« 今週のアニメ特撮感想・金~日分(11/30~12/2分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(12/3~4分) »

2012年12月 3日 (月)

週刊少年ジャンプ01号感想

■トリコ
1回戦からいきなり体力勝負ですか。あくまで料理の勝負だと言ってはいるけど、この世界の料理人はやっぱり体力・戦闘力が無いとダメなのだなあ。
せつのんもあの見た目で、トラックに並んで走るくらい余裕なんだろうなあ。

■暗殺教室
自律思考固定砲台さんが律に生まれ変わったんだ。これからは律っちゃん隊員と呼…ぶかどうかはさておき、過剰な二次元美少女からモノリスに戻りつつも程よいところに落ち着いたかなと。
いい話でした。

迷走してるビッチ先生は、もう殺し屋に戻るの無理じゃなかろうか(笑)

■ONE PIECE
ここまで長かっただけあって、ラストのローのぶった斬りはスカッとしました。
スモーカーも単独で勝てはしなかったもののきっちりいい見せ場を作ってくれて良かったかと。
この「単独では勝てない」というのがもうお約束になってしまっているのはちょっと哀しいですが。

■HUNTER×HUNTER クラピカ追憶編
先週の予告では「10年前に描かれながらも語られなかった物語」とあって、作品自体が10年前に描かれたのかと思いましたが、今回の巻末コメントからすると10年前に描かれたのはあくまでネームで、お蔵入りになっていたのが今回緋の目、もとい日の目を見て清書されたってことなんですかね。

こういう特別編な形でも久々にハンターが読めるのは良かったですが、出来ればやっぱり本編を再開して欲しいところ。
この追憶編が次回で終わったら再来週からそのまま再開、…してくれたらいいんですけどねえ。
それが無理でも「○○から再開予定」の情報くらいはいれてくれればいいのですが。

で、この話は今度の映画とリンクするもののようですが、映画の内容って本編にちゃんと繋がるものなんですかね?
映画の予告からして、少なくともヨークシンで旅団と戦った後で、ゴンとキルアがまだ2人で行動している間の時系列でないといけなさそうなんですが、本編ではヨークシン→グリードアイランド→キメラアント→選挙と、ゴン達がクラピカと会ったりする隙間とか無さそうなんですよね。まあ映画中でゴン・キルアとクラピカが会うかどうかすらよく分からないんですけど。

で、今回の追憶編については、ガキっぽくやんちゃなクラピカが印象的でした。こんなクラピカと言うよりはゴンに近そうな熱血少年が今のクラピカになってしまうとは、それだけの悲劇をこの後で体験する事になるのかと思うと痛ましいですよ。
旅団に襲われるのが今回よりどのくらい後か分かりませんが、「次回、街への買い物から帰った既に全滅」してる可能性が結構ありそうに思えてなりません。
パイロや長老や両親(特に明るい母親)達が良い人として描かれるほど、キツイ展開が待っていそうですよ;

■新米婦警キルコさん
精神年齢が近いと最後にはやっぱり小学生とも馴染めるよね。小学生に懐かれるイカちゃんのようだ。
このままご町内路線で行くかと思ったけど、新キャラ登場でシリアスに…、なるわけないか。

■斉木楠雄のΨ難
鳥束くん斉木の事アホとか思ってたのかー。ちょっとガッカリなような、普通にそういう奴だったような。
幽霊に生前の記憶が無いとしたら、燃堂くん父も燃堂くんの事は覚えてないのですか。ちょっと切ないですな。

■BLEACH
なんだかすっかりギャグな空気で居心地がいいです。まあ裏にシリアスが控えてるのが目に見えてるけど。
和尚は案外いいキャラだなあ。
あの柱に自力で霊王宮に戻る機能が無いって、おいおいと思ったけど、霊王宮にとっての安全装置になってるって事なんですかね。その割に花火で簡単に上がれるようですが。

■SKET DANCE
ピラミッドパワーすげぇ!!(笑)
スマホの写真機能を生かしたダイジェスト構成が無茶な高速展開にフィットしていて異様に面白かったです。

■ニセコイ
この世で唯一食べられなかったり、この世で唯一斬られなかったり、こんにゃくも大変だ。

■銀魂
おぅふ…;
鞘が骨抜きにされてたのはまあ、予想通りでした(笑)

■ハイキュー!!
1回戦で半分が消えるですか。切ないなあ…。
相手選手や女子チームでの視点が熱くもホロ苦いです。

■べるぜバブ
…ひどい戦いだった(笑)
しかし、「世界が終わるわ」とまで言われた不良女子2人でしたが、ケチャップで恥将と書くことしかしてない寧々さんはともかく、少なくとも花澤さんの料理の腕はそれなりにまともそうだったような。

まあ「ゲロ不味」になった原因が酢飯やヨーグルッチ等の材料とかだけだったかどうかは謎ですし、まともに見えた花澤さんの腕前も実は壊滅的だった可能性はありますけどね。
或いは、葵姐さんの言う「あの2人」が実は「寧々さんと神崎」の2人を指していたという可能性も、無いことは無いか。

■めだかボックス
マシンガンナースの人は「享年13歳だ」とか言ってめだかを殺す気満々ですが、博士的にはそれでいいんですかね。代替品が手に入っちゃったらそれでいいのか?

最後は博士に教わる前に自力でスタイルに辿りつけたということなんでしょうか。展開的にはそっちの方が燃えますね。あの博士が素直に教えるとも思えないし。

|

« 今週のアニメ特撮感想・金~日分(11/30~12/2分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(12/3~4分) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・金~日分(11/30~12/2分) | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・月~火分(12/3~4分) »