« 週刊少年ジャンプ51号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(11/19~20分) »

2012年11月20日 (火)

今週のアニメ特撮感想・金~日分 その2(11/16~18分)

■ジョジョの奇妙な冒険 7話
ツェペリさぁぁぁぁぁん!

遂にツェペリさん死亡。アニメの早いテンポだとわずか4話の出番でしたか。しかし短いながらも強い印象を残してくれました。合掌。
次回で一気に決戦まで行っちゃいそうですかね。

■宇宙兄弟 33話
「4時~アロハ~♪」が耳に残って困ります。嫌だあんな目覚まし(笑)
起きない妻を放置してTVを付けに行く父ちゃんに「起こしてやれよ!」と思いましたが、着陸時にはちゃんと起きてきていて良かったですよ>母ちゃん

日々人宇宙へ
どうでもいいけど「○○宇宙へ」というフレーズを聞くと 「とし子宇宙へ」 を思い出します。マサルさんは罪深い漫画ですよ。

ムーンジャンプは軽やかで日々人らしくて良かったです。「イェ~~~!!」は…、軽やかすぎるわ(笑)

■特命戦隊ゴーバスターズ 39話
こども空手家VSリュウさんの巻(違…わない)
子供がいい動きしてました。

子供の無体な拳を生身で受けて頑張るリュウさんがめっさかっこいい回でした。
途中までは正直「防御のために変身はしておいてもいいのでは」と思ったりもしたけど、あの格好良さはやはり生身で頑張ってこそですな。

メサイアカードって公開手配してたんですね。この前も結婚式を止める指示を出したりしてたし、バスターズの権限や影響力ってかなり大きいのだなあ。

メサイアは格闘技やら愛やらと随分「人間」を研究している印象ですが、最後は「人間愛」に目覚めてくれたり…なんてのは、まあ無理だろうなあ。

次回はそろそろ陣さん絡みでシリアス展開でしょうか。

■仮面ライダーウィザード 11話
国安ゼロ課はもっと対ファントムに特化した組織なのかと思ったこともありましたが、
ファントムの情報をそれほど掴んでいるわけでも、対抗手段を持ってるわけでも無かったんですね。
魔法石が一般人には使えないことを知らなかったり、刑事達よりガルちゃん達の方が戦闘力があったりしたあたりはなかなか哀しいものがありました。がんばれ国安、超がんばれ。
とりあえず木崎さんはもっと晴人に魔法使いの説明とかを聞くべきだったかと。まあ最後には和解出来たようですが。

というわけで、今回で晴人達と国安にパイプが出来たと言ってよさそうです。
ところで2者の繋ぎ役としてはもっと凛子が活躍するのかと思ったけどそうでも無かったですね。まあ連絡役に時間稼ぎに頑張っていましたけど。
木崎さんは割りと好きになれそうなキャラなので今後も頑張って欲しいところです。目指せ2号ライダー…、まではさすがに無理かも知れないですが。
緑の魔法石は、予告でも出ていたように普通にハリケーンドラゴン用になるみたいですね。

今回は久々にアンダーワールドが出て、これで直己少年もゲートじゃなくなってめでたしでしたが、
今更だけど外国に行ったピアノの人とか、捕まった詐欺師のお姉さんとかは別に魔力は無くなってないんですよね。

外国に行けば大丈夫とか、地方に行けば大丈夫というのもちょっと不思議ですが、何か理由付けは欲しいところです。
敵が風都や学園を拠点にしてるからとか、グリードみたいに「敵幹部の数が少ないから」とか…、
今のところ幹部は3人しかいないし、グリードの事情に近いのかも?

ところで、ゲートじゃなくなった直己はこれからもエンゲージリングを付けっぱなしにすることになるのか私気になります。エピローグ時点では付けてるなあ。。

ところで2、アンダーワールドに入る時は単身で入って、出るときはバイクと一緒に出てきてるウィザードですが、元々近くに停めてたバイクはその場で消滅するような形になるのでしょうか。

ムービー大戦は、スーツ姿の弦ちゃんがなかなかの違和感です(笑)
Wとオーズも出るけど、さすがにそろそろ中の人の登場は無理かなあ。

|

« 週刊少年ジャンプ51号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(11/19~20分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年ジャンプ51号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(11/19~20分) »