週刊少年ジャンプ45号感想
■ONE PIECE
鳥女モネの能力は雪女的なイメージですかね。とりあえず青キジのヒエヒエほどの脅威感は無いかなと。
鳥と雪が全く関連性がありませんが、鳥化してるのは単に改造手術によるものだろうし当然か。
地中に落ちたルフィは、六式の「月歩」でも会得すればいいんでしょうけどね。「剃」は独力で会得したわけだし。
サンジの足にヒビを入れ、(心臓のハンデありとは言え)ローを返り討ちにしたヴェルゴがなかなか厄介そうですが、ここでスモーカーが勝てば、これまでイマイチ活躍出来ていなかったスモーカーの株もかなり上がるので期待です。
■ニセコイ
どうせ不発に終わるとは思ってましたが、どれだけ不遇なんだ小野寺さん;
しかし、「キムチでもいい?」は
… … … ねーよ。
千棘に嫉妬させる展開にすらならないとは、本当に扱いがヒドすぎるよ小野寺さん;;
まあ小野寺さんとは関係無しにですが、ここであらためて「偽の恋人」の根本に触れる事自体は悪くないのかなあ?
とりあえず、返す返すも小野寺さんが不憫です。
■暗殺教室
理事長大人気ねー。
しかし負けて落ち込む殺せんせーはちょっと新鮮です。テンパるくらいはしょっちゅうしてますが。
■斉木楠雄のΨ難
あの箸の持ち方は無理だ!(試してみた)
これで好感度が上がってもすぐに駄目になるだろうとは思いましたが、わずかラスト2ページで0まで下がる急降下には笑いました。そもそも何故付き合ったのかが不思議なレベルです。
■めだかボックス
名瀬さんはともかく、王土さん達が今更何が出来るのかと思いましたが、時間稼ぎ的には意外に役に立ったようでビックリでした。
ある意味安心院さん以上の活躍だったかも知れません。
その安心院さんがどうなるかと思ったら、まさかの反転院さん登場とは。
不知火半纏の名前にまでネタが仕込んでいたとは、西尾先生は本当にこういう仕込みが好きだなあ。
■トリコ
多様すぎる4人の技をどう合体させるのかと思ったら、普通にかめはめ波と言うか元気玉な方式でしたか。王食晩餐と言ってますが、むしろ「食欲玉」でいいんじゃないかと思いました。
やられてしまったテリー・キッス・クインについては、引っ張られて千切れそうなクインが一番痛そうでした。と言うか馬も戻ってくればいいのに。
■BLEACH
偽物はユーハバッハの「記憶と精神」をコピーしたRのロイド。
つまり剣八はユーハバッハの「力と技術」のコピーですらない相手に負けたと。ガッカリ感が高まります。
あっさり卍解を奪われる山爺もガッカリでした。
卍解を奪うには能力の解析が必要とか言ってたのに何故に4種類の能力をわざわざフルで見せたりしてるんだろう山爺。
あと、山爺は相手を「外道」と呼ぶ権利は無いような気がしました。先週の戦いっぷりはかなり外道でしたよ。
山爺が負けたのは想定内ですが、ここからどう反撃させるつもりなのやら。
まさか藍染が味方に駆けつける超展開なのか???
■岸辺露伴は動かない
マナー恐っ。あんな土地には住みたくないですよ(^^;
山の神々なんてものを相手にした恐ろしいやり取りでしたが、明らかにイカサマな露伴の手口でも結局怒りは買わずに済んでいるというのは、人間とは価値観の違う神々の融通の効かなさなんですかね。
それでいて人間のマナーに拘ってる山の神々もちょっと謎ですが。
死にかけた編集者を許してやってくれと頼む露伴は、四部で幽霊のお姉ちゃんにツンデレだった頃よりも随分人を大切にすることを素直に出すようになったと思いました。
まあ、この露伴が第四部と同じ世界線の露伴かどうかよく分かりませんが。(以前の読切でも四部と噛み合わない部分があった気がするし、今のジョジョはパラレルワールドも肯定されちゃってるしね)
ところで露伴は帰る前に「畳の縁が見えなくなる」の文字は消してやったのだろうか。消してなかったら一究さんの今後が大変そうです。まあ露伴的には助ける義理も無いだろうけど。
ところで2、
大変に今更ですが、露伴の頭のギザギザってヘアバンドだったのか。
最初の2ページの「準備体操」の本編への関係の無さっぷりが清々しくて妙に楽しいです。
■ハイキュー!!
それぞれのコーチサイドの反応がなかなか楽しいです。指導者としては烏野側は若輩というか超新米ですが、そこから力押しで我武者羅に食らいつけとの流れの判断が何とも気持ちいい。
雛カラスの「うぶ毛が生えました」に笑いました。
■SKET DANCE
最近シリアスだったのでロマンちゃんやゲスリング部に癒されました。
| 固定リンク
コメント