御家族でも安心して見られそうな番組かと思っていたら、エンディングが微妙にお茶の間が気まずい雰囲気になりそうなものに。
お茶の間テロ的にキャッツアイのOPとかを思い出しました。

■アクエリオンEVOL 18話
前回でも吹っ切れていなかったらしいゼシカの闇落ちフラグが遂に成立かと思いきや、代わりにMIXが誘拐されることに。
フラグを立てていたり、敵と因縁があったり、敵に狙われたりしていたゼシカ・ミコノ・ユノハではなく、一番安全圏にいると思っていたMIXが真っ先に囚われる展開になろうとは、正直予想もしていませんでした。
MIX・アンディには幸せになってほしいので、頼むから無事に帰ってきて欲しいところです。ユノハ・ジンの悲劇再びは勘弁ですよ;
よりにもよって女子メンバーの中で一番男に免疫が無いのに、男しかいない世界に拐われるとは不憫だなあ;

ミコノ父は、「さんかれあ」程ではないけどこっちも糞親父でしたか。ベクトルは真逆ですけどね。
今回のカイエンは珍しくいい兄貴してました。このまま安定してくれるといいですが。

合体時にアマタへの想いを高めるゼシカとそれを受けるアマタに対して、まったく蚊帳の外で合体は最高だぜとか喜んでいるモロイに笑いました。

■ちはやふる 17話
肉まんくん早えー(陸上的に)

太一が彼女と別れたのを受けてのかるた部モテナイ4連発に笑いつつも、かなちゃんはモテてたんじゃないの?、と思いましたが、かるた部内でモテてるだけなのかね。
太一については、最近かるたにばかり執心だったろうし、千早へのこだわり的に彼女の事をちゃんと大事にしていたかも怪しいし、別れ話をされるのも無理は無いかなと。

早さにこだわることを諌められる千早ですが、悩める千早に自分の手の内を晒してまで道を示してくれる机くんや、かなちゃんがホントいい子達ですよ。

かなちゃんは「呉服の大江」Tシャツをちゃんと着てるのね(笑)

■さんかれあ 4話
どうしてこうなったと言う糞親父ですが、ここまで自業自得としか言い様が無い例も珍しい。
ゾンビ化した後はめでたく糞親父と縁が切れるかと期待したら、生き返った(ゾンビ化した)事も、主人公の家にいる事まで掴まれてるとは。
ほぼ摘んでいて希望が見えない状況じゃないですか。

いとこさんは排水溝で放置されてよく無事だったものです。こっちこそ死んでいてもおかしくないですよ;

この状況で喜べる主人公がすごいですよ。
しかし死後硬直とかどう解決するんですかね。温めて柔らかくなるかも不明だし、そんなことしたら腐りやすくなりそうだし。

このままだと白骨化とか言ってるし、最後には成仏エンドしか無さそうなんですがどうなるのやら。
原作はまだ続いてるようですがアニメとして独自に完結させるのか、原作のキリがいい所で区切るのかと気になります。

■坂道のアポロン 3話
千太郎の恋煩いを皮切りに恋愛関係が一気に進展。それにしても展開早いですな。

初恋で自分の気持にすらおぼつかない千太郎に対して珍しく優位な薫が珍しい。
薫的に打算はありながらも、いつの間にか普通に千太郎と対等に仲良くなっているのが微笑ましいです。つーか2人とも微笑ましすぎる(笑)

しかし先輩を誘ったのが薫と言う事になってややこしいことに。
「薫→りっちゃん→仙太郎→百合香先輩→?」で見事に四角関係ですよ。

それで喧嘩になった薫と千太郎でしたが、セッションを合わせているうちにひとまずは仲直り出来るのも微笑ましいやね。
りっちゃんに対しても少々引っ張ってもどかしかったけど、最後にはちゃんと伝えられて良かったですよ。
実に青春真っ盛りでニヤニヤです。

■つり球 3話
あんなに練習に付き合ってくれたり、落ち込むユキを気にかける釣り王子はいい奴だなあ。
ハルも訳わからんながらもいい奴で、今回のラストは爽快でした。面白くなってきた気がします。

婆ちゃんのフラグが凄いです;
みんないつか死ぬから生きてる間を大事にと言うのは分かりますが。

アヒルを連れたインド人はMIBみたいなものなのかね。あの夏からMIBづいてる気が。

■しろくまカフェ 5話
パンダが満員電車に乗ってたら超邪魔そうですよ。
改札機はパンダくんであの有様なら店長は絶対通れないですな。これだけ動物が普通にいるのに大型動物に優しくない社会だなあ。

花屋のリンリンお兄さんのストーカーっぷりに吹きました。
妄想リンリンちゃんはちょっと杏子似ですな。

■エウレカセブンAO 4話
この世界エヴァ放送してたのかよ;

アオを助けたタクシー人って今回初登場…ですよね。ナチュラルにアオと一緒にいるので誰だっけと悩んでしまいました。

で、アオは当分逃亡生活を続けて、毎回「アオVS様々なパターンのクズ大人」を見せられるのだろうかとゲンナリしかけましたが、今回のうちに一応収まるところに収まってくれたのは良かったです。
まあ、追われる身なのは変わらなそうですが。

ところで、これまでは(メカ関連以外は)現代と大差ない世界なのかと思ってましたが、首都は結構未来都市的なのね。

|

« バトルシップ(映画) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(5/5-6分) »

コメント

 氷菓。小ネタ推理、けっこう好きです。2クールあるということは、大ネタもあるのかな。キャラの絵の演技が、本当に丁寧に作ってありますね。佐藤シュガ美さんの線の細い声の演技を聞けて嬉しいです。

 ちはやふる。彼女と別れたのは新じゃなくて太一では。
 あのかるた界には残念美人が目立つので、かなちゃんも外部から見るとある種の残念美人なのかもしれません。

投稿: ふよん | 2012年5月 6日 (日) 11時41分

>氷菓
たぶん次回千反田さんが話す内容が大ネタなのかとは思いますがどうなのやら。

>ちはや
む、名前を書き間違えてました>あらたいち
ちはやは聞かなくても分かるけど、普段のかなちゃんの外部からの評価が興味がある所です。
どうでもいいけど評価と氷菓がいちいち変換を切り替えるのがめんどうです。

投稿: でんでん | 2012年5月 6日 (日) 18時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« バトルシップ(映画) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(5/5-6分) »