劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [前編] 始まりの物語(映画)
(新房昭之監督)
小さい子供が観に来ていてビックリしました。(親子連れですが)
キュゥべえこわいとか言ってましたが、そりゃあそうだろう、うん。
そんなわけで観てきましたが、当然ですが実に普通に総集編でした。
絵は背景やまどかの新しい私服や杏子のパンダ焼きやと色々クオリティアップして見応えがありましたが、
話としては特に新鮮味はありません。まあお祭りみたいなものだからそれでいいかなと。本番は今後の新作ですし。
最初に「前後編で総集編」と知った時にはてっきり「1~6話」と「7~12話」で配分するのかと思っていましたが、
実際には「1~8話」で「さやか魔女化」の所で終わっていました。一本の映画としてはいいヒキになっていたかと思います。
まあ、“あの”キュゥべえで終わったら子供もキュゥべえこわいと言いますわ。
来週の後編は「9~12話」の4話分だけになるので割と余裕がありそうです。こっちには新規シーンも期待出来るといいなあ。
今回新規シーンは(OPやEDは別として)本編ではほぼありませんが、「普通に過ごしていても魔力は消費する」説明が追加されていました。
これはそもそもTV版で入りきらずにカットされた部分だったはずですけどね。
あとの新規シーンは、冒頭のミニトマトくらい?
OPの子供時代のまどか達や、やたら仲の良いまどほむ(眼鏡なし)は良い感じだったかと。
EDはTV版と路線は変わりませんが、怖さはアップしていたと思います。レギュラー以外の魔法少女のシルエットも出ていましたが普通に「これまでの魔法少女」のイメージですかね。
カットされた部分は意外と多かったと思います。パパとの会話みたいな家庭シーンや学校の日常シーン等が結構削られていましたが、まあ仕方ないですかね。
冒頭で「まどかの夢」も削られていたのが意外でしたが、映画でも「ほむらと夢で会った」ことは述べていたので深い意味は無さそうでしょうか。
しかし「他人の願いを叶える」ことをマミさんに窘められるシーンが無かったのは惜しかったかと。この前編はかなり「さやか☆マギカ」でさやかメインな色合いが強いので、ここが削られたのは残念でした。
マミさんのテーマに日本語歌詞が付いていたのがビックリでした。
あと、杏子が双眼鏡を使っていた「階段もEVも無いタワー」にちゃんとEVらしきものが描かれていて良かったです。
映画だと、マミさんの携帯番号が分からず困った後でほむらの番号が分からず困るシーンを見ることになるので、連絡先の確認は大事だなあとより強く思いました(笑)
| 固定リンク
コメント
こちらでも、子どもを割と見かけて驚きました。
別に見ちゃいけないような内容だとは思いませんけど、ちゃんとどういう作品かくらいは知って来てたのでしょうか。
万が一プリキュア的な映画を期待していた日には、トラウマになってしまいそうです。
内容は予想以上にそのままだなと思ってましたが、意外と削られてるシーンあったのですね。そういえば、パパは影が薄かったような。
「まどかの夢」はさすがに気がつきましたけど、仕込みのようにも思えてちょっとひっかかります。
あれ、「映画のOP」を夢に見たとも解釈できそうなので。テレビ版ほどショッキングな「夢」は見てなさそうな……?
……いえ、ただの勘違いかも知れません。それで何か変わるのかというと、なにも変わる気がしませんから(汗)
ついでに気になった点としては、文字通りにワンカットたりとも「魔法少女まどか」が登場しなかったこと。
OPからさえ排除されましたからね。こちらは確実に作為的な演出と思われますが、なんたるタイトル詐欺でしょう……。
投稿: kanata | 2012年10月 9日 (火) 01時09分
TV版を知った上で来てるのならいいんですけどね(^^;>子供
内容的には小学高学年以上なら問題ないと思いますが(むしろ詐欺対策教育には役に立つ貴重なものだ)、
自分が見た子供はどう見ても小学生未満っぽかったのでちょっと心配しました。
まどかの夢カットは、確かに何かの仕込みかもという疑惑は感じますが、どうなんでしょうねえ。CMで見る限り結末は変わらなそうな気もしますし…。
魔法少女まどかは、そういえば出てないですね。夢でもOPでもでなければ本当に出ないわけですね。
あえて言えばエンディング…も変身状態とはちょっと違うか?
さらにあえて言えば、まどかの黒歴史ノートのスケッチくらいですね(笑)
投稿: でんでん | 2012年10月 9日 (火) 07時17分
仕事の都合で休みになったので見に行って来ましたー。
OPのほむまどはゆりすぎ。二次創作かよ!鼻血でるよ。
そういえば、iPS細胞というので同性の間でも子供 ができるらしいです!
変身シーンもマミさんは気合入りすぎてて微笑ましい。厨二病でも!
杏子は何気に食べてるもの変更してあるのね。同じに見えても違う味だったり。
リンゴもたぶん品種が違うよ!
後編は追加シーン多くなるのかねー。
ギター弾く恭介とか。
投稿: くらげマギカ | 2012年10月 9日 (火) 22時28分
ゆりゆりでした!
あえて眼鏡なしなあたりが良いね!
マミさんの変身シーンは靴を脱いだりしてるところがマニアックでした!
後半は4話分ですし、追加シーンには期待したいところですねー。
まあ恭介の追加はさほど期待しないですが(・e・)
投稿: でんでん | 2012年10月 9日 (火) 22時38分