今週のアニメ特撮感想・土~日分(6/9-10分)
モーパイ、Fate、アクセルは休みー。
Fateは来週は一気に2話放送のようで、終盤なのに慌ただしいなあ。
更に来週はフォーゼが休み。休みばっかりだな;
ながら視聴で感想は書いてなかったですが、これゾン最終回は…アレって最終回だったんですか。
Cパートで最終回だったと言われるまで気付いてなかったですよ。なんという投げっぷり。
■這いよれ!ニャル子さん 9話
「ガンガン押しまくっていこうよ!」
いや、むしろ少し引いてみるべきだろう。引いてみせれば真尋は案外チョロイのだし。
今回ラストも実にヒドい方向に押しまくりで真尋を文字通り引かせているのが実にニャル子らしい。
幻夢郷がもぬけの殻なので精神世界からは攻撃し放題と。3話からずっと幻夢郷を放置していたことになるのがヒドいですな。お前ら仕事しろ(^^;
本来原作3巻でやった話を後回しにするからこんなことに(^^;;
おれがあいつであいつがおれでな入れ替わりネタでしたが、映像で見ると実際ややこしいなあ。頭に中身の似顔絵でも付けて欲しいものです。(ワンピ的に)
「落ちろカトンボ」着信音はちょっと欲しい気がしました。
「軟弱者!」とか「弾幕薄いぞ!」とかも欲しい。
■咲-Saki- 阿知賀編 8話
ワハハの運転こえー。
鶴賀と風越の登場は嬉しかったですが、この特訓で阿知賀が強くなったという説得力をあまり感じないのが辛いところ。
次回はいよいよ準決勝・先鋒戦開始ですが、玄さんが大魔王にボコボコに泣かされるビジョンしか浮かばないからなあ(^^;
ボコボコにされるのは確定としても、先の2回戦の時からは成長したところを見せて欲しいところです。
まあ、正直玄さんよりもすばら先輩の活躍に期待してるんですが(おぃ)
加治木さんはやっぱり観察力と分析力が頼もしいですな。
そして池田が強え。
全国ベスト8なのに加治木・キャプテン・モモ、更に池田ァにも遅れを取ってる(ように見える)阿知賀の明日はどっちだ。
それにしても、長野の強豪密集っぷりって本当に異常だったのだなあ。
準決勝前日は個人戦参加者達との練習でしたが、今後出番があるかも分からないのに、やたらとキャラの濃い人達でした。
本編単行本で分かってたけど、タコスマントには吹きます。まあ、巫女服だの日本刀だのナースだのジャージだのおかしな奴はいくらでもいるし問題無いか。
してみると、千里山のセーラさんも別に学ランのままで問題無かったんじゃなかろうか。
赤土さんについては、お前ら素直に応援してやれよと思わなくもありません。
特に灼は赤土さんにプロとして頑張って欲しいんじゃなかったっけ?
■聖闘士星矢Ω 11話
白銀はやっぱり基本敵扱いなのだなあ。一応本人達は正義のつもりのようだけど(過去の白銀同様)普通に倒されるだけで終わりそうなのが哀れです。
とはいえ、今回の烏座は先代よりは扱いが良かったかと。顔のおかげか?
次は瞬の出番のようで楽しみです。今の状況やら他の青銅1軍の様子やらセブンセンシズやらのの説明をしてくれるといいんですけどね。
■宇宙兄弟 11話
死を受け入れ行動し続ける覚悟…。これは確かに重い。
2週間の閉鎖環境試験では5人の中から2人を「自分達で選ばせる」って、またきっつい試験ですな。
単純に考えて「日々人の兄」呼ばわりで妙な反感を買われているムッタには不利に思えますがどうなのやら。
とりあえず、皆が試験の事を考えて空気が重くなる中で御飯にこだわってるせりかさんは癒し系でした。
最初の課題は「今が何時か」
ムッタ以外の人達は計算で時間を出していましたが、「1人10分の会話」が本当に「10分」だったのかも怪しいし、計算で求めようとしても罠がありそうな気がします。(うろ覚えですが、前回バスの中で個人の時計は使えなかったでしたっけ?)
1人とくに計算もせずに「3時」だと書いたムッタは体内時計に自信でもあるんですかね。
ムッタの格好いいところが見られるのか?、と思ったところで次回ですか(^^;
まあ、もし本当に朝3時なら、御飯を待てないせりかさんが可哀想なことになりますが(笑)
■特命戦隊ゴーバスターズ 16話
ビート・J・スタッグのJは「樹液のJ」…、その発想は無かった(笑)
お笑いが出来る金銀コンビはいい新キャラですよ。この調子で固すぎた赤青黄+長官に絡んで皆をボケさせて行って欲しいところ。
金が若すぎる謎については「亜空間からアバターだったから」と言うことですが、では亜空間にいる本人は歳相応なんですかね。
あっちの世界は時間の流れが違うとか言う理由では無かったのですか。
アバターだから若い姿にデザインするというのも微妙に謎というか見栄っ張りと言うか、長官とかに対して「分かりやすい」と思ってそうしたとか?
とりあえず美少女アバターを使うような人じゃなくて良かったですネカマー。
13年バディ以外の人間とは誰も会わなかったというならかなり精神的にきつい状況だろうに、明るくしていられるのがなかなか凄い人です。
金銀のメカはカブトとクワガタ。
敵に取り付いてエナジードレインした後はポイ捨てって、結構ヒドいな(笑)
とりあえず、奪われた設計図とは特に関係無いようで。
■仮面ライダーフォーゼ 39話
次回は全米オープンゴルフで休みで本編はゴルフ勝負って、明らかにワザとすぎる(笑)
タウラスな杉浦くんは前回良い奴だったのになあ。スイッチによる暴走なのかと思ったけど、こうなるに至った理由はあるようで。
そしてそれは生徒会長の怪我に原因がありそうですが、予想するに「生真面目さが仇になっちゃったキャラ」ということなんですかね。
とりあえず、生真面目なタウラスはキャンサーやカプリコーンとは登場時期が被っていなくて良かったんじゃないかと。
起立を押し付けたがる牛は自由人な蟹や山羊と相当相性が悪そうですよ。
杉浦君と弦太郎、JKの対決でのダブルダッチやダンスは中の人の特技だったようで見ものでしたが。杉浦君の動きはあからさまにCGだったけど(笑)
杉浦くんの動きはまともに有り得ないレベルでしたが、杉浦くんが変身するまでゾディアーツだと気付かない弦太郎とJKとホワチャーはどうかしてると思いました(笑)
そもそもJKが運動系(ダンス)の勝負でJKが負けた後で、また運動系で勝負するなよ弦太郎(^^;
「誓約書の内容を守らせる」ってのは、牛やおうし座と何か関係がありますかね?
そもそも神話はゼウスが化けた牛なのだから、何でも有りと言えば有りかも知れないけど。
弦太郎は誓約書にこっそり「Q太郎」とでも書いてれば良かったのにと思いましたが(承太郎的に)、まあ真っ向勝負だしそういうのは弦太郎的には卑怯ですかね。
JKの誓約書の記名が「JK」で笑いました。もう本名も出てるのに。
生まれ変わって制服と髪型を普通にした弦太郎とJKは、「誰?」としか思えませんでした(笑)
あれは美羽がウップス連発しても仕方ない(笑)
今週のメテオさんは、勝負と言われてすぐにホワチャーなポーズを取ったりして相変わらず楽しい人でした。
しかし、JK&弦太郎が勝負に負けて、流星が出ていってメテオが帰ってきたこの流れでどうしてメテオの正体がバレないのか(笑)
前々回、エリーヌが部屋を出ていってアクエリアスが戻ってきた流れと同じに見えてすごくコントっぽかったです。
京都の江本教授がまた出ましたが、出てくる度に怪しく思えてくるなあこの人。
「賢吾パパの技術を盗んだ人」が誰なのかまではちょっと…、とか言ってましたが、早く正体を明かしてツッコませて欲しいものです。
■機動戦士ガンダムAGE 35話
死んだと思ってた息子が海賊になっていたと分かったら即切り捨てようとするフリット爺が実にフリットでした。
せめてメッセージを聞いてから判断しても良かろうに。
あとアセムも、連邦内の裏切り者を狩ってた事を一応伝えても良かろうに。(だからといって無罪放免にもならないだろうけど)
キノコさんはディーバに住み着いた座敷わらしみたいになってるなあ。まさかあれからずっとディーバにいたんじゃなかろうな。
ゼハートと鼻穴親父に挟まれて鼻穴さんの方が倒しやすそうと踏んだらしいキオですが、正直ゼハートの方がチョロそうなイメージがあります。
| 固定リンク
コメント
>阿知賀編
すばらですの!
長野県勢や個人戦の人たちよりもすばら先輩の黒子声が全部持ってっちまったぜ
池田は強すぎちゃいかんよ(偏見)
阿知賀もけして弱いわけじゃないけどねー
清澄の相手が必要以上に強いだけw
個人戦や国際試合の伏線もしこんであるけど何年かかるやら
>フォーゼ
頑固で保守的と牡牛座の悪いところ全開
契約とかは牡牛座とはあんまり関係ないよーな
昴→プレイアデス聖団→かずみ☆マギカ→契約?
投稿: くらげマギカ | 2012年6月10日 (日) 23時21分
>バスターズ
結局亜空間のことはわからず仕舞いでしたけど、金銀はしばらくは真っ当に味方…なんですかねぇ?
結局先週掠めたエネトロンの具体的な使い道も明かしてませんし、ED前の転送時の状況説明の際樹液を止めたのは本当にギャグのノリなのかとか疑念を挟む余地はまだあるかもです。
>フォーゼ
もう「ホワチャーの人」とネタ扱いになってるところが泣けます。橘さんマジ仕事して。
メテオ、確かに先週のアクエリに続き、わかりやすすぎる登場の仕方ですけど多分作る側もわかってやってるんでしょうねw
少なくとも生徒であることまでは突き止めた牛は、リブラ校長より鋭いかとw
>AGE
アセムがフリットに何も説明しないのは、もしくは連邦の暗部にフリット(あるいはアスノ家)が関わっているからー、とか理由があるかもしれません。
しかしAGEだしなぁ…
投稿: 通りすがりの…… | 2012年6月11日 (月) 00時34分
>阿知賀
すばらっ(挨拶)
個人戦はまだしも、国際編(?)は原作はともかくアニメでは実現可能性はかなり低そうな気がします(^^;
>フォーゼ
勝負はおうし座らしく居合い抜き勝負とかでも良かった(おぃ)
昴→契約
…なんて強引な(笑)
流星はすっかり本編中でもネタキャラになっていて泣けます。
先日フォーゼ&オーズのMOVIE大戦をBDで久々に見ましたが、流星さんの変わりっぷりに目頭が熱くなりました。
>ゴーバス
一応は真っ当に味方っぽいのかなと。秘密はありそうだけど。
持っていったエネトロンはアバターの維持にでも使ってるのかと思いました。
>AGE
まともな説明は期待してませんので、もしされたらラッキーと思うことにします。
投稿: でんでん | 2012年6月11日 (月) 07時35分
>星矢
また、烏と猟犬のペアですか。こいつら、組ませちゃダメでしょうが。
ソニアの帰還命令はあまりに不自然なタイミングだったので、伝令は栄斗の変装に違いないと思ってましたが、マジで、伝令だけだったのか・・・・
>ゴーバス
マトモなアバターで良かったですね。
ウケがいいだけで、ブタのアバター使う人じゃなくて。
>フォーゼ
「ねらわれた学園」だなぁ・・・・
2号ライダーの人って、最初がストイックな人ほど、崩れ方かヒドイかと・・・
アクセルの人とか・・・
ゴルフ対決って、どうやってやるんだろ?
まさか、ホワチャー的ヌンチャククラブだったり・・・・
(「プロゴルファー猿」かよ)
>あげ
来たよ、ここで「お宝」って。
なんか、やたら兵器開発の進化しないってのは、これが原因だったのか?
しかし、黒歴史ですねぇ~
「サテライトキャノン」とか「月光蝶」のノウハウが入ってたら笑う。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年6月11日 (月) 19時58分
宇宙兄弟
つい先ほど見たばかりですが・・・・・・来週が楽しみで仕方がありません。
せりかさんのお腹が持つかどうか!!!
じゃなくて、ムッタの自信たっぷりというか、子供の頃から宇宙飛行士にあこがれて過ごすうちに
いつの間にか知っていた答えというべきか・・・・・・。
宇宙に居ると言う設定で必ず出てくる時間というものがあって、今時計が示す時間以外でそれは何か?
と言うことで自然に出てきた答えなのでは無いかと思います。
止まっている時計が仮に「就寝時間」だとすれば、対になる時間は起床時間。
午前三時(世界基準時間で?)に起床って早いのかどうか分かりませんが・・・・・・・。
この時間に必ず地上にその日の第一報を入れる約束になっているのかもしれません。
腹の減り具合から・・・・・・なんて落ちじゃないだろうなあ・・・・・・・・。
投稿: TOMO | 2012年6月11日 (月) 20時26分
>星矢
ソニアはまあ、後々まで引っ張る重要キャラなんですかね。
猟犬は先代は犬と関係あるのかよく分からないサトリの法使いでしたが、今回は嗅覚キャラでしょうか。
>ゴーバス
歳はサバ読んでますけどね。サバゴーバスターズ。
>フォーゼ
生徒会は実際定番ですねえ。
アクセルも後半は結構ギャグもこなしていましたが、流星の壊れっぷりはそれ以上かと。まあ、作風自体がよりギャグが似合う方向性だから仕方ないかも知れません。
ゴルフは、タウラスの方は持ってた武器でやるんですかね。
>あげ
ラブラスと言うか何と言うか。
月光蝶は勘弁して欲しいですねえ。時代の前後的に。
>兄妹
せりかさんは食いしん坊キャラが急速に立っていて注目です(笑)
時間については、それが何かはよく分かりませんが何か分かる根拠があるんですかねえ。
単に体内時間とかだと他の4人を説得できなさそうだしなあ。
投稿: でんでん | 2012年6月12日 (火) 00時31分