週刊少年サンデー18号感想
■マギ
学長暴走。やはり避けられなかったですか。せめてレームとの休戦が成った後だったら違った可能性もあったかも知れないのに(?);
■境界のRINNE
「誤解で逆恨み」展開に花京院の魂を賭けます。
■史上最強の弟子ケンイチ
ここで龍斗覚醒ですか。
熱い展開ですが、これもまた拳聖を喜ばせる事になりそうだなあ。
■神のみぞ知るセカイ
本編再開。やっぱり普通にストーリーが進む方がいいですよ。
じーさんとうららの問題は解決したものの、現代に戻るにはもうちょっとかかる様子。
この流れだと、現代の女神入り娘達に女神を仕込んだのは桂馬本人だったという事になるのか?
室長のドクロウが登場しましたが、妹の方のドクロウは「分身」でしたか。室長本人が骨になったり戻ったりしてたわけじゃ無かったのね。
室長ならこの状況が分かっていそうなので説明を聞けそうなものですが、何かに邪魔されて聞けないままの可能性が高そうな気もします。
ところで今更ですが桂馬の名前って「ゲーマー」からだったのね。気付かなかったー;
■銀の匙Silver Spoon
この分だと残り2年ちょいの間、ずっと御影の勉強の面倒を見るのがメインになるのだろうか(笑)
まあ本作自体「1年生の最後まで」で終わりそうな気もするのですが。各話タイトル的に。
2年生になったらしれっと「2度目の春の巻」とかになるかも知れませんけどね。
■BUYUDEN 武勇伝
重戦車系女子VS肉食系女子
肉弾戦なら楽勝なんですけどねえ(笑)
肉食系にターゲットされている武は、弁当はNG宣言したものの案外チョロい感じでした。
萌花に対しては既に恋愛感情は無いのかね?
久々に昔の萌花の姿が出ましたが凄い違和感です。未だにクラスメイトからは大食キャラ扱いされてるようで、全然ダイエットとかやってないのね。
痩せる機会としてはこれがラストチャンスだと思いますが、さて。
■最後は?ストレート!!
消える魔球は手強いですな。
ドンキーさんが睦月の球筋を知っているなら、逆もそうなので、睦月がドンキーさん攻略の鍵になったりするのか?
■絶対可憐チルドレン
アニメの余韻を台無しにする四コマが相変わらずヒドい(笑)
ヒノミヤとユウギリは本当にそのうち本編にも出てきて欲しいものです。
メガネ隊長はアニメのおかげで何を言っても変態としか思えなくて困ります。
■月光条例
あー、月打のパワーですか。なるほど。
もっとも月光が狙っているチャンスはそれとはまた別のもののようですが、何をするつもりなのやら。
ところでマリク・サイフ号が月の客の攻撃を受けても桃太郎のように一撃でやられないのは「水」のおかげなんでしょうか?
もしそうなら、他のおとぎばなしキャラにも水を使えば良かったような気もしたりして。(量の問題もありますが)
きびだんごは回復能力なのね。とは言え、喋って意思の疎通の出来る相手をそのまま食うのはハードル高いなあ。
気になるのはわらしべの使い方ですが、王に使ったら武器と強制交換でも出来るんでしょうか。
| 固定リンク
コメント