週刊少年ジャンプ9号感想
■トリコ
あれ、ザウスってもう死んでるのん?
いや、死んだように見せかけて実はザウスも美食會の一員だとか、逆に死んだふりをしつつもヒーローの資格を失っていない可能性もありますが。
もしホントにザウスがあっさり殺されてたら、今回ラストの料理人達の「我々も自分の身は自分で護るぞ!!」のセリフも頼りなくなってしまうところではあります。
3大副料理長襲来はなかなか脅威感が高くて熱いです。
ブランチは電撃使いですかね。電池入れてたし。
■ONE PIECE
宴だー!、はいいですが、本気で脅威も迫ってるはずなんですけどね。
ここで残ったがためにドフラミンゴに切り刻まれて全滅寸前とかになったら洒落にならないので回避してほしいところ。
毒ガスで固められたキンエモンは普通に生きてましたか。さすがワンピ住人というかガスが無害すぎます(^^;;;
■食戟のソーマ
なんだ結局脱ぐのは女の子だけなのか。と思ったら、裸エプロン先輩も脱いでくれてある意味良かったです(笑)
食戟の意味は分かりませんが、普通にジャンプ的に考えたらトーナメントとかですかねえ。
■斉木楠雄のΨ難
ラスト1コマの猫の背中が笑えすぎます。
■暗殺教室
実に平和的な回だったのでもしやと思いましたが、やっぱり嵐の前の静けさな回だったようで、
2人目の転校生は殺せんせーの同族…なんですかね?
転校生も気になりますが、転校生と一緒にいる頭巾の人もやたらと存在感があって正体が気になります。
モバイル律。いいね!
■ハイキュー!!
競り合いが緊張感があっていいですねえ。
バレーのローテーションルールも展開に上手く組み込まれているかなと。
ところでルールは詳しくないですが、足って有りなのか?
昔駄目と習ったような…と思って検索したらト、1995年のルール改正以後はOKだそうで。へえー
■SKET DANCE
ジョジョ立ちなポーズが必要だなと思ったら作中で言ってくれてちょっとスッキリしました。
つーかゲスに律儀に付き合ってるんじゃねーよ>ボッスン
■べるぜバブ
今から普通に不良漫画になってもという気はしますが、普通に常識外れなだけの不良なのか悪魔絡みかどっちなんですかね。
とりあえずエリマキトカゲを思い出しました。
■銀魂
…長谷川さん…(笑)
■めだかボックス
心臓が止まっても生きていると言うのは幽助を思い出します。
しかし今後も心臓止まったままなんですかね;
梟博士は三年前で本当に死んでたんですか。てっきり嘘八百のダミーを利用して云々かと思ってました。
| 固定リンク
コメント
>トリコ
ザウスシェフはせつのんが「?」ってなっていたから単純な感じじゃあない気がしますが個人的に胡散臭くてたまりませんなぁ~。
それにしてもサニーややはりキショイのが嫌いでも縁が深いのですな。ココとグリンは想定していませんがサニーとトミーは簡単に戦うことが想定できた(笑)
>ワンピース
ドフラミンゴ近づいてきましたがそれと鳥に乗ってパンクハザードに向かっているのは誰なんだろうか?
しかしシーザーのガスが無害というか弱点があるとは以外。まぁ、悪魔の実関連の技術なので何かそんなのがある気がしましたが
投稿: 風の人 | 2013年1月28日 (月) 16時04分
>トリコ
せつのんは違和感を感じてるっぽいですね。個人的には「実は敵だった」よりも味方であってほしいものです。「燃えてるのはザウスの抜け殻」とか希望。
サニーは、キショイのと当たるのはもはや必然ですね。
ココの相手のグリンも毒が効かなそうですねえ。
>ワンピ
前回のシルエットは、鳥に乗った人なんですかね?
あのシルエットで人の姿なのかと思いましたが、なるほど鳥と言われればしっくりくる気もします。
投稿: でんでん | 2013年1月28日 (月) 22時59分