今週のアニメ特撮感想・木~金分(4/25~26分)
■ガッ活! 第2シリーズ 4話
イナバくんが野生に帰った…(笑)
■RDG レッドデータガール 4話
高校編開始。そろそろ面白くなりそうですかね。少なくともウジウジは大分マシになって見やすくなってきた気はします。
普通の人かと思ったらルームメイトもそっち系の人でしたか。どうも学校全体がそっち方面のようで、何というオカルト学園。
学校の運営側がどこまでオカルトに絡んでるのかよく分かりませんが「ガッツリ絡んでいる」なら外国人留学生消失の件もどうにかなるんでしょうか。そうでなければ大事件という気がしますが。
PC爆発もガラス破損も十分事件ですしね。
危険人物のおかっぱ2号は「生身の人間」だそうですが、OP的にはやっぱりおかっぱ1号と関係があるんでしょうか。場合によっては大小おかっぱ合戦も有り得るか?
主人公の眼鏡はお守りだったそうで。キービジュアル的には今後は眼鏡無しがデフォルトみたいだけど、外してても持ち歩けばお守り効果ありとかですかね。
■革命機ヴァルヴレイヴ 3話
有名人なのかエルエルフ。一人幻影旅団とな(違)
実際恐ろしいキリングマシーンっぷりで、こいつ生身でモビルスーツと渡り合えるんじゃなかろうか。(ガンダムファイターと違って装備は必要にしても)
主人公はマジで吸血鬼ですか。定期的に血がいるんですかね。とは言え今回は血を吸わなくてもすぐ正気に戻ったし、発作を乗り切ればそれでいいのか?
吸われたエルエルフの方は特に吸血鬼化とかはしてなさそうですが、一時的に入れ替わる以外は後遺症とかは特に無いのか?
Twitterへの主人公の書き込みがあっという間に世界中に。つーか誰も成り済ましとか疑わないのかね。
不良の人はいかにも主人公に突っかかりそうだと思ったらホントにそうなって笑いました。
俺の黒髪と幼なじみが修羅場すぎるになりそうなのは分かりました。
■はたらく魔王さま! 4話
1話冒頭でも少し描かれてたけど、エンテ・イスラでの魔王軍の非道はかなりシリアスだった様子。
こんな背景なら、そりゃあ勇者も魔王とラブコメなんか出来ないわなあ。まおゆうみたいに魔王が和平を模索してたわけでも無いのだし。
ともあれ、ずっとゆるいギャグ路線で行くのかと思っていたけど、結構シリアスな要素にもツッコんでくれるのなら、それはそれで期待したいかと。
こうしてあらためて過去の魔王…と言うか悪魔の行いを(直接的では無いものの)描かれると、今のナチュラルに好人物な魔王(真奥)に対して「どうしてこうなった」とは勇者じゃなくても言いたくなります。
その辺りについて真奥が何を語るのかを期待しましたが、半端なところで途切れてしまったのは残念でした。次回がエピソードの山場だろうから、そこでもうちょっと語られるかと思いますが。
真奥は「あのころは人間を理解していなかった」的な事を言ってましたが、やはり今は人間を知って意識が変わったと言うことなんですかね。
謎のバリアーのおかげで前回の地震で被害者はいなかったようで。前回地下街の崩落場面で一瞬青い光が見えた気がしましたが、それがバリアーだったんですかね。
バリアーは真奥が張ったんでしょうか。しかしいくら魔王でも身近な範囲ならともかく、見えているわけでもない地下の人々の居場所をあの一瞬で把握して全員にバリアーを張れるものかと疑問にも感じるし、どうなのやら?
本来の魔王はそれが出来るだけの魔力や便利魔法があると言うことなんでしょうか。
それとも、…ミキティがこっそりフォローしてたとか?
真奥の身体が魔王からしょぼ…もとい人間に戻っていたのは良かったです。ずっとマッチョだったらどうしようかと思いましたた。それにしても芦屋のへっぽこっぷりがヒドい(笑)
でもまあ、芦屋が裏切り者だった、なんて展開は無さそうで安心しました。
「地震」というものに対して結構真摯な扱いで描かれたのはちょっと驚きました。この作品で阪神淡路大震災の話が出るとは予想外でしたよ。
勇者(恵美)の友達・梨香も神戸出身とは。作中の年代がはっきり分かりませんが、20代前半~半ばとすれば幼児時代~小学校低学年位で体験してるんですかね。
自分は身近で大きな被害は無かったしあの時点で大人でしたが、子供時代にあれを体験していたら、それは大きなトラウマになりますね。
神戸と聞いても特に態度を変えない恵美に梨香は感謝していましたが、恵美が(いくら恐るべき学習能力で日本にとけ込んだとは言え)過去の震災の事まで知っていたかはちょっと疑問です。単に分かってなかっただけではという気も(^^;
…ところでこの作中の日本では東日本大震災はどういう扱いなのだろうかと思いましたが、原作スタートが2011年2月からだったようで、ギリギリ震災前だったんですね。震災後だったらストーリーにも影響が出ていたかも知れないなあ。
梨香の「人間誰でも天使にも悪魔にもなれる」の言葉は、逆もまた然りと言うことになるのかなと思いました。「魔王でも天使にも悪魔にもなれる」と言うことで結構キモなセリフだったんじゃないかと。まあ種族的には間違いなく悪魔なんですが(笑)
恵美VSちーちゃんでまた修羅場発生かと思ったら、本当にシリアス気味にちーちゃんが泣いて走って行ってしまってちょっとビックリでした。
で、最後は真奥、恵美、ちーちゃんと関係者が一堂に会したところで刺客・ルシフェルが悪魔の正体を大っぴらに晒してえらいことになりましたが、
次回はタイトル的にも魔王と勇者が協力して笹塚の平和を守ることは予想出来るのですが(全然違う展開の可能性もあるけど)、何と言っても「ちーちゃんが真奥や恵美の正体を知るかどうか」が私気になります!
まあ、知った上で後から記憶を消される可能性も有りそうなんですが、個人的には知ってほしいなあ。
荒地で魔女でもやってそうに見えたミキティはやっぱり異世界関係者だったようで。本人がどっち出身かは不明ですが下手すれば真奥や恵美よりも事情に詳しそうですよ。
勇者の仲間2人(大神官以外)も日本に迫ってるようだし、このアパートが異世界人の巣窟になりそうな予感がヒシヒシします(笑)
魔力が制限されるはずの日本でルシフェルが大っぴらに魔力を使っているのが謎ですが、ちーちゃんに言ってた「絶望」がキーワードとかですかね。人を絶望させると魔力が増えるとか?
もしそれが当たってるなら、今後は何かと人を絶望させようとするファントムな敵と戦うハメになりそうですよ。
先にも書きましたが次回で一区切り付きそうですが、そこで原作1巻終了ってところでしょうか。原作1巻は買ったんですがアニメの後追いで読むつもりなので、読むタイミングを計っています。
| 固定リンク
コメント
>RDG
宗田ちゃん、山伏の素養に近いって? そういえば長野って言ってたっけ
忍者かよ!って、思って、気になって公式見たら、やっぱり
戸隠流といったら、未だに現存する忍者ですからねぇ
ジライヤ父(「世界忍者戦」の方ですが)を思い出します
おかっぱ君は言動から見ると、泉水子の方が相楽の配下とでも思ってるような感じに思えるのだけど
おかっぱ君認識だと上忍・相楽、下忍・泉水子?
実際、逆みたいなものですが
高柳の名前が「一条」で「戻橋」となると、陰陽師だけに何か仕掛けてくるといけませんでしたね
まぁ、パスワードが呪文というのも斬新過ぎますが、パソコン使ってたのが泉水子だったら無効でした。呪術発動前にきっとパソコン壊れたでしょうから
最後のイラストがマトモになって良かった。先週のは相楽が外道過ぎて酷かった
>ヴヴヴ
エルエルフがヒイロ・ユイ過ぎる
「俺と契約しろ」って、エルエルフって白いアレなのかよ
また、有能引きこもり登場ですか
コレだけ続くと、もはやテンプレ
>魔王さま
修羅場がマジ修羅場にならなくて、良かったでござる
前回の次回予告で、芦屋が酷い状態でしたが、結局はアレですか!
何かと戦った末にあぁなったと思ってたんですが
もー、次回予告には騙されんぞー!
ルシフェルが勇者の直接の仇のようですが、小物感アリアリなんですが
誰か裏にいるのかな?
投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年4月27日 (土) 13時29分
>RDG
ネタバレは勘弁して欲しいですがまさか忍者とは;
本当に何でもありなんですね、あの世界。
機械破壊のアレはイマジンブレイカーみたいなものと思えば有用な使い方もある…のでしょーか???
>ヴヴヴ
ロボで自爆しても普通に生きてそうです。LLさん
引篭り電脳娘はさすがにテンプレ過ぎますねえ。
>魔王
芦屋にはこのまま癒し系ダメキャラでいて欲しいですねえ。
ルシフェルはボスなのかただの鉄砲玉なのか…、まだ始まったばかりとすれば「奴は一番の小物」レベルとかかも知れません。
投稿: でんでん | 2013年4月27日 (土) 14時24分