今週のアニメ特撮感想・日分(9/23分)
■ソードアート・オンライン 12話
ハマジリの町へようこそ!!(違)
最下層の街の腐敗した軍で独裁者気取りとは、キバオウさん何やってるんですか!
前は偉そうなことを言っていたのに、そこまで落ちぶれていたとは情けない。
今回のエピソードでキバオウとの何らかのケリを付けるのかと思ったら、放置のままでちょっと拍子抜けでした。
で、今回の本筋はユイの話。その正体は超ざっくり言うとSAOの良心だったのですね。
そして現在のSAOは良心回路がばっさり切られた状態だと。キバオウが世紀末的モヒカン雑魚になってしまったのもある意味必然だったのかも知れません(?)
ユイは何のかんのとレギュラー化して子連れ夫婦剣士展開が続くのかと思ってましたが、すぐ消えてしまってちょっと意外でした。
まああれが最後のユイ(の出番)とは思い難いですが。
キリトとアスナの肉投げ合戦は実に夫婦漫才でした。
■アクセル・ワールド 24話
最終回。
一番盛り上がる最終決戦での全裸羽根付きハルに吹きました。
チユリの裏切り展開(仮)の逆転劇はいいカタルシスだったかと。
能美編は鬱陶しかったですが、最後は爽快に終わって良かったですよ。
覗き疑惑をどうするのかと思ったら黒雪姫先輩が一晩でやってくれましたか。
もし修学旅行が無かったら能美問題は先輩1人でどうにか出来ちゃったのかも知れません。それだとハルの成長も、先輩と師匠の再会も無かったので結果オーライですが。
ブレインバーストを失ったら記憶まで消えるとは、恐ろしすぎですよこのゲーム;
SAOの時代からこの世界のゲームの歴史は真っ黒けだぜ!
■宇宙兄弟 25話
目指すべき歴代宇宙飛行士の名前を挙げながらの特訓。
きっと言うだろうとは思ったけど、東さんと日々人の名を呼んだシーンはやっぱりいいですな。
しかし次回はこの特訓が仇になっちゃうのか?(^^;
日々人を妬んでいると噂の東さんはどうなんでしょうねえ。実際に嫌な人というオチは無さそうな気がしますが。
むしろ東さんのおかげで受かる展開とかありそうですよ。
せりかさんに会った南波母が余計なことを言わないかとワクワクしました。
■特命戦隊ゴーバスターズ 31話
まさかのギャバン回。
ゴーカイ映画でもコラボしていたけどTVシリーズ本編に絡んでくるとは思いませんでしたよ。旧ギャバンとは別人で世代交代したみたいだけど。
ついでにシンケンイエローさんともコラボしてたけど、それはまあいいか。
ゴーバス世界でもギャバンの「名前は聞いたことがあった」そうで。
その割に宇宙人の存在に驚いてたけど、宇宙海賊のゴーカイジャーの世界とは繋がってるのやらいないのやら。
世代交代したギャバンは今度の映画後も何か展開があるんですかね。新たにTVシリーズまで有り得るかどうかはちょっと疑問ですが。
ところで新ギャバンの人って、ちょっとウヴァさんに似てる?
エンターさんはご健在で良かったです。
■仮面ライダーウィザード 4話
コヨミのソウルジェムが濁って「こいつ…死んでるじゃねえか…」と言われるの巻(違)
まあ、精神的なものではなくてメデューサの攻撃と「魔力切れ」が原因だったようですが。
身体は人間じゃなくなっていて魔力で保たせてる状態ってこと?
晴人の調子も悪いようだし「時期が悪い」みたいに言ってたし、周期的な魔力の増減とかがあるんですかね。
サバトが金環日食の日だったことを考えると、太陽運動とか月の満ち欠けとかでしょうか。
凛子は、コヨミに嫌われてる事をちゃんと自覚していたんだなあと少し見直しました(おぃ)
それさえ分からないニブチンではなくて良かったです。
とりあえず凛子は「ゲートの保護役」という面でも活躍は出来そうですな。
一方瞬平の方は、賑やかし以上の役割が見えてこないので頑張って欲しいです。
ところでコヨミと凛子は実際並んでみるとかなり身長差があるんですね。役者さんは同い年らしいのでちょっとビックリです。
劇中的にはコヨミの身長が低いのは成長が止まってるから、なんて事も考えたりして。
ファントム方面は、メデューサに頭が上がらないフェニックスさんがチョロくて楽しいです。
彼もウヴァさんのような愛され悪役を目指して欲しいところ。
ケットシーさんもナマケモノなキャラが良い感じでした。
絶望させようと嫌々ながら頑張ってるのに、むしろ腕を駄目にしてくれとか言われたらどうすればいいのやら(笑)
ウォーターはバイオライダー機能付きなんですね。まあ無敵モードも最初だけだろうけど。(シャウタ同様)
■機動戦士ガンダムAGE 49話
最終回。
先週の時点だと、最終回を見ても何の感慨も起きないだろうと思っていたのですが、あまりの高速無理矢理御都合展開に変な笑いがこみ上げてきました。
今回も唐突にラスボス候補同士が合体したり、海賊船を乗っ取ったり、その者蒼きMSをまといて的にキオがじじいを説得したり、じじいが超あっさり山田霊に許されたり、やって見る価値はありますぜ的に逆シャア展開だったり、宇宙の心は彼だったのですね的にキオが生き延びていたりと、色々突っ込みどころの多いと言うか突っ込みどころしか存在しない作品でしたが、ある意味楽しかったかも知れません。
多分二度と見返す事は無いでしょうけど。
ところでゼハートは何だったんだろう、ホント。
とりあえず「100年」のつじつま合わせには吹きました。あれでいいならいくらでも帳尻合わせられるよね(苦笑)
| 固定リンク
コメント
>ソードアート
キバオウさんは25層のボス戦にて仲間を大量に失ったから今みたいに歪んだと作者ツィッターで書かれていました。というかこの世界にて犯罪者になっているプレイヤー自体が現実逃避というか思考停止というか精神状態が狂った状態らしいです。あのクラディールすら元々善人だったのが歪んだという裏設定があるというのを見たことがあります。原作でもやってないですが。それとキバオウさんは文庫版では今回のところだけかつ名前だけで二話は放送時は電撃マガジンあたりにしか載ってないらしく自分はいきなり変な頭の奴がキバオウ名乗ったのでビビりました。元々腐ってた奴がうざいとはいえまだまともなキャラだったので尚更
投稿: 風魔 | 2012年9月23日 (日) 21時01分
クラディールさんまで元善人でしたか。まああんな世界に閉じ込められれば多かれ少なかれおかしくなるのも仕方ないかも知れません。
しかしそれはそれとしてキバオウさんは変な頭ですね。
ナーヴギアが顔をスキャンしてるのはともかく、メットで潰れているであろう髪型をどうスキャンしたのかが気になります。長髪の人とかもねえ。
投稿: でんでん | 2012年9月23日 (日) 21時36分
キバオウさんの頭はSAOの仕様の中に髪型を変えることが出来る設定があるのでそれを利用しています。リズや今回出てきたユリエールの髪の色もそれです。
投稿: 風魔 | 2012年9月23日 (日) 22時34分
なるほどー、ちゃんと設定があったのですね。リズの髪色も1話時点と違ってましたっけ。
投稿: でんでん | 2012年9月23日 (日) 22時45分
>AW
これでもかという鬱展開の終止符としては、スカッとして、なかなか良い最終回でしたね。
ブレインバースト消滅と同時に記憶が消滅、というより封印じゃないですかね。
黒雪姫の同級生ちゃんも、ちょっとした事で一時復活しましたからね。
それにしても嫉妬の赤い目が怖かった。
ED前のEDに見慣れない女の子がいたけど誰だろう?
>ゴーバス
なんか、今度のギャバン、たち悪いなぁ。
見慣れんやつだと、いきなり襲い掛かるのかい。
青いサイバリアンもなぁ・・・・(やっぱ、赤だよね)
それにしても地上走ると遅い。
それにしてもギャバンの蒸着スピードが上がってないのはなぜなんだろ。
オリジナルギャバンはしゃーないとしても、次世代のシャリバンの赤射ですら1ミリ秒だというのに。
>ウイザード
便利過ぎの魔法も弱点があったんですね。
じゃあ、「コネクト」で忘れたドーナツ拾ったりするような無駄遣いしちゃダメじゃん。
太陽運動とか月齢とかが影響あるというは、結構無理ありそうです。
1日2日程度じゃ元の戻りませんですよ(月齢なら最低6日は必要かな)
>あげ
劇場版ENDは回避しましたが、なんか、やっつけだなぁ。
エグザDB(の守護MS?)とヴェイガンのラスボスらしきをくっつけて、まとめてやっつけるって・・・
(つーか、エグザDB本体も完全に壊れたと思えないんですが・・・・)
和平するにしてもヴェイガン側はイゼルカントはダメなようだし、一番偉いのは結局、青髭なのか。
平和の象徴みたいになっちゃってるフリット爺がちゃっかり過ぎ。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年9月24日 (月) 01時39分
>AW
スッキリできました。
記憶については、なるほど先輩の同級生も同じってことなんですね。
EDについては、なんだかアッシュさんがいたらしいとの記述をみかけましたがそうだったんでしょうか。
>ゴーバス
新ギャバン、チンピラっぽいですねえ。
最後の最後はちょっとまともな挨拶になりましたが、ギャップ効果狙い?
>ウィザード
普段結構無駄遣いしてますね。普通の日と問題の日とでそれほど増減が違うと言うことなのか。
>あげ
怒涛のやっつけ仕事でした。
キャラの数とかこの2/3でも良かったんじゃないですかね。ジラードとかクローンとか無駄なキャラが多すぎでした。
エグザDBはともかくAGEシステムは完全に壊れたかと思ってましたが、エピローグからすると回収出来たってことなんですかね。
フリット銅像には笑うしかありませんでした。
劇場版が無かったのは確かにホッとしました。
投稿: でんでん | 2012年9月24日 (月) 07時13分
>SAO
リズの髪色はアスナが勧めたものだそうです。本人はわりと地味なファッションセンスなのでピンクはないわと思ったのですがやってみたら周りの受けがよくてそのままなんだとか。
ちなみに、アスナ本人も派手な色にしてみたら絶望的に似合わなくてしょんぼりと元に戻した経験あり、とのこと。
>アクセルワールド
ラスト前に出てきた見慣れない連中は二期であろう範囲に登場する人々ですね。アッシュさんは混じってたと言えるような、言えないような。多分流しといた方が良い範疇ではないかと。
>ウィザード
魔力切れは日が悪いのに加え、コヨミへのチャージが他の魔法とは桁違いに消耗するのではないでしょうか。
特に二回目は一度すっからかんになってからのチャージですし、ごっそりもってかれてそうに思えます。
それにしても、ドーナツ食ってるのも魔力補給の一環だとすれば、先週とかのひたすらドーナツ奪われ続ける流れは酷い光景ですね。
>AGE
ディーヴァに載ってたのはAGEビルダー(高速制作機)、現役ガンダムのコクピット周りにあるのがAGEシステム(データ収集機兼OS)、そして主人公が持ち歩いてるのがAGEデバイス(全ての中枢である小型量子コンピュータ)となります。
この中で壊れると取り返しがつかないAGEデバイスだけで、他はデバイスが残ってればまた作れるので問題なかったりします。
デバイスと繋がってないとあまり意味ないので量産はされてませんでしたけど…
最終回はゼハートさえ生きてれば最低限の格好はついたと思うんですけどね。
キオに説得されてフリットが連邦を動かし、アセムに説得されてゼハートがヴェイガンを動かし…ならまだこれまでの積み上げが生きたような…
まあ、ノベライズ版の方はとても出来がいいので私はそちらに期待しています。
投稿: | 2012年9月25日 (火) 11時41分
>SAO
ピンク髪アスナとか今一想像出来ないですが、2Pカラーって感じですねえ。
>AW
とりあえず2期予定の人達の情報は無いのでやっぱりアッシュさんが気になります(^^;
>ウィザード
ドーナツが本当に魔力補給になっているなら確かにヒドいですねえ(^^;>前回
実際どうなのやら。
>AGE
あー、そういえば肝はデバイスでしたっけ。
ゼハートが生き延びてアセムやキオと共に架け橋になっていたら綺麗にまとまっていたでしょうねえ。
ゼハートかフラムの少なくともどちらかはやっぱり生き延びさせるべきでしたよ。
投稿: でんでん | 2012年9月25日 (火) 19時43分
ライダー大戦の情報が流れ始めましたね。
本当に本当なのか、ちょっと信じられませんが・・・・
フォーゼは5年後の世界で、弦ちゃん、天高教師とか(マジかよ)。
敵側にサナギマン登場。
つーと、イナズマンも敵かぁ?!
流星がインターポール捜査官らしいから、敵はデスパー?
ついでにインガ・ブリンクになでしこも、だとか・・・・
ウイザードにはポワトリン。
ここまでいったらギャグだよ、と思ったら、脚本が浦沢義男って。
ウソだろー!
投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年9月28日 (金) 18時30分
ネタバレはまともには見ていませんが、サナギマン(イナズマン)がキョーダインのように完全に敵役で終わってしまったが哀しいですよ。
最初に戦ってもいいから最後には味方になってほしいところです。
しかしサナギマンはともかくポワトリンはあまりにトンデモでびっくりでした。
と言いつつポワトリンはあまり知らないのですが、いっそ魔女先生とも共演すればいいと思いました。
映画はギャグ寄りなんですかねえ;
投稿: でんでん | 2012年9月28日 (金) 18時47分
サナギマンは教え子のようですから、最後はファーゼ&イナズマンVSヘラクレス、なんて気がしますが・・・
来夏のウイザードVSキカイダー兄弟との戦いも現実味を帯びてきたような気がします。
(「キカイダー」というより、ゼロワン、ゼロツーとか)
これじゃ、魔術サイドVS科学サイドですね(笑)
投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年9月29日 (土) 10時15分
ウィザードVSキカイダー…
魔術と科学が交錯するとき映画は始まるのですね。
キョーダイン、17、イナズマンと来たら、次は本当にキカイダーが出そうですよ。でなければズバットとか。(オールライダーでもチョロっと出てましたが)
しかしまあやっぱり敵のままで終わって欲しくは無いですなあ。
投稿: でんでん | 2012年9月29日 (土) 14時48分