週刊少年サンデー51号感想
休載多いなあ。
■終末のラフター
しばらくぶりの田辺イエロウの新連載。と言っても短期連載なんですね。
話の方もなかなか重そうな題材で、実際短期向きかも知れません。
悪魔と呼ばれる不死者を主人公が倒すまでの話になりそうな感じですが、そもそも相手の不死者も別に最初から悪辣だったわけでもない辺り、やりきれない話になりそうな感じです。
■神のみぞ知るセカイ
おじいさまが意外なビジュアルで登場。
こっちも地獄や女神の関係者だったりするんですかね。それなら一気に話が進みそうではあるのですが。
■史上最強の弟子ケンイチ
誰もいなくなった遊園地で襲ってくる敵というシチュエーションあなかなか格好良いですが、どうやって新白一派以外を「誰もいなくした」のやら。YOMIの裏方が苦労してそうですよ。
千影の相手は宇喜多じゃないのね。というかキサラ・白鳥と男の取り合いになるのか?
■マギ
アラジンが引き当てたのはまさかの黒ルフ研究。
マグノシュタットを調査に来たアラジン的にはこのゼミの選択はビンゴだったでしょうか。
先生が「組織」と繋がりがあるかどうかはまだどちらとも言えないですが、マグノシュタット全体でなくても一部の派閥が繋がってるという線は普通にありそうです。
ティトスは、長く生きられないとかなのか?
■最後は?ストレート!!
睦月の成長っぷりが凄いですな。
次回はお姉ちゃんの策が発動しそうで楽しみです。企んでるお姉ちゃんは輝いてるぜ!
■BUYUDEN 武勇伝
さすが東さん、簡単に改心して白東になったりはしなかったぜ。まあここから先は弄られキャラ一直線になりそうなんですが。
先生が毅然とした態度を見せてくれたのはナイスでした。どんどん頼もしくなってほしいところ。
メンバー5人は萌花も含んでよかったのね。そもそも先生曰く融通も効きそうだし。
■境界のRINNE
自ら争いの種をバラまくとはなんてマッチポンプ奉行。しかも裁きはやってないし。
今回はりんねが珍しく普通に食事にありつけていたのですが、タマゴを逃したからといって燃え尽きて寝ているのはバカですなあ。他の物を存分に食えば良かろうに。
「一同ギャフンな流れだと思った」な桜がぶっちゃけ過ぎで笑いました。自分もそんなオチだと思いましたよ。
■ひめはじけ
なんという残念なオチか(笑)
| 固定リンク
コメント