今週のアニメ特撮感想・土~日分(5/12-12分)
今週は関西ティアでバタバタしていたので少しあっさりめです。
また、来週は旅行に行くので土日アニメ感想は遅れる予定です。
■這いよれ!ニャル子さん 5話
前回はまともに見えて真尋からも優しくされていたハス太が、さっそく「早く何とかしないと」呼ばわりに扱いが落ちていて笑いました。
やっぱり本作の宇宙人は変態ばかりだぜ。
しかし2500万年後なんて、あんな約束して大丈夫か?
緑の髪の人はクトゥルー関係者と言うことで、やはりニャルラトホテプ、クトゥヴア、ハスターが出てクトゥルー関連が出ないわけもなかったか。
ところで原作を4巻まで読んでしまったので、かえって感想が書きにくいですよ。やはりアニメは原作を知らずに見た方が良さそうなので5巻以降は我慢します。
で、アニメ1~2話では原作1巻、3話では原作2巻をかなり圧縮してやったのに、今回は原作4巻を3話もかけてやるようで、随分じっくりやるのね。
まあ新キャラを3人も一気に出すのだからじっくりやるべきなのも分かります。3話でニャル夫の描写がほぼ飛ばされたのも、まあ分かります(苦笑)
あと、飛ばされた原作3巻は割と人間(&邪神)関係の転機になるはずなのですが、だからこそ後回しにしたのか、それとも完全に飛ばしちゃうのかどっちなんでしょう。
■銀河へキックオフ!! 6話
1話前半を見逃していて事情をちゃんと把握していなかったので、おっさんがコーチに就任しても給料出るんだろうかとか思ってました。
普通に雇い主がいて良かった良かった。
不動産屋の代表は、コーチが元プロでコーチとして実績ありだと分かった途端に手のひらを返しすぎで笑いました。
とりあえず、5/26に一挙放送があるので1話も補完しよう。
ぽっちゃりの玲華ちゃんがチーム入りしてようやく気付いたけど、OPで仲間になってる謎の女の子って、ダイエットに成功した玲華ちゃんだったのか!?
■咲-Saki- 阿知賀編 5話
2回戦は2校勝ち抜けということで、ほぼ結果が見えてる戦いですな。
千里山の園城寺さんの能力は近未来予知。やっぱりこういう超能力麻雀が出ると咲シリーズらしい気がします。
スタミナが持たないのが惜しいところか。
玄さんはフルボッコで可哀想でしたが、これで残りの4人にもやっとスポットが当たりますか。
お姉ちゃんがどんな戦い方を見せるか楽しみです。
■Fate/Zero 19話
頼れる仲間はみんな目が死んでる。
先週と今週で切嗣のバックボーンがよく分かる話でした。そりゃあこんな人生送っていれば目も死にますね。
ナタリアは切嗣が撃つのを分かってたんですかねえ。切嗣の思考を読めれば想定し得たことかとも思いますが、どちらとも取れるかなと。
ただ残りのボリュームを考えると回想はせめて1.5話でまとめた方が良かったんじゃないかという気もしますが、切りどころとかも難しいでしょうか。
■アクセル・ワールド 6話
クリックボタンを押す前に説明書はよく読みましょうの巻。
まあ世の中、説明を聞いたつもりでも重要事項説明を省略されてるケースもあるんですけどね。ほむ。
待ち合わせでシーンで椅子にぶつかってから相手の荷物の中身を見てしまうまでのコンボの無理矢理感がすげえ。
■モーレツ宇宙海賊 19話
幕間回。オリジナル展開のようで。
大きな仕事が終わって気が抜けてるなあ>マリカ
普段からは有り得ないほどに。
IDリング紛失が大事にならなくて良かったです。
■聖闘士星矢Ω 7話
ベアー激の星矢との思い出を聞いていると、この2人がいいライバル関係だったように思えてきます。実態は…うーむ(^^;
旧アニメ版の聖衣は懐かしかったです。
トーナメント戦は正直あまり面白みを感じないですが、次回は大きく話が動きそうなので期待です。
■宇宙兄弟 7話
消化器男がどう絡むのかと思ったけど、「砂が目に入ったような視界を防がれた状況」でムッタの資質を見せるわけね。なるほど。
次回はこれで一気にJAXAの合否問題にも結着が付くカタルシスを見せてくれればいいと期待します。
■特命戦隊ゴーバスターズ 12話
恋する赤い流星…。MSかSPTかハッキリして欲しい感じの名前です。
順当に敵側の4号メカの材料が揃っていきますが、エンターが頑張って完成させてくれたのをゴーバスターズが奪い返してエンター涙目展開になるのか、はたまたエンターが格好良く乗り回すのやら。どちらになってもエンター的には面白い展開になりそうです。
1つ取られたイヤリングは偽物…とかじゃなくて普通に本物だったのね。
まあ、偽物を仕込んでも見破られるんだろうなあ。
■仮面ライダーフォーゼ 35話
OPは美羽や隼が私服だったり、部室に大杉先生がいたり、コズミックやメテオストームが出たり、これでほぼ完全版ですかね。
残り6体のホロスコープスが補完される可能性もあるけど。と言うか順次加えるのは難しくても最後には12体揃えて欲しいです。
JK回ですが、友達(山羊座)を一瞬売るような行動を見せたり、夢のためにライダー部を辞めようとしたりするブレやすい弱さがJKらしい。
山羊座は牧神パーンの笛にちなんで音楽の能力ですか。元が琴座なのは上手いです。
校長は調子に乗ってるますな(笑)
レオも校長と張りあっていますが果たしてどっちが最後まで生き残るやら。
校長は残りのホロスコープスが出揃うまでは生き延びそうだけど、ダークネビュラ送りが保留されてるのは12体揃う「まで」だしなあ。
フォーゼ右足のビートは普通のギターも繋げられるのか(笑)
はやぶさくんバンドには笑いました。
賢吾が最後までボケ役とは(笑)
まあラジオを聞いたせいみたいですが。
ところで最後にやぎ座と戦った場所ってWの探偵事務所の中ですかね?
コズミックの不調は、プトティラみたいにネガティブなものではなければいいけど。…と思ったら公式に答えが書かれてるじゃないですか。
■機動戦士ガンダムAGE 31話
当たり前な顔で船の指揮権を握っているフリットに笑ってしまう。
そしてじいちゃんがまだAGE3に乗り続ける気なのも笑いましたが、AGE3がウェアを換装するごとにサブパイロットが変わるならそれはそれで面白いかとも思いました。まあ今回のドワーフ孫は合体した後は全然喋らなかったのだけど。
ドワーフ孫のキオに辛く当たるところは、2部までの不自然なまでにフリットを持ち上げる人達に比べればこれはこれで有りかと思いましたが、あっさり軟化しましたね。まあ、軟化しないままだったらカツになっちゃうしなあ。
シャナルアさんは良い人だなあ。やっとフリットの徹底抗戦主義に異を唱える人が出てきてくれましたか。
まあ、こういう人は早死しそうだけど。…って、次回の裏切り者ってこの人なん? 早っ。
ところでシャナルアさんの3つの教えって普通に基本的なことばかりという気がしますがフリットはどんな教育をしてきたのやら。
ヴァイガン憎しで突撃しか教えてなかったんですかねえ。アセムを失っていると言うのに。
キオは今回も順調にじいちゃんの操る感情のないロボット兵士でした。
最後までこのままで行くわけはないと思うんですけどね。普通のアニメなら。普通のアニメなら。
スーパーロボット物くさい敵の攻撃はこれはこれで悪くなかったかと。AGEはやっぱり最初からこれくらいのケレン味を出していてもよかったかと思います。
アセム妹は30代半ばくらいのはずだけど若いなあ。
| 固定リンク
コメント
>銀河へキックオフ
癒し系ムーミンから華麗に変身!
リフティングとか主人公よりうまいしね。
>阿知賀編
玄の力のマイナス面ばかり目立ってたけどドラを占有してるから相手の打点が少なくすんでるんだよね。
まだ能力にふりまわされてる状態だからこれからどーなるんやろ。
>Fate/Zero
主役を語る上で重要なのはわかるけどやっぱり2話はいらなかったかも
次回はやっと誰死なない回なのか?
投稿: くらげマギカ | 2012年5月14日 (月) 20時30分
>キックオフ
一気にOPバージョンに変身なのか、段階を追うのか注目です。
>阿知賀
玄さんのレベルアップが描かれる余地があるのか心配です。決勝を入れても残り2試合しか機会が無いしなあ。
>Fate
大事な話なのは分かるけど、やっぱりせめて1.5話かとは思います。
死者はここのところ連続しまくってましたが、次は落ち着くんでしたっけ。(虚覚え)
投稿: でんでん | 2012年5月14日 (月) 21時47分