週刊少年サンデー36・37号感想
■マギ
表紙がビックリマンシールを思い出します。
アラジンとティトスの戦いは、定石なら一旦負けそうな気もしますがどうなるのやら。
ウーゴくんはなかなかの迫力でした。やっぱり裸なのね(笑)
■史上最強の弟子ケンイチ
スカートだったりあえて助けられようとしたりするキサラがかわいいですな。
白鳥って正直最初どうやって登場したかすら覚えていないのですが、宇喜多より強そうで笑えます。
■銀の匙Silver Spoon
携帯粉砕とか危なすぎるよドロイヤル号。人死が出てもおかしくないレベルです(苦笑)
御影は案外メンタル弱いよね。
■境界のRINNE
使っとけば良かったのにねえ(^^;
■BUYUDEN 武勇伝
親父が速攻でデレた!
早っ!
親父の「バカかこいつはーーー!!」に正直同意してしまいましたが、バカが人の心を動かすこともあるのね。それでいいのか?とも思うけど。
正体がバックが原因でバレるのは納得でした。確かに考えが浅すぎるよ武くん(笑)
■神のみぞ知るセカイ
ショタにーさまよりも、見た目10代半ばのエルシィの方が幼く見えるのはどういうことか(笑)
謎の「穴」が2つありましたが、球をもうひとつの穴にいれてみたらどーなるだろうという素朴な疑問をすぐにエルシィが試してくれたのは和みました。
最後の落ちてきた少女については、羽衣で受け止めろよ、おい。と思ったけど、いきなりすぎて反応出来なかったのかね。
■鋼鉄の華っ柱
やっと味方が出来たと思ったら足を撃たれてしまうとは、一緒に助かって欲しいですがどうなるやら。
■最後は?ストレート!!
7色の変化球。思った以上に有望なピッチャーのようでしたが、資質があるかどうかは何やら試さないと分からないと。
睦月が随分ズバズバ物を言うものだと思いましたが、まあ睦月は最初からそういうキャラか。
■絶対可憐チルドレン
結局兵部を撃つ予言は重要な話というわけでも無かった…のか?
半年後(?)あたりのユーリが敵側に行ってしまう&兵部復活の予言の方が今回のエピソードで描くべきの本命だったんでしょうか。
ユーリを守れて兵部も戻ってくるならいいとこ取りなんですけどね。(皆本的にはハッピーエンドじゃないようだけど(笑))
■月光条例
ここで急遽月に潜入ミッションとは、面白くなって来ました。どんな月面世界が描かれるのやら。
そもそも人間が呼吸出来る環境なんでしょうか。
帽子の事をもっと早く思い出していれば桃太郎も助かった…とも限らないか。
■GAN☆KON
なんというアランドロン。素晴らしいガッカリ感でした(苦笑)
いや、ここからもう1段逆転オチがあると思う。思いたいんですが(^^;
| 固定リンク
コメント
こんにちわ
マギ・・・自分もビックリマン思い出しましたよ。ウーゴくんパワーアップして再登場!がんばれアラジン。
BUYUDEN・・・武父理解はやっっ。もうちょっと粘ってもいいのではないかな?マンガ世界の親はみなものわかり良すぎ。
最後は・・・ミキミキのいとこは野球少女だった。なんて都合のいいこと。しかも変化球各種使えちゃうすぐれもの。そのかわり弱点もあるようだが・・・次回が楽しみですね。
GAN☆KON・・・やっぱりそうだよねみんなそう思うよね「アランドロンだ!!!」
でも「俺の未来が弾けた」にすっごくはまって笑いころげてしまった。
投稿: ー | 2012年8月20日 (月) 21時33分
>BUYUDEN
親父チョロかったですねえ。もう1週くらい使っても良かった気もします。
>GANKON
アランドロンというかフレディ・マーキュリーというか(笑)
投稿: でんでん | 2012年8月20日 (月) 23時22分