今週のアニメ特撮感想・月~金分(6/4-8分)
■氷菓 7話
正体見たり!前世魔人の巻(違)
今回も1話完結の短編でした。
原作をアニメ放送済み分毎に読み進めてますが、1~3巻が長編、4巻が短編集になっていて、本編に4巻の短編を時系列順に挟んでるわけですね。
次回からは原作2巻の話が始まる様子。
温泉旅行もとい合宿と言うことでミステリー物では定番の殺人事件フラグですが、さすがに本作で人死は出ないかと思ったら過去話として出ましたか。
その過去話も話の取っ掛かりになるだけで済みましたが、これがコナンや金田一だったら恐ろしい事になるところでした。これがAnotherだったら別の意味で恐ろしい事になるところでした。
今回の謎は姉妹の仲についてちょっと切ない気持ちにさせてくれるものでしたが、
謎そのものよりも、謎を解く上で千反田さんが何を思うか、その千反田さんを見てホータローがどう感じるかが本作のスタイルなのだと、短編ゆえに端的に感じられる話でした。
実際、あの妹が姉に対して萎縮していたとしても、人の関係は一面だけで語られるものでも無いし、それだけで「姉妹仲が悪い」と単純に言えるものでも無いのでしょう。
千反田さんが憧れた「きょうだい」の姿は理想的過ぎる幻想だったかも知れませんが、全く否定されるものでも無いと思えるいいラストシーンだったかと思います。
ラストの妹を助ける姉の姿は原作には無い部分だったとアニメ視聴後に原作を読んで分かりましたが、ホロ苦さの中に爽やかさを加えてくれる良い追加シーンだったかと。
…と言いつつ、今回一番印象的だったのが「子供の頭で隠されるホータローの尻」だったのはどういうことか(苦笑)
なんで男湯シーンばかりあんなに力が入ってるんだよ!
何のかんのと千反田さんを意識してるホータローが案外普通に高校生男子だなと微笑ましいです。
■アクエリオンEVOL 23話
一気に語られる2万4千年の歴史。まさに説明回としか言えない話でしたが、前作の記憶も相当いいかげんだったので分り易くはありました。星まで分裂してたとはなあ。
アポロがアポロニアスじゃなくて犬だったのは全然覚えてなかったですよ;
思い返してみれば確かに野生児なアポロは犬っぽい奴だったっけ。
アマタはアマタでミコノへのしっぽの振りっぷりが犬っぽいと言えるし、匂いにこだわるカグラも十分犬っぽいか。
ミカゲは2万4千年もホモストーカーだったとは恐ろしい。
幾多の死亡フラグを折り続けたシュレードさんでしたが、死亡フラグを極限に高め続けた挙句に遂に死亡。(多分)
単に亜空間で消息不明になっただけなら「後でしれっと出てくるんじゃないの?」とも思うところですが、「メガネが割れる」描写のおかげで本当に死んだのだなあと思えます。多分。
で、シュレードが命がけでゲートを開けてくれたのに、ゼシカはミカゲに乗っ取られるは、アマタは行方不明だわ、君たち何やってるんですか(^^;
まあ、あの状況で乗っ取られたゼシカを責めるのも可哀想ですけどね。
最後のカグラ・ミコノ・ミカゲゼシカの合体は主人公の置いてけぼり感が凄いです。
久々の旧エンディングがシリアスな状況に合っていて良かったですが、モロイとサザンカのカットは入らないままなのね(笑)
次回予告のMIXは以前のままのMIXぽく見えましたが、顔から下が映ってないのでどうなっているやら分かりませんな。
■ちはやふる 22話
前クイーン山本由美さんとの戦い。
いちいち山本由美さんをフルネームで呼ぶのがちょっとおかしかったですが、まあ沢山いそうな名前だからなあ。本人も平凡だと気にしてるけど。
諦めてしまっていた山本由美さんが千早と戦って再起する展開はこれはこれで熱かったですが(性格の悪さも含めて)、
千早に対しては「成長してねーーー!」と思わざるを得ません。
すぐ外部に影響されて自分の戦いかたを見失うあたり、原田先生は「千早ちゃんはもう自分で自分にGOと言える」と言ってたけど、買いかぶりだと思うよ!
本来単純なんだから考え過ぎたら駄目なのだなあ。そして切り替えが下手過ぎると。
もしも千早がクイーンになれても、その座を長く守れる気がしないですよ(^^;
今回は「熱さ」との戦いが印象的でした。換気出来ない灼熱地獄は辛いなあ。
窓を強制的に開ける北野先生はアッパレでした。皆が励まされてる描写にも笑ってしまいます。
そんな灼熱の中で汗もかいていない読手の人が素敵でした。
かなちゃんはそっち方面を目指すことになるんですかね。
アニメはあと3話ですかね。このままだと主人公が活躍したところで終わり、みたいな事にはならなそうかなと。
>追記
関西はまだ放送中なのですが、2期決定だそうでめでたや。
■さんかれあ 9話
拉致された主人公は一旦放置して妹の番外編の巻。
妹がれあにデレる話で悪くは無かったですが、やっぱり拉致話の間に挟むよりも、普通にわんこ回の次にやったほうが良かったんじゃないですかね。
どうも不思議な構成をしてるなあ。
■銀河へキックオフ!! 10話
予告で分かってたけどイエローが出ちゃいましたか。
翔がイエローで萎縮してしまってから、復活までの流れが気持ち良かったです。
ザックが優秀だなあ。
■坂道のアポロン 8話
5角関係が絶妙なタイミングでこじれまくって大変なことに。あのドロドロに触れたら死ぬぞー!
メインキャラで安全圏にいるのはおじさんだけだよ!
百合香先輩に振られていた(正確にはそれ以前だった)事が発覚して、薫の言葉でりっちゃんの想いにようやく気付いたと思ったら、りっちゃんは薫の方に傾きかけと言う、
千太郎の間の悪さが可哀想で、どうすりゃいいんだこの状態(^^;
人と人との関係は本っ当ーーーーーに、タイミングが重要だと思い知らせてくれる展開でした。
辛いところを百合香さんに救われてしまった淳一にしても、淳一が落ちぶれても想いを変えられない百合香にしても、
恋心が揺れている律子にしても、律子を応援しようとして千太郎を煽ってしまう薫にしても、もちろん千太郎にしても、誰も悪くないのが辛いですな。
りっちゃんの想いが揺れているのも別に不思議なことでは無いですが、薫にしてみれば自分が好かれている(好かれかけている)とは想像も出来ないあたりが焦れったいわけですが、まあ無理も無いですよねー。
りっちゃん自身にしても自分がどうしたいのか、まだ答えが出せそうな状態でも無いだろうし、
「淳一~百合香サイド」はともかく、「薫~律子~千太郎サイド」の元祖三角関係の方は当分スッキリした決着はまだ付かないかも知れません。
淳一の学生運動問題については、最後の手紙からするとまだ動きがありそうですね。不穏だなあ。
あの淳一の姿を見てもブレない百合香は、強いと言うか、恐いと言うか、危うい人だなあと思いました。
こういう人はどんな境遇になっても耐え続けてしまいそうで、このカップルにはどうも明るい未来が予想出来なくて困ります。
それにしても産婦人科だとか、百合香の家の窮屈そうなことですよ。あの時代の上流階級(?)ならあんなものなのでしょうか。
冒頭で、急にモテモテになって戸惑っている薫と千太郎には笑いました。
バンドの八重歯の人の「あいつらが追いつけないところまで行ってやる」は、志が高いのはいい事なんじゃないかなと。
彼は彼なりに(人に迷惑をかけない範囲で)頑張っていただきたい。
■つり球 8話
クライマックス感が高まって来ました。
夏樹とさくらの件はすぐに解決してくれて良かったですよ。親父との確執も解消に向かいそうで一安心でした。
ところでユキの両親は死んだんじゃなくて行方不明なんですかね?
何か話に絡むんでしょうか。
アキラとハル達の会話で宇宙人の事情が色々判明。
水を通して人を操れるということで、だから水鉄砲だったんですね。船の上でユキ達を撃った時のハルも操られていたわけですか。
台風が来る状況ではまさに大気中が水だらけで超ヤバいわけですね。
台風は来るわ、ハル達もダックに狙われる事になるわ、更にはアキラもダックに拘束されそうだわと大ピンチですが、
こんな状況でユキ達に何が出来るんでしょうか。活躍出来そうな要素は「釣り」しか思いつかないけどどうなるのやら;
単なるアクションではなくこれまでのユキ達のキャラや釣りを上手く絡めたクライマックスになってくれればと思います。
アキラはせっかく打ち解けてきたのに、それがアダになったようで哀しいなあ。
ユキにハルにとそれぞれを相手に、実に察しが良いばーちゃんが素敵でした。
■しろくまカフェ 10話
パンダどもの半田さん弄りがヒドい。パンダくんはともかく常勤パンダさんまで(^^;
合コンでのパンダくんのモテっぷりがおいおいマジかよという感じでしたが、実際フレンドリーなパンダとしろくまとペンギンと戯れられるなら自分も行きたいですよ。
リアルしろくまと接触するのは怖いけど。
■エウレカセブンAO 9話
ゲネラシオン・ブルを略すと「Gブル」であることに今更気付きました。Gブルにみんなひきつぶされてしまえばいいのに……!
名古屋が首都なのはちょっと笑いました。
もうアオが島を出てから4ヶ月も経ってるのね。
アオは一応ナルの事は忘れてなかったようですが、前回でもモノローグなりで気にしてる描写くらい入れても良かったろうに。
ところでアオは今回も命令違反だった気がするけど怒られないんですかね。
水圧で潰れる主人公ロボはちょっと珍しい気がしました。ガンダムが頑丈過ぎるだけか。
展開は正直マグマダイバーも思いだしたけど。
| 固定リンク
コメント
>氷菓
温泉で湯あたりしても、次の日には入りにいくとは、結構タフだな、ほーたろー。
ネットでは若夫婦って言われているようですが、雰囲気は本当に若夫婦ですわな。
>坂道のアポロン
前回は男同士の駆け落ち(笑)でしたが、今回はガチでしたねぇ。
関東だと「アポロン」と準ウラ(最後の5分が重なる)で、ガンダムやってるんですが、よりによって、この日の放送は「ガルマ、散る」だったりで、よけいにガルマが哀れに見えました。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年6月11日 (月) 19時43分
>氷菓
とても神田川でした。
>アポロン
ガルマと連発だと切なさ倍増ですねえ。
投稿: でんでん | 2012年6月12日 (火) 00時20分