« 今週のアニメ特撮感想・日分(9/9分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/10~11分) »

2012年9月10日 (月)

週刊少年ジャンプ41号感想

■ONE PIECE
茶ひげのタクシー扱いっぷりがヒドい(笑)

シーザー戦、ヴェルゴ戦が一気に始まってテンポがよくなって来た気がします。
残りの倒すべき的はこの2者とドラゴンと、後はモネくらい?(モネが本当に敵で終わるのか分かりませんが)
これ以上は敵の数を増やさずサクサク進めて欲しいものです。

ヴェルゴの相手はスモーカーかと思ったらサンジなんですかね。まあまだどう転ぶか分かりませんが。とりあえず、たしぎの活躍は無さそうと分かりました(^^;
ヴェルゴの戦闘手段は普通に六式使いですかね。他の特殊技能とかも有りそうですが。

シーザーの方は、結局窒息対策が出来てないままのはずですがどうするのやら。
スモーカーが煙がルフィの簡易ヘルメットを作るとか…て、煙じゃルフィの視界も閉ざされるか;

■SKET DANCE
スイッチオン大詰め。
スイッチは自分が復讐される覚悟はしていたのか、していなかったかが気になるところです。

シリアス展開中での「太ももでかくて頭安定」にホッとしました。

■ニセコイ
ほのぼのだー。だんだん仲良くなっていく1人と1匹がいいね。

ところで犬に菓子はどうなのかね。チョコやナッツは駄目と言うけどあの菓子はどういうものやら。

■トリコ
ゼブラが一般人に警告とは、いい仕事をしてました。
四天王総がかりでも結構ボロボロで緊張感が出てきました。
マンサムや鉄平も近くにいるはずですが、出来れば助太刀に頼らず四天王で結着を付けて欲しいです。

ユダさんは名前の時点で裏切られないか恐いところですが、とりあえず節乃さんが出てくるとワクワク出来ました。

■暗殺教室
この漫画のジャンルは学園触手漫画だったのか(笑)

ビッチねえさんがデレてビッチ先生にクラスチェンジ。
チョロいよビッチ先生!(笑)
色仕掛けや口説きが特技なのに頑なにビッチの呼び名を嫌がるのが可愛いような気がしないでもありません。

■斉木楠雄のΨ難
霊能力者登場。
超能力と霊能力は別カテゴリーなのね。斉木の部屋に15人もいるとは(^^;
ハシラの言うとおり「パンツくらいはけよ」というところです。

しかし、斉木に霊能力は無いのなら燃堂父が見えたのはなんだったんだろう。
前回の冒頭燃堂くんの謎も解けてないし(まあ父幽霊だったんだろうけど)、その辺はもうちょっと引っ張るんですかね。

今回も面白かったですが。あまり能力者が増えていく方向には行ってほしくないなあ。

■ハイキュー!!
意味深にじーっと試合を観ている孤爪君がなかなか不気味だと思ったら、実際観察してたのですね。
音駒の「俺達は血液だ~酸素を回せ “脳”が正常に働くために」の“脳”が孤爪だったわけだ。
影山日向の戦略にこれからどう対応してくるのかが楽しみです。いい感じで緊張感が出てきたかと。

両校の名前と顔が並んだスターティングオーダーのコマで相手にメンチを切ってる田中先輩の顔が妙にツボです。

■黒子のバスケ
これは凄い。ハイキューの影山日向のプレイと被りますが、空中で受けたパスをそのままダイレクトに3Pて、素晴らしい変態プレイでした。

■べるぜバブ
アギエルさんのやりたい放題っぷりと古市の調子乗りっぷりが楽しい。
抱っこされてる邦枝がいいね!
最後のジャバジャバジャバが衝撃的でしたが、きっちりギャグで落として欲しいところ。

こんな使い方をしてたらあっという間にティッシュを使い切りそうだけど、明日の事なんて考えてないんだろうなあ(笑)

■銀魂
今回は笑いました。将ちゃんっぱねェェ!!(笑)
将軍の素敵さが最高でした。
ここで終わりでいいと思うけど、まだ続いたりするんですかね。

■めだかボックス
球磨川さんが普通に勝っちゃってますな。

|

« 今週のアニメ特撮感想・日分(9/9分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/10~11分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・日分(9/9分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(9/10~11分) »