« 週刊少年サンデー45号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・金~土分(10/12~13分) »

2012年10月11日 (木)

今週のアニメ特撮感想・木分(10/11分)

■中二病でも恋がしたい! 2話
六花姉登場。こちらは中二病ではないようですが、はた迷惑なのは変わらんですな。
無関係の先輩まで巻き添えで折檻されてるのがヒドい(^^;、まあ姉が猫アレルギーなのに猫を連れてくる六花もヒドいんですけどね。
勇太に猫(キメラ)の処理を強要するのもなかなかヒドいですが、それはそれとしてあれだけ近所に中二病が筒抜けだったのか主人公(笑)
あの録音は正直中二病と言うレベルを超えています。

猫は結局勇太が飼う事になったようですが、アレルギー云々以前にあの手の集合住宅では普通にペット禁止じゃないかなあ。

OPで枕を抱えて踊ってる人は、クラスで見かけないと思っていたら先輩でしたか。童顔ですが他のキャラも大概童顔なので今更ですな。とりあえずこの人もボケ要員の様子。
ところで先輩は最初にOPで見た時はてっきり妹かと思いました。眼帯を外した六花と合わせてショートヘア3人が微妙に似ていて紛らわしいですよ。
五月七日で「つゆり」ってのは調べてみると本当にあるようで。へー。

棚を踏み台にジャンプして照明にぶつかったりしてる六花はよく怪我しないものだと思いました。ギャグアニメで良かった。
ところで「小鳥遊」も「六花」も姓名両方少し前のアニメと被るのは何故なんだぜ。

・Lite 2話
中学生六花が実にアホの子でした。あれに付き合ってくれる友達はいい友達じゃないか。

・Lite 3話
中学生勇太が実にアホの子でした。妹も大変だなあ。みかちゃんの現在が心配です。

■新世界より 2話
先週消えた「能力が足りない子」に続いて「ルールを踏みにじっても平気な子」も消失。
子供が消える事もだけど、それについて主人公を含めて皆が話題にすら出さない無関心っぷり(少なくとも表面上は)がなかなか怖いです。

化け鼠とやらが出てきましたが、これが消えた子供の成れの果てなのだろーかとか思いました。どーなんだろ。

競技の穴隠しはちょっと注意して見たらすぐに分からないものですかね。
あれだけ物言いに時間をかけてたら、そりゃあタイムオーバーもするよなあ。

■Girls-und-Panzer 1話
新番組。予備知識なし。
少女+ミリタリーということでスト魔女を思い出しましたが、あちらは設定の一部(主にズボン)は奇抜でも話自体は王道で入りやすかったのですが、こちらは世界観も話も一から十まで特殊過ぎて、ちょっとハードルの高さを感じました(^^;

それにしても生徒会ヒドいな。

空母の上に街があるあたりはマクロスを思い出しました。どれだけでかいのやら。
普通に街に電柱&電線があるのが不思議です。

■しろくまカフェ 28話
しろくまがパンダの格好(?)で歩くだけで職質されるとはこの世界もなかなか世知辛いな!

パンダくんに店を任せる件は、これまでも笹子さんに任せてたりしてるし笹子さんだけで大丈夫ではとか思ったけど、
意外と頑張ってたかね>パンダくん

リンリンは常勤パンダさんでは不服なのか。常勤パンダさんは本当に不遇キャラな扱いになったなあ(^^;

|

« 週刊少年サンデー45号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・金~土分(10/12~13分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年サンデー45号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・金~土分(10/12~13分) »