« 今週のアニメ特撮感想・水~土分(9/26~29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ44号感想 »

2012年9月30日 (日)

今週のアニメ特撮感想・日分(9/30分)

■ソードアート・オンライン 13話
まだ隠居生活続けてたのね。
やらなきゃいけない事があると分かっていてもなかなかお休み気分から抜けられない辺りがリアルと言えばリアルです。

Aパートは釣り師のニシダさんとの出会いとヌシ釣りの話。コメディタッチで気楽に楽しかったです。醤油の伏線がここで生かされるとは(笑)
それにしても日本人向けゲームで醤油味を用意してないってのは大失態だよ茅場晶彦。

最初にニシダさんが釣った魚は活造りで料理してたけど、前にアスナが料理した時は包丁を入れた途端に謎肉形状になっていたのが不思議。
魚の場合は活造り・お刺身モードもありって事なんですかね。
ところで倒しちゃったヌシは食えないんですかね。アイテムで「ヌシの身」とか残ってないものだろうか。

アスナのニシダさんへの話はいい話でしたが完全にノロケ話でした。ああ真正面からノロケられると照れそうですよ。ニシダさんくらい年齢差があると普通に微笑ましく聞けそうだけど。
しかしキリトとアスナはこんなに互いに依存しちゃってて大丈夫ですかね。

Bパートは遂に夏休み終了で前線復帰。2週間の休みと言うならむしろ春休みか。
2週間の間に他の攻略組の連中にレベルを追い抜かれてたりしないものかと思ったけど、まだ最強クラスのままなのね。

「本当の身体」のことがやっと言及されました。病院送りは一応アスナの推測でしたが、実際そんな感じなんでしょうねえ。

ボスとの戦いはボロボロ仲間が死んでいって緊張感がありました。攻撃を受けたら一撃死って、ヒドいバランスだ;
名前有り以外のキャラがロクに状況に対応出来ない人達ばかりなのがちょっと残念でした。ここまで生き残ってきた攻略組の歴戦の連中だろうに、なんで商人のエギルより頼りないんだよあんたら(^^;
ところで大人数でボスに当たるとか言ってたのに、騎士団は5人だし(キリト達除く)、クラインも仲間を連れていないのがちょっと不思議でした。

■宇宙兄弟 26話
最終面接開始。
紫さんの椅子のネジ緩めは、あそこまで緩めたら誰でも気付くだろうとか思っていたらそれどころじゃなかった(笑)
まさか椅子破壊までいくとはなあ。とりあえず筋肉痛が原因で六太自身が失敗をやらかすとかじゃなくて良かったです。

しかし最終面接はフェイクで本命はパーティーの方だと。本音を引き出して人間性を見ようってわけですね。
べろべろに酔っ払っても人の悪口は言わない六太は根本的に善良ですな。

六太VS東さんの直接対決は、まあ心配ないんじゃないでしょうか。
むしろ溝口が今度こそヤバそうですよ。

■特命戦隊ゴーバスターズ 32話
森下さん活躍回。
マクー空間にバスターギアを転送させる森下さんが見所でしたが、
その際の時間稼ぎは武器無しの陣さんとJじゃなくてギャバンがやるべきではなかろうか(^^;

エンターさんは余裕が無くなっちゃってますが、もうコスプレとかしてくれないんですかね。

■仮面ライダーウィザード 5話
MP切れの魔法使いは弱い。
昔ドラクエ3をやってた頃はMP消費が嫌で理力の杖を使わなかったなあなどと思い出しました。
魔力切れで変身まで解けてしまいましたが、ケットシーが面倒くさがりであっさり去ってくれて良かったですよ。

そんなケットシーさんは実にいいキャラだったのですが、やっぱり今回で普通に倒されてしまって残念です。生き延びてお邪魔キャラ的に今後もチョロチョロ出てきて欲しかった。

コヨミは「ファントムを生み出した後のゲートの抜け殻」だそうで、普通にファントムを生み出して死んだゲートとはまた違うんですかね?
死んだゲートの人も魔力を入れたら生き返ったりするのか?
そんな事をやっていたら晴人の身が持たないですが。

とりあえず、人間じゃなくなってヤサグレる様は実にさやかちゃんでした。こちらは希望になってくれる主人公がいてくれて良かったですよ。
…最終回までコヨミが無事生き延びられるだろうかとかちょっと心配にもなりますが。

コピーの魔法はなかなか強いですな。単純に同じ動作で増えてるだけなのでガタキリバほどは難易度は高くない…のでしょうか。

ところで晴人のMP切れの原因はちゃんと語られなかったですが、周期的なものとかじゃなくて単に使いすぎ&コヨミに渡し過ぎだったって事なんですかね。
ちょっと使い過ぎてすぐピンチになるなら、確かにドーナツ取り寄せとかで無駄使いするもんじゃないなあ(^^;

|

« 今週のアニメ特撮感想・水~土分(9/26~29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ44号感想 »

コメント

>SAO
「AngelBeats」のヌシは、まぁ、結局のところ魚だったんで食えましたが、今度のはねぇ・・・・
蛙の脚の方がマシに思えるし。
アスナが食べたくなくて、抹消したとか、無いですかねぇ。

>ゴーバス
ギャバンの顔見せキャンペーンなんでしょうが、逆効果のような気がしてならないのは気のせい?

>ウイザード
もうドラゴン出なくなっちゃったかぁ・・・・
なんか、扱いが武装デンライナーっぽいというか。

PS
どうしょーもない作品でしたが、無きゃ無いで寂しいですね、あげ。

投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年9月30日 (日) 18時50分

>SAO
ボスに関しては今回がクォーターボスと言って滅茶苦茶な強さを持ったボス何ですね。これに関してはアニメでは触れられていないのですが25層においてはまだまともな攻略ギルドだった軍が壊滅状態に陥りあのような衰退を辿ることになりキバオウさんの所属していたギルドの仲間が大量に死んでああなりました。50層ではユニークスキルを習得したヒースクリフがいなきゃ大惨事になっていたようです。よって今回もボスがかなり強いと予想されていて実際に予想よりも圧倒的に強かったわけです。だからクラインも仲間連れてこなかったのかも?

それと本来攻略組は死なないようにレベルをかなり安全マージンとって体力を高くしているので今まではいくらクォーターボスでも一撃で倒されることは無かったのかな?

醤油は茅場らしくないミスなのか?あるいは醤油をプログラムに組み込むと容量オーバーなのだからなのか?

投稿: 風魔 | 2012年9月30日 (日) 18時52分

>SAO
実際食いたいデザインでは無かったですが>ヌシ
最初にニシダさんが持ってきた魚の時点でもかなりグロかったと思います。
前回カエルの料理を拒否したアスナさんがよく料理したものだと思いましたが、さすがにニシダさんの顔を立てて嫌々ながら料理したのかなとか。

クォーターボスについては、25、50、75で超強力ボスが出たわけですね。
クラインが仲間をあえて連れて来なかったとしたら、クラインと仲間も実は結構レベル差があったりするんですかね。
それでもやっぱり名前有りキャラ以外の活躍しなさっぷりを見ていると、この先もネームドキャラの活躍ばかりなのかなと少し残念な気になります。

>ゴーバス
前回初登場時にいきなり喧嘩を売ってくるチンピラっぽさはマイナスだったんじゃなかろうかと思わないでもありません。

>ウィザード
やっぱりアンダーワールドに行く回はそんなには無いんじゃないかなと。
すぐに宇宙で倒さなくなったゾディアーツとか、TVで2回しか出なかったガタキリバさん的に。
そのように考えると、フォーゼのパワーダイザーって、あれでもまだ「割と出番があった」方かも知れません。

投稿: でんでん | 2012年9月30日 (日) 19時34分

>SAO
醤油味については、いくら何でも茅場一人で開発したわけでもないでしょうからログイン不可のデスゲームにする事を伏せてた開発段階で他のスタッフが世界観が壊れるとかの理由で排除してそうな気がします。
デスゲーム開始時にこっそり追加してくれるような親切な奴でもなさそうですし。

湖のヌシのドロップ品は、白銀に輝くレア釣竿で、ニシダさんに進呈されました。
ちなみに、アニメでは省略されましたがニシダさんがヌシにたどり着いたのも村の道具屋に一つだけやけに高価な釣竿があって、これは一カ所だけ難易度が高く設定されてる湖(キリトが釣ってたとこ)で使うのでは?と推理した結果だったりします。

今回のボス戦に参加したのは32人。SAOは6人で1パーティーなので、ヒースクリフと騎士団幹部5人で1パーティー、他のギルドから呼ばれた精鋭が4パーティー、そこにキリトアスナという構成だと思われます。
毎回強烈なクォーターボスと今回は撤退なし、回復結晶(瞬間で回復。ポーションは一秒何pt回復みたいなルール)なしで戦闘ということで、HPが低い=レベルが低い連中は回復が間に合わず死ぬのが目に見えてるので候補から外したようですので、おそらく風林火山(クラインのギルド)はそのあたりでひっかかったのでしょう。説明が「攻略組中堅ギルド。マスターの人柄か雰囲気がよく、殺伐とした最前線の空気を和らげるのに貢献した」ですし、おそらくクラインだけ強いんでしょうね。
エギルが参加してるのは少しひっかかりますが、クラインが参加してなかった第一層ボス戦に居たくらいのベテランで、商人やりながらも一応は一線級であるようです。

まあ、厳選された連中にしてはアニメではあまり強そうに見えませんでしたね…原作のキリトモノローグによれば一目でわかる高レベルな連中だそうなのですが。
ゲーム的には、ボスが巨大な上に素早く、しかも天井から奇襲してくるという初見殺しな奴だったせいで壁役(団長含めた騎士団の盾装備パーティー)が上手く機能してなかったのがまずかった用に見えましたが…もう少し、こう。せめて装備だけでも…

なお、ボス戦に参加できる人数の上限は8パーティー計48人だそうてす。SAO48。
第一層攻略の話のラストでキリトが第二層へのゲートを開きにいく際、ゲートへ続く階段が48段ごとの折り返しなのに気付き、本来は勝利後にフルレイドでここに立って景色を眺められるようにデザインされた筈なのに現実にはビーター呼ばわりされながら自分一人がここに立っていると自嘲してたりします。


>ウィザード
コヨミがファントムが抜けた後の身体なら、ファントムそのものは何処にいるのでしょうか。
私、気になります。

投稿: 通りすがる | 2012年10月 1日 (月) 14時50分

>SAO
SAO48…(笑)

茅場1人で作ったわけでもないからというのは納得です。
しかしクラインみたいな和風な装備も用意しているのなら日本的なエリアがあっても良かったかも知れないとも思ったりして。
もっと無茶な世界観が許されるゲームだったら良かったんでしょうけどねえ。

ヌシはちゃんとドロップ品を落としてましたか。
今回の話もやっぱり結構省略されてるんですね。ニシダさんの仕事周りの話とかはもうちょっと突っ込んで聞いて欲しかった気もしました。

クラインはともかく、普段店にいるであろうエギルがあれだけ強さを保てているのは少々謎です。レベル上げとかいつしてるのやら。

他の名無しの人達は、アニメでは残念ながらすぐ死にそうに見えたと思ったら本当にすぐ死んでしまいました;
もうちょっとどうにかして欲しかったですねえ。

>Wiz
コヨミから出たファントムは、いかにも後々重要キャラとして出てきそうですね。
ロストアンクみたいに中盤くらいで出てこないかなと。

投稿: でんでん | 2012年10月 1日 (月) 18時36分

>Wiz
孵ったファントムは元の人間に擬態するような形ですから、出てくるのはダークコヨミかな。

そういえば、戦闘シーンのバックにピアノ曲を被せたのは、「555」の8話を思い起こせましたね。
まぁ、あれほど印象的にはなりませんでしたが。

投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年10月 2日 (火) 01時44分

1人2役とかありそうですね。>ダークコヨミとかロストコヨミとか
555は見てなかったのですよ~(^^;

投稿: でんでん | 2012年10月 2日 (火) 07時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・水~土分(9/26~29分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ44号感想 »