« 今週のアニメ特撮感想・金~土分+まどか漫画(中)(10/19~20分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ47号感想 »

2012年10月21日 (日)

今週のアニメ特撮感想・日分(10/21分)

■ジョジョの奇妙な冒険 3話
ディオ吸血鬼化とジョナサン邸炎上まで一気に終了。このあたりを1話で最後まで突っ走ったのは正解かと思います。

ストーリーが高速展開なのはいいのですが、アクション主体になると絵の物足りなさが際立つのはちょっと残念なところでした。
ディオが撃たれるシーンとか壁登りとか、OPだと格好いいのにアニメ本編だと微妙なんですよね。同じシーンだけに落差が目立ってしまうのが惜しいところです。アニメ向きに線を減らすのは仕方ないですが、もうちょっと頑張って欲しいなあ。
それでも話と台詞と演出で十分面白く見れているのですが。

ところで、原作時点でとっくに分かっていた事だけど、やっぱり落下時間超長いな!(笑)
2部のカーズとの落下シーンも凄く長い事になりそうですよ。

■ソードアート・オンライン 16話
再びゲームをやり始めたキリトさんが水を得た魚のようにイキイキしていて笑えます。
しかもSAOからの熟練度データも引き継ぎって、もうチートやチーターや!(^^;

今度のゲームはデスゲームじゃなくなりましたが、代わりに1週間のタイムリミットで緊迫感を出そうって趣向ですかね。
まあ本当に1週間でシリーズが終わるのか知りませんし、少なくとも1週間以内にアスナがここにいると証明出来ればひとまず結婚を止める事は出来そうな気もしますが。

で、行方不明の嫁を探しに新ゲームを始めたら早速娘が復活して妹とも遭遇と。こう書くとなんだか「家族物」っぽいですよ。
本編では説明はまだ無かったですが、リーファって妹…なんですよねえ? OP・ED的に。
エンディングでキャストにリーファの名前は無かったけど、公式サイトを見ると声は妹と同じだし、形式的にすら隠す気全然無いな!(笑)

オンラインゲームを始めたら即効で妹と出会うとか、ネット世界も案外狭いなあ(笑)
てっきり妹は兄の誘いでゲームを始めるのかと思っていたら、兄より先に新ゲームを始めていて笑いました。
SAOであんな事件があったのに家族はよく止めないものだ…て、母親もPCオタクみたいな事を先週言ってましたっけ。

ユイのチャム・ファウとしての復活(違)はほのぼので良かったです。OPでキリトと一緒に寝てるところとか和みますな。

冒頭で、最新ゲーム事情に疎くなってるキリトさんでしたが、まあ2年も現実から離れてれば当然か。すぐに他のゲームに関心を持てる状況でも無かったですしね。
とりあえず体感式バーチャルゲームで空を飛べるってのは面白そうですよ。

で、今度のゲームは自称アスナの許嫁の会社のゲームだそうで。つまり、あの自称許嫁は「名実ともに悪役」でアスナの消息も把握してたりする(どころか黒幕だったりする)可能性があるんですかね。
アスナは文字通り籠の鳥状態なのね。

種族を選ぶ際に迷わず黒いデザインを選ぶキリトさんがとても安定でした。
私服も黒だしこの人。

■宇宙兄弟 29話
モヒカン少年が家族込みでやけに存在感があると思ったら、飛行士の人の親戚でしたか。
モヒカン少年の質問をスルーするジェニファーが大人気ないよ(笑)

悪天候で打ち上げ延期はよくある話ですが、次回は打ち上げまでいっちゃいそうですね。
日々人よりもむしろアポが心配な流れになりそうですが(^^;

新田の「南波の弟」との呼び方は、前の「南波日々人のお兄ちゃん」よりはいいじゃないですか。お兄ちゃん自体を認めたわけだから(笑)

■特命戦隊ゴーバスターズ 35話
「私は父を追放したエネルギー管理局に復讐してやるんだあ!」なゲゲゲの娘、もとい水木一郎演じる博士の娘登場。
勘違い臭い娘だと思ったけどやっぱり1話でデレましたか。父親自らノリノリで挿入歌を歌ってるしなあ。
やっぱり遺言はちゃんと伝えないといけないよねと思いました。ジャイアントロボ(今川版)最終話の幻夜みたいな事にならなくて良かったですよ。

「周りの被害を考えない戦い方」とゴーバスターズを批難していたのでウルトラマンメビウス1話的に街の被害云々とかの話をするのかと思ったら、タテガミライオーさんが周り(発電所?)の被害を考えない戦い方をしていて困ったもんだと思いました。

■仮面ライダーウィザード 8話
いよいよ幹部と初対決。あんなキャラでもさすがにフェニックスは強いですな。
フレイムの火が通じないのは当然としても、火に強そうなウォーターもランドも歯が立たないとは。
これまで魔力切れの時以外は基本優勢に戦ってきたので、フェニックスに押されまくるウィザードは新鮮でした。
ランドでのディフェンド3連発とか晴人さんかなり焦ってましたよ。
まあ、そんな強いフェニックスさんも次回の新フォーム登場に蹴散らされるんでしょうけどね!

新フォームは、赤マントがちょっと締りがなくてイマイチな気もしますが、
響鬼紅の時も同じように感じつつすぐ慣れたし、例によって動いてみないと分からないでしょうね。
パワーアップするのはフレイムだけなんですかねえ。

パワーアップには、謎の白いガルーダからの贈り物が当然鍵になるんでしょうが、送り主は、普通に考えてサバトで晴人とコヨミを助けた白い魔法使いなんでしょうねえ。

フェニックス達の上司(?)のワイズマンも出ましたが、白い魔法使いと同一人物とかでなければいいと思います。
ワイズマンは寝ていたように見えたけど、カーテンの向こうがパジャマ姿だったらどうしようと思いました(笑)

今回のゲートは、親にコレジャナイロボを買われてグレた少年…、じゃない、家族とのスレ違いでグレた少年でしたが、
瞬平と同じ配色の服は意味があったのやらどうやら(笑)

知らなかったけど、コレジャナイロボって歌まであったのかよ(笑)
しかもアニキ…。日曜朝から水木ソング二連発ですよ(笑)

子供の母親が晴人と知り合いだったことから晴人の過去に繋がりましたが、両親は既に失ってたんですね(言葉での情報は出てたけど)
こういう過去を見せられると、人の希望になろうという今の晴人のスタンスにも説得力が出ます。

警察に捕まる凛子には吹きました。その場で警察手帳を見せろよ(笑)

ところで今回のラストも水落ちでしたが、2話ごとくらいのペースで誰かが水落ちしてるような気がしますよ。

|

« 今週のアニメ特撮感想・金~土分+まどか漫画(中)(10/19~20分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ47号感想 »

コメント

>SAO
あれ、あの子の中の人は妹って描写ありました?
自分が見落としてるだけかもしれませんが。

キバオウさんが無事にログアウトしてロケット打ち上げを観に行ってるとは思っても見ませんでした。(髪型しか合ってねえ

投稿: | 2012年10月21日 (日) 15時03分

いえ、劇中での描写は無かったですが、OP・EDからの判断と、公式サイトを確認したら声が同じでしたので。
これで実は無関係の人だったらどうしようかと思いますが。
(ちょっと本文の書き方を直しました)

ロケット打ち上げに行ったのはキバオウさんの若かりし頃って感じでした(笑)

投稿: でんでん | 2012年10月21日 (日) 15時08分

>ゴーバス

送電線破壊は本当ひどいw
あと前回戦闘後の攻撃とかも十分に「被害を省みてない」と思います。

バイザーの声は気にしたら負けなのでしょうか…。


>ウィザード

フェニックスがここまで強力なのが意外でした。キャラ的に。

フォーゼのエレキ登場回もこれくらいの話数だったと思うし、第一の強化フォームは順当でしょうね。

投稿: 通りすがりの | 2012年10月22日 (月) 00時59分

>ゴーバス
前回最後の攻撃もヒドかったですよねえ(苦笑)

>ウィザード
まあウヴァさんや校長も最初は強かったですし(おぃ)

エレキ登場が確認してみると6話ですかね。案外早かったんですねえ。

投稿: でんでん | 2012年10月22日 (月) 07時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・金~土分+まどか漫画(中)(10/19~20分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ47号感想 »