« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/10~11分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・水~土分(9/12~15分) »

2012年9月12日 (水)

週刊少年サンデー41号感想

■マギ
マグノシュタットの闇がだんだん明かされつつある様子。国民の3分の2が最下層民とは、どんな目にあわされているのやら。
鬼軍曹な教官とかがその辺りに関わって無ければと思いますがどうなのやら。

ところでどうという事でもないですが、月光条例も今「国家の闇」展開をやってるところですが、アラビアンナイト編といい、マギと月光条例は不思議な被り方をするなあ(笑)

スフィントスの意外な活躍がおいしかったです。

■境界のRINNE
なんというマドハンド。
序盤のマドハンド時点で絵的にかなりキモかったですが、「お嬢さんがた大歓迎ですよっ!」な本性が明かされた後は別のベクトルでキモかったです(笑)
男でもこの畳は「ないわー それはないわー!!」

■銀の匙Silver Spoon
萌えゲーの台詞とのリンクがハマりすぎでした(笑)
「ないわー それはないわー!!」

アキの恋愛オンチっぷりの理由は「重い女」自覚によるものでしたか。まあ、八軒なら大丈夫じゃないですかね。御影さん家の子になりたいとか以前言ってたし。
しかしまあ、これまで恋愛オンチだった女の子が急に意識しだしてしまうのは、いいね!

と、そんなところで八軒倒れる、と。普通に考えれば過労でしょうねえ。深刻な病気とか…ではさすがに無いと思いますが。
救急車まで呼ばれてしまったようですがどうなるのやら。
祭り的にはさておき、恋愛的にはこれがむしろいい方向に作用する可能性もありそうなんですが。

■最後は?ストレート!!
中之島がチームに参加とは、これは完全に予想外でした(笑)
まあ少々ウザそうだけど、漫画的には面白そうなキャラなんじゃないかと。
若菜と何のかんのといいコンビになってしまうなら、それもまた有りかと思います。

御角のチームと同じ宿で合宿なのは普通に漫画的偶然かと思ったら、お姉ちゃんの仕込みだったとは(笑)
やっぱり企んでるお姉ちゃんはイキイキしていていいなあ。

御角は睦月との血縁関係とか家族の事情とか全然知らなかったのね。こんなところでバラされるとは御角も御角両親もちょっと気の毒です。
つーか、まだ睦月にも明かされてない秘密がもうちょっと残ってるはずなんですけどね。

■BUYUDEN 武勇伝
亘は小学生時代の姿が描かれると、本当に別人ですな。と言うか前はあんな顔だったっけ(^^;
それにしても痛々しい高校デビューですよ。

■絶対可憐チルドレン
喧嘩の理由が本当にくだらなかったですが、やっぱ親子やら夫婦やらでも勝手に捨てたらいかんですよ。
ユーリの方は、例の「予知」に近づいてるんですかねえ。

■神のみぞ知るセカイ
これにて人助け終了…て、んなワケねー;

ドクロウさんを家に連れて行く事になりましたが親はどう説得するのやら。
今度は隠し姉ということにでもするのでしょうか。なんてかわいそうな親父さん。

■史上最強の弟子ケンイチ
やはり暗黒流れ星攻略の鍵は「建物の中の人に助けてもらう」ですか。
しかしガラス窓を破って救出って、それはそれでガラスで怪我しそうですよ。

それにしても志場っちはおいしいですな。岬越寺さんにほめられたと思ったら即自らの悪行(?)をバラしたり、何のかんのと宇喜田や美羽やケンイチ達を気遣ったりと、一筋縄ではいかないところがいいキャラです。

最後の白鳥女体化(違)と宇喜田モテモテエンドはまさかの展開でした。ホントに昔から女の設定だったのか?(笑)

■月光条例
「水」は本当に受け取れないよという気分でしたが、後々で何かの役に立つんだろうなあ。
おじさん無双はまさかの展開でしたが、藤田漫画的にはやっぱり死んじゃいそうだなあ。

■鋼鉄の華っ柱
真道と朝涼の想いを確認しての最終回。
いい終わり方でしたが、やっぱりちょっとあっさりだなあ。
西森先生の漫画はいつも割と唐突に終わってしまうのですが、人気が無いという感じでもないし、終わりたいところで終わってるんですかね。

とりあえず、気の強い女の子が恋心を認める瞬間ってのはいいね!

やっぱりこの作品にとって「お家復興」とかはサブ要素でしか無かったのだなと思える終わり方でした。仕事も成功していきそうですが。

早苗はそういえば出ていなくて残念です。

|

« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/10~11分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・水~土分(9/12~15分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/10~11分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・水~土分(9/12~15分) »