今週のアニメ特撮感想・金~日分(11/23~25分)
■エウレカセブンAO 完結編
どうなることかと思っていましたが、案外綺麗にまとまったかと。ハッピーエンドとは言い難いけどややビターな味わいは悪くありません。
まあ正直設定とか理解し切れてない部分も多い気がしますが。
トゥルースさんのアーキタイプ化には笑いました。なんて転身だ。
ナルは、最後まで不思議なポジションだったなあ。
海水浴エンディングは「全てが終わった後」のイメージかと思っていましたが、この結末だとアオはフレアやエレナと接点すら無さそうだし実現は難しそうですかね。
ほむらにとっての「まどかのリボン」みたいな記憶を保つ小道具があるわけでも無いしなあ。
■BTOOOM! 8話
BTOOOM!のゲームはナーヴギアみたいなバーチャル方式じゃなくて普通にディスプレイ方式だったのね。視点とかどうなってるのやら。
前のゲーム参加者の看護師さんと遭遇。なるほどチップを失えば狙われることもなくなるわけですか。主催者側の監視ももしかしたらそれで逃れられたり?
チップが7つ揃ったところで迎えに来るというのもチップを監視してるからと思われますが、まあそれ以外にもカメラとかあるんでしょうけどね。
看護師さんはホラーな見た目とは裏腹に話の通じる人でしたが、彼女を裏切った医者がまた島に送られているとは、どれだけ嫌われ者なんだよ!(笑)
医者は一応平さんを手当してくれているようですが、善意とかじゃなくて、また仮初めの相棒を作ろうって算段ですかね。
ところでヒミコの方から「サカモトとヒミコがアバター結婚してたこと」を言ってましたが、結婚の事まで話してましたっけ?
言ってなかったとしたらヒミコは自ら正体ばらししてるよーな。
■ジョジョの奇妙な冒険 8話
ディオVSジョナサン決着。第1部も次回で終わりですね。
アニメであらためて音声付きで見ると、…1部は本当にスピードワゴンの独壇場だったなあと、「言葉」でなく「心」で理解できました!
今回にしても全セリフの2/3くらいはスピードワゴンのセリフじゃなかろうか(笑)
いやあ、本当にいいキャラだよスピードワゴン。
ダイアーさんの噛ませっぷりが相変わらずで哀しいですな。ディオの片目を奪ったりと地味に活躍はしてるのですが。
それにしても何故20年来の親友相手にツェペリ「さん」なんだぜ。
■ソードアート・オンライン 21話
世界樹の根本の世界最大の都市に到着。
全種族はそもそもここを目標にするんだろうし、ゲーム開始時点だとやっぱり空っぽ(NPCだけ)だったりしたんですかね。
そんなわけで今回はアスナサイドと現実世界の和人&直葉の二段構成でした。
鳥カゴを抜けだしたアスナでしたが、とりあえず羽根があるんだから空いてる脇道に飛び出してみようとは思わないんですかね?
実際には空に障壁があるらしいですが、アスナはそのことも飛行時間制限の事も知らないだろうし。
まあ、羽根が生えてる事自体気付いてないかも知れないですけどね。
アスナを襲うナメクジはなんともお約束としか言えない人達でした。本当に分かり易い悪役ばかりだな!(^^;
エンディングでも名前が「ナメクジ」「ナメクジ」になっていたのは笑いました。
結局捕まったアスナでしたが、サーバーから何やらゲットしたみたいなのでまだ何かやらかせそうですかね。
現実のキリトもとい和人&直葉サイドは病院へのアスナの見舞い。
直葉が病院に来て「アスナも喜んでる」と言われている一方で実際のアスナさんがあの状況と言うのは、どんな顔をすればいいのか分からなかったですよ(^^;
現実で失恋して、もうすぐゲーム中でも失恋するハメになりそうな直葉が本当可哀想でした。よりにもよって失恋相手本人に(無自覚で)慰められることになるとは(つA`)
病院でゲーム内でのハンドルネームの話をしてましたが、ここで和人が一言「自分のゲーム中でのハンドル」に触れればあっという間に正体バレ完了なんですが、
核心に触れそうで触れないあたりがいやらしいですな(笑)
今回ラストでもキリトが一言「アスナ」と口走れば即理解しそうなんですけどねー。
ユイも「ママ」と口走ってたし、そろそろ正体バレが来てもおかしくないんですが。
■宇宙兄弟 34話
日々人月面基地に。
レゴリスって掃除機で一々除去するのか。大変だなあ。
宇宙でヘルメットを取るのに躊躇する感覚はよく分かりました。
日々人が最初に脱いでるだろうオチは読めてましたけどね(笑)
アポは日本に連れてきちゃったのね。てかそういえばマンションだったか(^^;
合否発表については、ホント引っ張りますな。
■特命戦隊ゴーバスターズ 40話
メサイアカードをゲットしないと陣さんの身体がヤバいそうで。
戦隊物は近年までそんなに見ていなかったので詳しいわけではないですが、結構シビアに「仲間でも殺すときは殺す」印象があるので、
陣さんが生き残れるか死んでしまうかもフィフティ・フィフティかなあと。助かって欲しいですけどね。
今回のメタロイドさんは、メサイアカードに乗っ取られたり、謝りながら倒されたりと、やたらと可哀想でした。
まあ、飛行機を取り込んだりとんでも無いことしてるんですけどね。あの飛行機消失って滅茶苦茶被害者出てるんじゃなかろうか;
エンターさんはやっぱり自分自身にメサイアカードを使ってたいようで、すっかり「悪役」らしくなっちゃったなあ。
■仮面ライダーウィザード 12話
瞬平メイン回。
これまでいいところがほとんど無かった瞬平が満を持して大活躍…なんて事はやっぱり無かったぜ!
普段以上に空回りっぷりが激しくてウザくてなんだか哀しくなります。後編で何か救いはあるんですかね(^^;
ところで瞬平って「高校は卒業」してたんですね。今は普段何をやっているのやら。プーとしか思えないですが。
今回のファントム・バルキリーは、本命のゲート(店主)を落とすために瞬平の友達を先に襲ったりあれこれ仕込みを重ねていて、久方ぶりの知略派でした。
正しく気分悪い汚さですよ。持ち上げて落とすやり方は瞬平登場回のファントムを思い出します。
ケットシーさんと対極にいるような(嫌な意味で)真面目なファントムでしたが、後編で派手に倒されて欲しいところ。
ハリケーンドラゴンが登場。変身音のピュピューに吹きました。
パワーアップがフレイムだけで終わらなくて良かったですよ。これで4色満遍なく活躍出来そうです。
こうなると最終フォームは4色まぜこぜになるとかですかね。ビッグワンみたいになったりして。
車にへばりつくクラーケンはかわいかったです。
せっかく国安からもらった魔法石を使う話だったのに、国安が全く出てこないのが残念でした。
映画は、アクマイザーやイナズマンは敵らしいけど、OPからしてポワトリンは味方と見ていいんですかね。
アクマイザーもイナズマンも敵のままで終わって欲しくはないけど、キョーダインがアレだっただけに覚悟しとくべきだろうなあ。
| 固定リンク
コメント
「AO」すっかり忘れてましたわ。
まだ、BSの放送あるんで、それ待ちに。
しかし、東京の方が、キー局の大阪より放映が早いってのはどーしたんだろ。
>SAO
病院行くのにバス乗ったってことは、アスナの入院先が防衛医大病院じゃないことは決定。
まぁ、架空の病院なんでしょうが、所沢からバス乗ったってことは、きっと当初の予想地よりチャリで30分増くらいの場所ですねぇ(往復1時間増か)
アスナはなにかのカードかっぱらったんでしょう、しかも足指で(起用というかワイルドだな)。
きっとメンテ作業に必要なカードなんでしょうね、
妹ちゃん、不憫だなぁ。
キリトの正体がバレたら、二度失恋することになっちゃうな。
>ウイザード
前回のは吉永さんちの玄関先にいた奴だし、2回連続でファントムの出典はアニヲタにはわかりやすい奴でした。
でも、ヴァルキリーなのにおっさんかよ(残念)。
それに、なんで英語読みなんだろ? 現地読みならワルキューレのはずなんですけどねぇ。
デザインは直感的に「サイバーコップ」のルシファーに似てる?とか思いましたが、検索したら意外と似てなかったし(頭の角の反りぐらいしか似てなかった)。
人の記憶なんて曖昧なもんですね。
アクマイザーの方はともかく、イナズマンの方は仮面ライダー側になるのではないですかね。
アクマイザーは転生して、夏の映画には超神になって戻ってくるかもしれません。
投稿: 通りすがりの・・・ | 2012年11月25日 (日) 22時04分
>AO
とりあえずBSで後から見れるのは助かりますな。
>SAO
まあ現実の場所をモデルにしても位置関係まで現実とリンクしないのはよくある話ですね。
京都から出て京都に修学旅行に行った軽音部もいたし(ボソ)
>ウィザード
確かにヴァルキリーだったら普通女性怪人ですねえ(笑)
公式によるとイナズマンもといサナギマンになるのは弦太郎の生徒みたいだし、さすがに敵のままでは終わらないでしょうかね。
生徒を倒して終わりなんてのはヒドすぎですし。
投稿: でんでん | 2012年11月25日 (日) 23時24分
>> ソードアート・オンライン 21話
アスナ脱出行
…脱走を妨げる障害の色々は、スゴウ氏が得意顔で説明してる気がしてます。あのテンキーの視覚妨害(?) も、最初に見せびらかして驚く顔を愉しんだりとかしてそうな、と思ったり。
小説では、鳥籠の隙間は、小鳥や小物は通過できるけど、アスナの身体(アバター)は、透明(?) な障壁がある感じに遮られてしまう、という描写がありました。
安全対策も兼ねて、枝幹の通路の周囲にはトンネル状の見えない障壁があってもおかしくない、かと思えます。
投稿: 四国の者 | 2012年11月26日 (月) 14時59分
>SAO
透明な障壁とかもあるのでしょうがそれ以前にアスナのあの羽って飛べるかどうかが疑問ですな。自分が須郷の立場だったら絶対飛べないように設定します。それとどうでもいい補足ですがゲームの中に実験室作ったのは金の問題(あれは一個動かすのに何千万掛かるそうで)が上げられます。プレイヤーが入ってくる可能性は大体察知していると思いますがクリア不可能にしているからですね。まぁ、これは須郷の性格で待たずとも分かりそうですが。
投稿: 名無し | 2012年11月26日 (月) 21時55分
>SAO
なるほどー。目には見えなくても透明チューブで囲われたみたいな感じなんですかね。
アスナの羽根は、設定出来るなら飛べないように小細工ってのはやりかねないですね。
ゲームをクリア出来ないようにしてるというのも、ありそうですなあ。
投稿: でんでん | 2012年11月26日 (月) 22時02分
あのスゴーさんのことだからうっかり飛行機能を切り忘れてそうな気もしますが、何せマニュアルがないので左腰の横でスティックを握る動きとか肩甲骨の先に仮想の骨格をイメージしたりを偶然会得するのはちょっと難しそうです。
それにしても研究者たちよ、何故にそんな見た目を選んだ…
投稿: 通りすがる | 2012年11月27日 (火) 19時21分
アスナが飛ぶことを試すか試さないかは別として、
そういえばキリトにしてもうまく飛べるようになったのはユイやリーファのレクチャーがあってこそだったし、誰の指導もマニュアルも無い状態でいきなり飛ぶのは難しいでしょうね。
ナメクジは、作者ツイートを見ると「非人間型アバターの操作実験だった」そうで、別に趣味だったわけではないようですが、
それでもせめてもうちょっとマシな選択肢はないものか(笑)
えーと、…タコとか(おぃ)
投稿: でんでん | 2012年11月27日 (火) 22時19分