« 今週のアニメ特撮感想・月~金分(5/28-6/1分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ27号感想 »

2012年6月 3日 (日)

今週のアニメ特撮感想・土~日分(6/2-3分)

今週は咲-Saki-が休み。来週はFate・アクセル・モーパイも休みですかー。
まあ、全部に一遍に休まれるよりはいいか。

■這いよれ!ニャル子さん 8話
エンディングが見えた!

今回はゲーム内に入る設定のため、いつも以上にパロディ三昧がヒドかった(笑)
ハルヒの制服は予告から色が変わってましたな。不味かったのか。
ニャル子の声がぽぷらなのは分かってたけど、真尋も八千代さんだったのか。ちっちゃくないよ!

ギャルゲーと言いつつどう見ても真尋の方が攻略対象ですな。と言うか真尋も案外チョロい。
最後の樹の下で母親が来たらどうしようかと思いました。

■Fate/Zero 22話
決戦直前感が高まって来ました。
これで来週休みかあ;

グレン爺さんとの会話と言い、令呪3連発と言い、完全にライダー組が主人公でした。なんて少年漫画的ないい成長キャラだよウェイバー。
まあ馬に乗せられるウェイバーの手の動きとかあざとすぎた気もしますが。確かにヒロインと呼ばれてるけど作画までヒロイン的に描かなくてもいい気はします。

切嗣に頭数に入れられていないセイバーさんが泣かせます。

予告が実にゲート・オブ・バビロンでした。

■アクセル・ワールド 9話
シリアスな声で女言葉はやめてください>タク

バーストリンカーは加速の影響で見た目は子供、頭脳は大人だそうで。先輩が中学生には見えないほど老成してるのも納得ですが、
精神的に年齢を重ねていても、ゲームしかやっていないのではダメ大人だよなあ。

■モーレツ宇宙海賊 22話
海賊狩りに加えて、マリカの卒業後に向けた話も出てきて、終盤に向けてシリアスな流れになって来ました。
それにしても部長もう交代とは、1年早いなあ。

こちらに対して垂直立ちする謎の海賊狩り宇宙船は、一瞬ロボにでも変形するかと思ったら(二本足だし)、V-MAXと言うかリミッター解除と言うかデストロイモードと言うか真ゲッターと言うか、ロボ変形以上に非常識な変態機動で意表を付かれました。
完全に世界観が違っていて、あんなものにどう対処すればいいのやら;

最後に出てきた仮面の人は生身で宇宙に出ていて、なんてグレンラガンかと一瞬ビックリしましたが、サイボーグだとかホログラムとかでどうとでもなるか。

護衛対象の海賊の人は、弁天丸の事も気にかけてくれたりして案外いい人だったのですが、死んじゃったんですかねえ。

■聖闘士星矢Ω 10話
もう1人の黄金は獅子座。って獅子座は一輝じゃないのかよ;
しかもこっちも敵で(やむを得ない的な事は言ってたけど)、前作とは何の因縁もない新キャラとはイマイチだなあ。
カプリコーン学園長みたいな爺様なら「前作の時は隠居してました」もまだ分かるけど、今回の獅子座くらいの年齢だと「前作の戦いの時何やってたんですか」と思わざるを得ません。出番のない白銀でもやってたんですかね。

光牙も獅子座になぜマルスの味方をするのかとか問い質そうよ。

黄金が2人とも敵なのは残念です。せめて前作の老師やムウみたいな導き手ポジションが欲しいところ。
星矢がそうかも知れないけど。セブンセンシズがどうとかゆっくり教えてくれるヒマも無く消えちゃうしなあ。
やはり残り4人の旧青銅一軍に期待するしかないか。

ベアー激先生が柱に閉じ込められていて、前作で「囚われた沙織さんを救うために星矢達が戦う」シチュエーションを今度は囚われた激先生でやるのか?、と一瞬思ってしまいました。
ところでヒドラ市さんは閉じ込められた中にいたっけ?

透き通っていた星矢は霊体みたいな状態なんですかね。

■宇宙兄弟 10話
三次試験開始。
目隠しされたバスで長時間移動って、酔いそうな試験ですが、これで酔うような人は問題外なんだろうなあ。

食にこだわるセリカさんが楽しい。

立派な動機が無いことを気にしていたムッタですが、別に深刻な動機があるのが正しいと言うものでも無いし、ホント最初は憧れでいいんじゃないですかね。

■特命戦隊ゴーバスターズ 15話
4人目と5人目の追加戦士本格登場。5人目の方は4体目と言った方が正しそうな気もしますが。

やはり13年前に亜空間で行方不明になった人で青の先輩でしたが、26歳+13年で39歳のはずなのに若いままっぽいのは、亜空間では歳を取らなかったりするんですかね。

過酷な13年を送っていそうなのにかなり軽やかな人でした。と言うか本人もバディもかなり「濃い」です。
元からいる3人が固めの印象なので、新キャラはこれくらい破天荒なキャラの方がいいのかも知れません。

今回の敵は車1台1台からエネトロン泥棒とは、エネトロンタンクに比べたら超微々たる量だろうに地道な活動だなあ。

エンターさんのエプロンが似合っていて困る(笑)

■仮面ライダーフォーゼ 38話
アクエリアス後編。
ユウキ憎しで喚くわ、暴れて一般人を蹴散らすわ、試験の最中に妨害工作に走るわと、まるっきり宇宙飛行士の資格ねえーーー;
と思わせてくれるエリーヌの荒ぶりっぷりでした。
まあ頑張って好意的に考えれば、スイッチのせいで暴走してたと見るべきなんですかねえ。

宇宙飛行士の試験でグリーンカードだとかで試験サイドが妨害要素を織り込むのは割とポピュラーな話だと思うのですが、
理事長達も分かっていただろうにそれをエリーヌに教えなかったのは、アクエリアスを暴走させたほうが都合がよかったんでしょうね。
いやーヒドいヒドい。

まあ、負けたアクエリアスを記憶消去で許すあたりは大分理事長も甘くなったものです。(ただの余裕かも知れませんが)
校長はあと2人幹部を見つけたらダークネビュラ送りだと言うのになあ(笑)

理事長に馴れ馴れしくされて期限が悪くなるレオが面白かったです。愛が重い。

自動回復するアクエリアスはどうやって倒すのかと思ったら、両肩を同時に壊せばよかったのですか。
分かってみれば意外とシンプルな攻略法でしたが、それに気付いた弦太郎はさすがの観察力でした。

タウラスは副会長ですか。こちらも名前がアナグラムになっていたようですが、割りと性格良さそうに見えたのになあ。
まあこれもスイッチの暴走と見ておくべきか。

■機動戦士ガンダムAGE 34話
さあ、クロスボーンの時間だ!

というわけで海賊ガンダム開始。
OPで髭面の顔が出てもアセムなのか違うのか今一ハッキリしないなあなどと思っていたら、Aパート最後でいきなり「父」と名乗って吹きました。早っ!

更にフリット&キオへの正体バレも、アセムが海賊をやってる目的もあっさり今回の内に明かされるとは。超早っ!

いくら展開が早いAGEとは言え1~2話くらいは引っ張るかと思ってましたよ。すこしは溜めを作ってもいいのに、早けりゃいいってもんじゃないなあ。

アセムは連邦の裏切り者を外から叩く為に海賊をやっているということのようで、結局は味方なんですね。
これだと、過激過ぎるフリットとの対立みたいな展開にはならなそうだなあ。
まさか最後までフリットマンセーで終わるんじゃないだろうなあ;

キオVSアセム戦は、どうせならAGE3にフリットも同乗していたら面白かったのにと思いましたが、それだと更に展開が早くなるだけか。
アセムとフリットの漫才は見たかったですけどね。

子供がディーバに残ってる理由が説明されたのは逆にビックリでした。

|

« 今週のアニメ特撮感想・月~金分(5/28-6/1分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ27号感想 »

コメント

>ニャル子
ネタ祭というか。
「セリフ獲られた・・・」には苦笑してしまいました。

>ゴーバス
エンターさん、やる事が急に地味になったというか。
まぁ、この地味作業がないと、ラストの陣マサトのバックレには繋がらないんですが・・・

>フォーゼ
アクエリアスの荒くれ者振りは酷かったですねぇ。

オリエンテーリングのあたりは見事に青春物でした。

学園長もさすがに自分の学校の生徒はダークネビュラ送りにはできないんじゃないですかね。
カニ君を送っちゃったのは、学園長の意思では無かったし。
(揉み消しが大変だった?)
ただでさえ、学園内に化物が出るのは外部にはバレているようですし、これで生徒失踪が頻発すると責任問題ですしねー。

次回は江本教授再登場で、乙女座疑惑が加速するという悲劇が。

>あげ
もう少し、正体バレは引っ張ると思いましたが、あっけなく・・・・

海賊船は「衝角出しっぱなしのアルカディア号」って感じでした。

それにしてもアセムのやってる事が裏切り者狩とは。
フリットの思想、そのまま受け継いじゃいましたね。
少しは疑問持てよう、って思います。
裏切り者→穏健派じゃねぇ?って思えて、フリットがだんだんパトリック・ザラに見えてきちゃいます。

投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年6月 3日 (日) 23時03分

>ニャル子
出来れば本人に言って欲しかったけどヤバ過ぎますか(笑)

>フォーゼ
実際生徒が行方不明になったら厄介でしょうねえ。
蟹の親とかはどうしているのか、私気になります。

乙女座バレもそろそろいつ来てもおかしくない段階ですね。

>あげ
フリットへの反抗でも何でも無かったですねえ。
親子三代で仲良くヴェイガンを討ち滅ぼすエンドな図が見えてしまった気がしました;

投稿: でんでん | 2012年6月 4日 (月) 00時16分

ニャル子は、神のみもパロディされるようになったんだなぁと、作者の昔を知ってる読書としては感慨深かったです。

Fatezeroは、6/10はアレキサンダー大王の命日なので、延期は残念です。

アクセルワールド、千倍時間で、実時間1日数時間換算な人もたくさんいるらしいので、年単位でやってる人の精神年齢は、かるく数百歳から千歳届いてる古参もいるらしいです。ゲーム世界稼働時間七千年ですから。


宇宙兄弟、ムッタは、後で強い動機を手に入れるので、問題無いと思いますよ(^_^)

投稿: てんもん | 2012年6月 4日 (月) 04時25分

6/10はそうでしたか。惜しいですねえ。

数千歳とはほとんどエルフですな。
よくそれだけやっていて飽きないものです。

投稿: でんでん | 2012年6月 4日 (月) 07時23分

せっかくだから、ひだまりスケッチネタもやって欲しかったですね。
ヨシノヤセンセイとユノッチのお二人が居るんですから。

投稿: TOMO | 2012年6月 4日 (月) 19時06分

関東の独立U局では「モーパイ」と「Fate」は休み無しです。

キー局扱い関西より進んでしまいますので、地雷を踏まないよう、ご注意。

投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年6月 4日 (月) 19時27分

>ひだまりスケッチ邪神みっつ
学園ネタで取り込もうと思えば出来なくも無い…でしょうか。

>モーパイZERO
何かと思ったらサッカーなんですね。
関東は休み無しですかー。
こっちはまた2話ずつ連続放送とか無茶するのかなあ…;

投稿: でんでん | 2012年6月 4日 (月) 22時22分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・月~金分(5/28-6/1分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ27号感想 »