« 週刊少年サンデー01号感想 | トップページ | 仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム(映画) »

2012年12月 6日 (木)

今週のアニメ特撮感想・水~木分(12/5~6分)

■となりの怪物くん 10話
クリスマスパーティーの巻。
「雫に惚れている」をバラされたり階段から突き落とされかけたりするヤマケンが可哀想になってきました。
ハルがヤマケンを突き落としそうだった描写は、まだハルの「怪物性」が消えてないって事ですかね。この先あまり黒い展開にならなきゃいいですが。

夏目さんは本格的に店長に惚れましたか。
ササヤンもそれに気付きましたが、こっちは三角関係にはならないんですかね。委員長と引っ付いちゃう展開もありそうですが。
気が付くと少女漫画らしく恋愛相関が結構ぐちゃぐちゃになってますな。ふむ。

■PSYCHO-PASS サイコパス 8話
近寄ってくる女子ばかり餌食にしてるし、露骨な絵も描いてるし、すぐ特定されるよなあと思ってましたが、狡噛さんが推理力を発揮しなかったら誰も犯人に辿り着かなかったぜの巻。
いやまあ、狡噛さんがいなくても時間をかければ犯人のお嬢様に辿り着いただろうとは思いますけどね。しかし捜査能力の差が露骨ですよ(^^;

そんな狡噛さんも目立ちすぎたようで白髪の人に目を付けられましたが、狡噛さん的にはある意味「餌に食いついた」願ったり的な状況と言えなくもないかも知れません。
狡噛さん以外のメンバーが殺される展開が凄く有りそうですけどね;
最終話を待たずして朱が殺されるなんて展開も、無いとは言い切れなかったりして。
ところで狡噛さんにいいようにコントロールされてる朱にはちょっと笑いました。

マスコットのホロを解いたらおっさんが出てくるあたり、女子高生ならまだしも小さい子供だったらトラウマになりそうですよ。

ところでこの世界ってやっぱり少年法なんて無いんですね。少年法については物言いたくなることもあるけど、少なくともこんな世界になるのは嫌ですな;

犯人のお嬢様を殺したおっさんは、自分は大丈夫とか言ってたけど絶対白髪の人に切られるだろうなあ。

■ROBOTICS;NOTES 8話
てっきり誰かが銃殺でもされるかと思ったら、まさかの天王寺綯登場。
iPhone版シュタゲをやったので思わず身構えてしまいますが、何事もなければやさぐれずに真っ直ぐ育つんですね。よかったよかった。
シュタゲからは9年後らしいですが、綯は20歳でJAXAに就職してるわけですか。若いなあ。
今頃オカリンやクリスは27歳ですか。その後の様子が知りたいけどさすがに出ないかなあ。

カイの頑張りっぷりが凄かったです。もう完全にやる気なしキャラじゃないですよ。
ところであの端末、大雨に晒されても大丈夫とは防水性能しっかりしてますな。iphoneは水濡れに弱いらしいので羨ましいですよ。

■中二病でも恋がしたい! 10話
中二病でも恋が出来た!、と思ったら六花の家族問題発生の巻。
残り話数も少ないし最後に何か障害が発生するかと思ったらやっぱりですよ。
しかしさすがに「六花も十花と一緒にイタリアに」とはならないですかね。まだ分からないですが。
イタリアに旅立った六花が更に国際的中二病を悪化させて両目に眼帯をつけて帰国…みたいなエンドは勘弁してください(ねーよ)

前半のラブコメ展開は、よいニヤニヤでした。なんて初々しさだぜ。
ダークフレイムマスター的告白には笑いました。六花の方は普通に告白してるのになあ。

六花も勇太もすぐ友達に相談するわけですが(勇太の方は強制だけど)、
真面目に話せば意に沿わないことでも応援してくれる凸守がいい奴ですよ。しかし凸守ガンダムハンマーには笑いました。あのオプション常備してるのかよ!
後には凸守4倍ハンマーも出ましたが、あっちは砂でも詰めてるんですかね。

一色曰く、六花はカワイコちゃん選手権で4位だったそうで、1位はモリサマーとして2・3位が誰か気になるところです。

ところで前回屋根から落ちかけた事件は、普通に考えれば学校から怒られてパフォーマンスも中止させられてもおかしくない気もするのですが、特に問題無かったんですかね。
或いは学校側にはバレてないとか?

六花の家庭問題の続きは、母親との和解問題でしたか。
母親は子供を置いて逃げたみたいに言ってたけど、ちゃんと連絡も取ってたんですね。
まあ前の話はあくまで口下手な十花さんのかいつまんだ説明だったのだし、実際は単純に母親が悪役という話でも無かったわけですね。あのお母さん苦労してそうだしなあ。
しかし母親も苦労してそうだけど、やっぱり一番苦労してそうなのは十花さんかなと。六花の面倒を見つつ、六花・母親・祖父祖母全員の中継役をやってたわけだし。
十花さんには幸せになってほしいものですよ。

六花の言うことをそのまま肯定するか否か、ただ肯定するのは無責任と言うのは、まあ正論ですね。
しかし、中二病それ自体は地に足をつけて社会適合した上でなら別に問題は無いんですけどね。「六花の問題解決=中二病卒業」とは単純に書いて欲しくないところです。
まあ眼帯やカラーコンタクトつけっぱなしは目にも良くないだろうし止めるべきだと思いますが。

モリサマーさんと中二友達の再会はいいシーンでした。つーか一色にもすっかり「元中二病」と認識されてるのねモリサマー(笑)
六花や凸守も、いつかは中二病時代を思い出して悶える時が来るんですかねえ。

学園祭描写がスキップで飛んでしまったのは残念でした。
モリサマーVS凸守は見たかった。クラスではまだ猫をかぶっている(?)モリサマーがどれだけパフォーマンスではっちゃけたのかと思うと、凄く見たいですよ。

一式の告白シーンは、堂々と校庭に布団を敷いてるくみんがヒドい(笑)

■新世界より 10話
瞬は呪力がダダ漏れ状態で止まらないんだそうで。
ここまでの流れで瞬にあまり感情移入出来ていないのが惜しい気がします。子供時代のクライマックスは覚ばかり目立ってたしなあ。

■ガールズ&パンツァー 8話
準決勝開始。
皆が調子に乗ってこれはヤバそうだと思ったら、案の定敵の包囲作戦にハマって大ピンチですよ。
更に負けたら廃校の事実は明かされるわ、西住母は勘当する気満々だわと、踏んだり蹴ったりと。
ここで負けて終わりなわけはないですが、ここからどうやって逆転するんですかねえ。
ルール的に「大ピンチの中、自動車部が助っ人に登場」なんて事は無理だろうしなあ。

ところで前回見つけた新規戦車は2台だったとはずだけど、今回の追加は1台なのね。単に整備が間に合わなかったと言うことか。
で、新チームの風紀委員チームは腕前も未熟で名前もいい「カモ」って…、その名前はさすがに可哀想な気がしますよ(^^;

負けたら廃校の事実が遂に明かされましたが、どうしてそんな馬鹿な話になったのか、まったくもって謎です。
西住母の差金とかも考えたけど、今回初めてみほが勝ち進んでる事を知った感じだし、さすがに違いますかね。
それにしても、弱小校を率いて準決勝まで勝ち進んでいる快挙だというのに、何を持って「生き恥」呼ばわりなのやら>西住母
一方で西住姉の方は母の前ではやや気弱な感じで、妹の事も案じているような雰囲気?
やっぱり姉はそれほどクール系じゃないんじゃなかろうかと思えてきました。

西住家に対して、娘ともめていた華の母親も観戦に来ていましたが、こちらはそれほど心配無さそうだなあ。

それにしても、皆この雪の中でよく生足でいられるものですよ。

ところでダージリンさんは準決勝でもう黒森に負けたのですか。負けても特にペースを崩していないあたりがさすがです。

■しろくまカフェ 36話
冬眠…だと…?
冬の間はグリズリーさん出ないんですかねえ…なんて事は無さそうか。
グリズリーさんの良い人っぷりと周りのヒドさが際立ちまくりですが、最後にちょっと皆のいい所を見せるのがズルいね。
ところで前半も後半もしろくまさんは店を休んでますが、もうすっかりしろくまさん抜きでも店が回るなあ(^^;

パンダ勝手に休業は、常勤パンダさんはもう完全に戻れないなと思いました。

ナマケモノエンディングがシュールと言うか、キモいです(^^;

|

« 週刊少年サンデー01号感想 | トップページ | 仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム(映画) »

コメント

>>PSYCHO-PASS サイコパス 8話
狡噛さんの推理力と言うより、「標本事件」とその裏にいる「マキシマ」を、寝ても覚めても追い続けていたから故の着眼点だと感じましたね。
まさに獲物のにおいを嗅ぎ付けた猟犬のごとく。

ポニテの子は、友人がもう一人の子ばっかり気に掛けているのが寂しかったんでしょうね。
でもその結果、二人ともあんな状態で死んでいたことはトラウマものだろうなぁ…

投稿: | 2012年12月 7日 (金) 11時36分

確かに今回の件はずっと標本事件を追いかけていたが故ですね。
ポニテの子はうっかりお嬢様の事を教えてしまったりして、一生物のトラウマでしょうねえ;
ソウルジェ…いやサイコパスが濁りまくりですよ;

投稿: でんでん | 2012年12月 7日 (金) 20時51分

>>ガールズ&パンツァー 8話
>負けたら廃校の事実が遂に明かされましたが、どうしてそんな馬鹿な話になったのか
というより、廃校が決まっていたのを生徒会あたりがねじ込んで、
戦車道の大会で勝てば取り消しという話に持っていった、てのが真相じゃないかと。
それにしても、大洗に限らずあんな形で学校を運営している経済力は尋常じゃないですね(分けて欲しい…)

投稿: | 2012年12月 7日 (金) 21時40分

>ガルパン
メンバー表はあぶり出しで浮き上がるようになってるよ!

ポルシェ・ティーガーは足回りも問題あったようだし調整大変そう
装甲と火力は申し分ないけどねー

勝利至高主義から離れられたと思ったらまた勝利を義務付けられる主人公
つーか西住流は強力な戦車がないと体現できんのじゃ…
基本ビッテンフェルトな戦術だし。
弱い戦車は知波単学園のごとく玉砕するしかないよねー

タイツ重ね履きの話してたのに生足なのでタイツスキーの人が怒ってたね。

投稿: くらげマギカ | 2012年12月 7日 (金) 22時03分

>廃校が先
なるほど、「逆に考えるんだ」ですね。もしそれが当たっていれば生徒会はかなり英雄度が上がりますね。
あの学園艦の運営形態は謎ですねえ。明らかに学校以外の要素も多いですし。

>くらげさん
西住流は資金と人材が豊富でないと成り立たないような気もしますね。
母的には資金的に貧弱ぅな学校で戦車道をやってる事自体がみっともない事なのかも知れず。

生足は、小学校の頃は冬でも半ズボンだったなあとか思いました。皆若いよ!

投稿: でんでん | 2012年12月 7日 (金) 23時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年サンデー01号感想 | トップページ | 仮面ライダー×仮面ライダー ウィザード&フォーゼ MOVIE大戦アルティメイタム(映画) »