« 今週のアニメ特撮感想・木~金分(4/18~19分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ21号感想 »

2013年4月21日 (日)

今週のアニメ特撮感想・土~日分(4/20~21分)

◆「DEVIL SURVIVOR2 」で、今は亡きフェスティバルゲートさんが大活躍で泣けました(;´Д⊂)
年代設定いつなんだろ。

現在のフェスティバルゲートさん(跡地)

■宇宙兄弟 54話
今回も総集編。
閉鎖環境試験開始がBパートから始まった時点で「これは来週も総集編か?」と思ったけどそこからは早かったです。次回はちゃんと話が進む様子。
シャロンおばちゃんとは試験を受けた他の4人にも会わせてほしいなあ。

■進撃の巨人 3話
サシャのギャグ要員っぷりが凄い。
仲間とのやり取りは後の展開を知ってから見ると色々思うところがありますな。

ラストの立体機動装置アクションは見応えがあって巨人戦への期待が高まりました。

■変態王子と笑わない猫 2話
まだるっこしいことしてるなあ。
遠回りと行き違いと誤解で面倒なことになってますが、
お嬢様(自称)が「主人公の建前」を得たことで困ってるのは1話で見え見えだったんだから事情を全部話せばいいんじゃないのかね。
まあそれを話せるように打ち解ける前に挫折したと見るべきか?

元々がお嬢にとって建前が必要で、変態にとって建前が不要だったとしてもそれぞれ現状で困っているなら、笑い猫には「建前をお嬢から半分返してもらう」ように願えばいいですよ。

月子と部長が姉妹だったとは…、つーか変態は苗字で気付け。

■とある科学の超電磁砲S 2話
シスターズ編開始。
幼い頃の美琴が実に打ち止めです(当たり前)
それにしても美琴を騙した科学者が本気で悪質ですな。実際の治療用途には使われてないんだろうなあ;

佐天さんの噂探査力は殆ど能力ですね。
美琴の知り合いとそっくりさんの遭遇問題についてはこの先も多発しそうだけど(実際してたっけ)、黒子くらいには(最低限のごまかしでも)話しておかないと面倒なことになりそうなんですけどね。

ギョロ目さんはすっかり原作と別人だなあ。それにしても…学園都市はホントにチンピラの巣窟だな!

エンディングはさすがにシリアス気味ですね。仲良し3人が遠ざかっていくイメージがこの先の出番の少なさを予感させます。まあ独自に出番増やすかも知れないけど。

■獣電戦隊キョウリュウジャー 10話
キョウリュウゴールド仲間入り回。…いや正式な仲間入りは次回以降に引っ張るようですが、
予告の雰囲気からして、シアンと違ってゴールドは常駐での仲間になりそうでしょうか。
ゴールド変身は、戦国時代の人なのでさすがにサンバは無いだろうと思ったら、普通に舞でそれらしかったです。
電池で電撃攻撃はトリコとタイミングが被った気もしましたが、まあ電池で電気と言うのは考えてみたら普通と言えば普通か。

電撃攻撃と言えば、人間であるグリーン父が普通に電撃剣を使いこなしていたのが凄かったです。しかも木刀でって凄いなとーちゃん。

鎧が消えたドゴルドは普通に敵として復活しそうですかね。ゴールドと因縁のある宿敵になるならそれはそれで美味しいキャラになりそうです。

オナラのお役立ちっぷりは笑いました。目眩ましに便利で今後も使えそうですよ。

足で録画予約が出来るピンクが凄い特技でした。ピンクはどんどんお嬢様から離れているような(笑)

「キョウリュウジャーに同じ技は通用しない」て、どこの聖闘士ですか(笑)

武器交換アクションがなかなかゴーカイでした。

■仮面ライダーウィザード 32話
ギャグ回ですね。
なんだか1話完結みたいな雰囲気で終わりましたが、倒したファントムにゲート達が取り憑かれてたしやっぱり普通に次回に続くようで。

仁藤の旧友は、仁藤の友達らしいと思えるキャラでした。普通にウザいです(苦笑)

メデューサ様がグレムリンのパワハラで今にも絶望しそうでした。なんてオー人事ですよ。

カメレオン仁藤とスモール晴人の潜入劇は笑いましたが、晴人の方は普通に見つかりますよねえ。あれより小さいGでも人はすぐ察知すると言うのに。
つーか、歩幅が小さい晴人は仁藤が運んでやれよ。(その場合小人が飛んでるようなビジュアルになるんだろうけど)

■宇宙戦艦ヤマト2199 3話
ワープの時に恐竜が出なかったのが残念です(・e・)
服は透けてたけど。

波動砲で撃たれた猫が可哀想でした。
艦長も反省してるけど実際ヤバい兵器ですなあ。

|

« 今週のアニメ特撮感想・木~金分(4/18~19分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ21号感想 »

コメント

 宇宙戦艦ヤマト2199 3話
 月から火星までの間の時間経過を、たとえばヤマト艦内や習熟訓練の様子の一枚絵をパッパッと繋げるとかでいいので、具体的な絵として見せて欲しかったです。
 徳川機関長がワープ理論について「わからん」と言ってたのが、波動エンジン関係の組み立て・保守・点検・修理の担当でしょうに、と思ったのですが、航空機の操縦免許(航空力学の知識とか)と動力とかの整備士資格(材料や冶金や動作原理の知識とか)との違いかな、とも感じたり。
 衣服や食料や補修用資材は、もしかすると未来的3Dプリンタで出力してたりして、と、最近の話題から空想しました。原子や高分子を自由自在に配置・合成・接合できる3Dプリンタなら、「継ぎ目の無い機体」も簡単に作れそうです。食材も、カップ麺的な液体分の無いモノなら問題なく作れそうですし。

投稿: 四国の者 | 2013年4月22日 (月) 08時14分

>キョウリュウ
ピンクの予約した番組は「絶対彼氏」で、リアルにある番組に近いなぁ
それにしても、仮想番組とはいえ「3時に熱中」はwwwwwwwwwwwwwww
「5時に夢中」という関東ローカルの番組(4月から関西ローカル局にネットされたけど)のパロ。誰が選んだんだよ

グリーンパパ、すげぇ。やっぱ魔導ホラーだから(違う!)

ゴールドは剣戟オンリーかと思ったら違った

次回は戸松遙が顔出しゲストなんですね

>ウィザード
確かに雰囲気的に、一話コッキリのコメディー回かと思いきや、続くとは

類友というか、仁藤の方が影響受けたっぽいです

>ヤマト
3話にしてOP
でも、ナントカなりませんかね。軽すぎ
ささきいさお単体の方が合唱より重いとは

南部のちゃら男化は馴染めないなぁ
オリジナルはいかにもカタブツって感じだっただけに

昔のワープの表現ってこんなだっけか?
フォールドっぽい
これだと「3」リメイクしたもガルマンウルフ厳しいな
(あれ、結構好きだったので)
服透は微妙に地上波規制があったみたいですね

オリジナルでは操船が島から委譲されてる描写無かったですね
確かに、いくら的を補足しても、波動砲は操船できなきゃ、あてずっぽに撃つしかないですね
(それでも十分な破壊力ですが)

投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年4月22日 (月) 14時25分

>進撃の巨人
やっとカープ一勝した・・・・・・
いやほんとこれこそまぢで「人類に逃げ場無し」ですよ
この先どうなんのかねぇ

投稿: | 2013年4月22日 (月) 20時49分

>ヤマト
よく覚えていませんが旧作では今回の話で2話分かけてたんでしたっけ。今回で一気に波動砲発射まで行きたかったんでしょうけど高速展開が現代的なんですかね。

昔のワープもまたうろ覚えですが恐竜だったり下着だったりは覚えています。むしろ恐竜の印象が強すぎて他を覚えてないのですが;

波動砲の照準調整は実際艦の向きで調整するしか無さそうですしねえ。

>キョウリュウ
あの世界では「普通の人間」でもちょっと修行すれば電撃や炎が出せたりするのかも知れません。ブレイブです。

>巨人
自分は野球は見ないので分かりませんが広島出身の妻がよく吠えています。

投稿: でんでん | 2013年4月22日 (月) 20時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・木~金分(4/18~19分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ21号感想 »