週刊少年サンデー32号感想
■史上最強の弟子ケンイチ
ケンイチ父となっちーの対面が楽しみになってきました。
■鋼鉄の華っ柱
結構絶望的な状況ですが、内心はともかく人前では弱みを見せないお嬢が頼もしいです。
真道の方も動き出したし、程なくどうにかなりそうではあります。
■BUYUDEN 武勇伝
武はボクシング強豪校に進むことを決意。
MAJOR高校編を思い出す展開ですが、強豪校から弱小校に途中で転校なんて展開はさすがに無いだろうな(^^;
まあ集団スポーツの野球と違ってそんな事をする意味はあまり無さそうですが。
■神のみぞ知るセカイ
不穏さが募っていきますが、そろそろ状況打開が始まりそう?
室長の形見は、あの球を使ったら若返ったチビ室長が出てきたりとかでしょうか。(どうだろう)
■境界のRINNE
漫画を読んでるだけでなかなかムズムズする話でした。こっち来んなー;
■最後は?ストレート!!
やはり右投げということでしたか。
最初はその意図が掴めなかった睦月も最後には理解したようですが、
「左手のフォームで右手で投げればいい」って、理屈はともかく練習もなしのぶっつけで出来るものなのか?(^^;
■アナグルモール
予想以上に早く来たスマホの充電切れ。iphoneも充電切れるの早いよね。
しかしそこから家族との絆とメンコの技で危機を乗り切る展開が燃えました。
スマホでメンコをひっくり返すってなかなか難しそうな気もするけど凄いですな。実験する気にはなれないけど!
スマホも壊れたし、さすがにそろそろ助けが来ないとヤバイ気もしますけど、さて。
■絶対可憐チルドレン
BABELのプレコグで名有りキャラが出てきたのってもしかして初めてでしたっけ?(イルカや他国の人は別として)
これだけ長く連載していることを思うと意外です。
兵部の暗黒面の話も興味がありますが、プレコグについても掘り下げて欲しいところ。
■月光条例
鉢かづきとエンゲキブの激突がこんな乙女な理由だったとは予想外。
最近月光に対しては距離を取っていたけど、やっぱり鉢かづきは鉢かづきですな。
| 固定リンク
コメント