週刊少年ジャンプ31号感想
■暗殺教室
松井先生久々の新連載。
相変わらずこの人の漫画は独特です。よくこんな話が作れるものです。
ところで主人公は最初ヒロインかと思いましたよ。
マッハ20…。現在の戦闘機がマッハ2くらいだそうで、それは戦闘機も手入れされても仕方ないなあ(バカナ)
■ONE PIECE
ローの前に現れたのは誰かと思ったら新キャラでしたか。
と言ってもこのヴェルゴが「トップ」というわけでは無いようなので、上にいるのが誰かが気になります。
ローはヴェルゴに心臓でも握られてるんですかね。
サンジはナミの身体でよくあれだけ動けるものです。筋力や身体能力より覚えた技の方が重要なのか?(今一納得出来ないけど)
侍のキンえもん、もといキンエモンは意外と強い人だったのね。まさか炎を斬り裂く海破斬の使い手とは、
■トリコ
第0ビオトープの面々大集合。味方サイドとは思えない濃い面々です。
“武術家”の桜さんが何と言うかとても勇者っぽい。
トリコたち四天王の役回りはどうなるのかと思ったら、こちらはまだ当面は人間界で動くことになるのね。
■SKET DANCE
デージーの変貌っぷりに吹きました。
キリもかなり壊れていて今回は面白かったです。
■斉木楠雄のΨ難
燃堂くんが癒し系です。
■ニセコイ
ホントに3人目いたのね。しかも許嫁て。
これで話がややこしくなるなら明らかに親父が悪いような。
■ハイキュー!!
部長に遠慮無くへなちょこ呼ばわりされてる旭さんに笑ってしまいました。
先生の煽りに結局乗せられる新コーチもいいなあ。
旭さんにしても新コーチにしても、部活復帰やコーチを断っていた理由が妙に実感出来るのが良いです。
そしてスガさんの掘り下げも良かったです。無駄なキャラがいないなあ。(今のところ2年の縁下先輩とかは影が薄いけど)
■めだかボックス
暗号はまったく分かりませんでしたが、月氷回の名前から行き先は予想できても良かったのかも知れません(?)、まあウサギだし。
月というとmagicoとやや被りですが、むしろ夏のフォーゼ映画を思い出しました。
前回負けた潜木さんはやっぱり愉快なお供たちの一員になるようで、先に負けた2人が潜木の見張りみたいな扱いになっていて笑いました。
■パジャマな彼女
新展開で何をやるのかと思ったら、まずはハーレムの増員ですか;
まくらと先輩を(ようやく)交流させて話を進めるのかと思ったけど、そのあたりは軽く流されそう?
■BLEACH
尸魂界が頼るべきは一護よりも浦原さんじゃなかろうか。(マユリ様は怒りそうだけど)
■magico
最終回。
あまりに最終決戦の尺が無さ過ぎたのが惜しいと思った所ですが、本作であまりバトルを長々やっても今一なので戦いがあっさり終わった事自体は良かったかも知れません。
おかげで特別編は45ページ延々イチャイチャ出来るだわけだし(笑)
世界中からの元気玉(違)からの赤い糸を箒に見立てたのは上手かったかと。
| 固定リンク
コメント