« 今週のアニメ特撮感想・水~土分(7/18-21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ34号感想 »

2012年7月22日 (日)

今週のアニメ特撮感想・日分(7/22分)

iPhoneからだと本文が見難かったようなのでデザインを調整しました。

■アクセル・ワールド 15話
鬱陶しいゲス展開の中でアッシュさんだけが清涼剤です。バカだけどいい人だ。

■ソードアート・オンライン 3話
ポンポン時間と場所が飛びますな。今後もこんな感じでテーマごとに時間と場所が行ったり来たりするんでしょうか。
とりあえず1分からの日付を確認してみると

2022/11/06 1話 ゲームスタート
2022/12/02 2話 1層突破は翌日
2023/04/08 3話 11層 サチのパーティーに参加
2023/06/12 3話 27層 サチのパーティー全滅
2023/12/24 3話 49層~35層 クリスマス 蘇生アイテムゲット

ってところ?
1~2話で1層突破に1ヶ月かかったのでクリアまで8年くらいかかるんじゃなかろうかと思ったけど、1年で少なくとも49層まで進んでるなら2年くらいで何とかなりそう…なのだろうか?

そんなわけで今回はキリトのトラウマ話でした。OPに出てるキャラでもあっさり死ぬものだなあ。
AGEといい山田似(?)の女の子は早死する運命なのだろうか。

トラップのえげつなさと言い、「死亡から10秒以内」でしか効果がない蘇生アイテムと言い、全くエグいゲームですよ;
蘇生アイテムの件は、リアルで脳を焼かれる事を考えると納得のいく仕様ですが、10秒以内とか目の前で死んでも間に合わないんじゃなかろうか。

しかし、キリトがレベルを隠していたこととパーティーが全滅したことには関係が無いのでは、と思わないでもないけど、
まあ家を買いに行ってる間に仲間が全滅して1人だけ生き残っていたら絶望もするし責めずにはいられないか。
或いは「レベルが大差ないはずの」キリトが強いから皆が調子に乗ってしまったってこと?

クラインさんはまだ生き延びてくれていてホッとしました。

キリト&クライン達を狙ってきた連中がいましたが、こんな「実際に人が死ぬゲーム」でもPKって存在するのね。(ネトゲはやらないけどりろんはしってる)
ガチ殺人犯じゃないか。

■宇宙兄弟 17話
時計の件もブザーの件もグリーンカードと理解したムッタのおかげでチームのムードも回復。
なのは良いけど、試験の趣旨としてはグリーンカードと気付かない状態でそうなって欲しかったんだろうなあとも。

セリカさん発の食料問題は結局やっぱりJAXAが原因では無かったわけですが、これはムッタの前向きな勘違いで済ましていいのか?
結構深刻なミスのはずなんだけど(^^;

■特命戦隊ゴーバスターズ 22話
エンターさんに続いてエスケープさん登場。
「ナムロックさん」や「キャプスロックさん」だとあまり使えなさそうなのでいい選択かと。
持ってる武器は「ゴク」「マゴク」だそうですが、こっちのネーミングは何からなんでしょう。

エンターさんが拗ねていて哀愁を漂わせていましたが、敵サイドの人間(?)関係も動きがるのは面白くなりそうです。
エンターさんが途中退場とかにならなければいいですが。

グレートゴーバスターは毎回基地で変形させていくのね。そのこだわりは有りですな。

■仮面ライダーフォーゼ 44話
ジェミニ後編。
ホラーテイストを絡めつつ、終盤に向けてヒロインとしてのユウキを掘り下げるいい話でした。

これで残りはビスケスだけですが、予告によると…、仮入部したきりで出てきてなかった暴力少女の蘭がビスケス?
…と見せかけて実は賢吾なんじゃないかとも思いましたが、こっちはコアスイッチ関連とか?
ユウキのジェミニに続いての最後のホロスコープスなら賢吾という線も十分ありそうなんですけどね。

ビスケスを見つけたら校長がお役御免になることは誰もが考えていたでしょうが、本人もやっと気付いたようで、次回はついに校長裏切りの様子。さて、校長がどんな退場をするか楽しみです。
ウヴァさんのように最後まで校長が生き残るってことは…、さすがに無いだろうなあ。
正直これまでの行いが悪いので、ウヴァさんみたいな同情心もあまり起きなかったりして。

フォーゼのクロー、シザース、チェーンソー、スパイクでの真ユウキフルボッコはなかなかえげつなかったかと。
よくあれで友情が壊れなかったものです。賢吾も違和感を感じたなら大技をかます前に止めろよ(^^;

ところで前回気付いてなかったけどユウキ父って真木博士だったのね(笑)

子供時代の弦太郎は、微妙にリーゼントっぽい髪型がいい感じでした。

いつのまにか公認カップルになってる流星と友子はおめでとうございます(笑)

■機動戦士ガンダムAGE 41話
先週から「三世代編」だったらしいですが、100年戦争の終結予定まであと30年あると思ってたんだけどどうするんだろう。

ツインテの人はあっさりゼハートに陥落。チョロイ。
魔法のステッキからのビームリボンで戦う姿は笑えました。

ゼハートの船にいる眼鏡のおっさんってアセム編で裏切ってた人?(よく顔を覚えてないけど)

|

« 今週のアニメ特撮感想・水~土分(7/18-21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ34号感想 »

コメント

>フォーゼ

校長の恐怖心とエンターさんのストレス具合では、まだエンターさんのが同情できそうです(笑

「私は私自身を守るためならなんだってする!」
しかし小物感も窮まるとなんか格好良い……!


賢吾がコアスイッチはまぁ納得ですが、弦ちゃんにも何か…何かないのでしょうか(w
両親のとか色々とまだやりようはあるきもしますが…むしろWの翔太郎みたく、自分から絡みにいく一般人というのもアリはアリでしょうが。

(現状)同じく一般人出のホワチャー流星さんは、ストームを渡してドヤ顔したり、ユウキに券をスルーされたり、トモコにキャッチされていたりと、最初の方向性が行方不明w

投稿: 通りすがり | 2012年7月22日 (日) 22時23分

エンターさん可哀想ですねえ(笑)
しかし校長の全力な小物っぷりは確かにああキッパリ言われると格好いいような気がしないでもないような気もします。

弦太郎の両親の謎は何かありそうかと思ったんですが、どうなんでしょうねえ。
今回も久々に爺ちゃんが出たので何かあるかと思ったら大して無かったし。

流星さんについては、W終盤の照井の扱いなんて可愛い物だったと思います(笑)

投稿: でんでん | 2012年7月23日 (月) 00時26分

ソードアートオンライン。このゲーム、どうせリアルに戻れないと絶望した人間の中に、ガチで殺人を嗜好品にしたPK殺人犯たちだけを集めた【殺人ギルド】が拡大してる状況がありまして。
いつか帰る為に死を恐れず騎士団作って血生臭く頑張ってる【攻略組】。
町中で縮こまってセコセコ生きてる【引きこもり】。
攻略組がいつかゲームを終わらせてくれるまで、ゲームを楽しく過ごそうと普通にゲームしてる【普通組】。
戦闘には自信無いけど何かの役に立ちたいと、武器やアイテム作成に精を出す【武器アイテム作成組】。
快楽に酔って現実を忘れてしまった【殺人PKギルド】。
に、綺麗に別れてしまっていまして。
キリトさんだけ、仲間外れのようにソロヒーローとして転戦してます。
ソロなのに、最強プレイヤーの一人となって。
孤高ですなぁ。
そこに割って入り込んでくるのが、アスナさんですよ。押し掛けですよ。
期待です。

投稿: てんもん | 2012年7月24日 (火) 00時20分

なるほど~。戻ることを諦めてしまえばそこまで堕ちてしまう人達も出ますか。

引きこもりや普通組が出るのも納得です。グリードアイランドのモタリケさんとか思い出すなあ。
仮に自分がゲームに参加していたとしたら普通組なりアイテム組あたりになりそうです。
と言うかアイテムってプレイヤー側でも作れるんですね。

キリトも基本的には攻略組なのかと思いましたがそういうわけでも無いんですか。
アスナさんが割り込んできそうなのはOPからでも分かりますので期待してます。

投稿: でんでん | 2012年7月24日 (火) 00時32分

キリトさん。
攻略組に参加したり、
ゲームアイテム探したり、
新しい自己流技を開発してまたまた強くなってたり、
アイテム作成組から依頼を受けて原料アイテム探したり、
たまに探偵やってたり、
たまに新人さんにレクチャーしたり、
たまにラブコメやってたり、
たまに殺人ギルド討伐したり、
しながら、名前だけが轟きまくっていくのであります。
ヒーローか!?

投稿: てんもん | 2012年7月24日 (火) 00時43分

ソードアートオンライン。
アイテムは、特殊アイテム以外の消耗品と、イベントアイテム以外の武器や防具は、アイテム作成スキルレベルを上げていく事で作れます。
アイテム作成レベルが高くなり【匠レベル】になれば、伝説のドラゴンの材料から特殊武器とか作れるように。材料アイテムが要りますが。
イベントでしかドロップできない数が決まっているアイテムや武器防具もあり、そういうものは作れませんが。

投稿: てんもん | 2012年7月24日 (火) 04時26分

キリトさんゲームを満喫しまくってるじゃないですか(笑)
なるほどアイテム造りの要素もあったんですねえ。

投稿: でんでん | 2012年7月24日 (火) 07時06分

いやあ、たぶん。
ソロだと、どれも中途半端にしか関われない。ということなんだと思います。
それで名前が轟くというのは凄いですが。

そんな自由人キリトに惹かれ憧れた、アスナを筆頭にした娘さんたちが、孤独なキリトを癒してゆきます。
そうして過ごしているうちに、次第に世界の謎が深まってゆく。
なぜこの世界は創られたのか?
制作者の意図はなんだというのだ?
ただの愉快犯ではないというのか?
なぞは次第に、リアルや他のゲームにまで静かに広がり、その手を伸ばしていくのでした。

投稿: てんもん | 2012年7月24日 (火) 21時29分

>SAO
 あのアイテムにより保障されてしまった「十秒間」が怖すぎます。
 どんだけ悪夢の猶予時間ですか。

投稿: kanata | 2012年7月24日 (火) 23時50分

とりあえず今回の話を見てもキリトさんはやたらとモテそうな気配は感じました。あのロンリーウルフっぷりがまた。

蘇生アイテムの「10秒間」は結構凶悪ですねえ。
戦闘中に最初から手にしている機会もほぼ無いでしょうし、メニューを開けてアイテムを探して「蘇生 人名」を唱える、と。
よほど効率的にやっても結構10秒ギリギリっぽい気がします。
ましてや戦闘中で仲間が死んでテンパッてるような状況でどれだけの人間がこんなものを上手く使えるものやら;

投稿: でんでん | 2012年7月25日 (水) 00時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・水~土分(7/18-21分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ34号感想 »