アイアンマン3(映画)
(シェーン・ブラック監督)
「アイアンマン3」観て来ました。
社長…じゃないトニーは今回は「アベンジャーズ」での戦いの後遺症からパニック障害を抱えて不眠症で苦しみつつも、それでもトニーらしくて楽しめました。
以下ネタバレ注意。
・アベンジャーズでは「マーク7」だったスーツが今回は一気に「マーク42」まで。スーツ依存故なのである意味悲劇的でもあるのですが「どれだけ作ってるんだよ」と突っ込まずにいられません。
・マーク42は遠方からパーツを呼び寄せて自動装着したりパーツ移動がそのまま攻撃になったりで、聖衣装着やジーグやキャストオフを思い起こしたりしました。
アニメとかだと自動装着は「ただ便利そう」だと思っただけですが、リアルな描写で描かれると勢いがかなり怖いですね。特に顔パーツと股間パーツ(笑)
・スーツを他人に被せたり遠隔操作したりするアクションがアイデア満載で実に楽しかったです。空中救助シーンがいいですよ。
・今回は結構スーツ無しで頑張るシーンが多かったのが印象的かと。
・CMでも出ている大量スーツ出動がなかなか凄いものが有りました。ゴリラっぽいスーツやらパイルバンカー付きとか、遊んでるなあ。
・どんどん壊れていくスーツを着替えながら戦っていくあたりが面白かったかと。コストはかかり過ぎですが(^^;
・しかも最後には究極の無駄使いですよ。もったいないオバケが出ますよ。
・今回の敵については、トニーの自業自得と言うか因果応報と言うかでしたが、まあトニーが1999年にどうしていたとしても奴は道を踏み外してそうではあります。
以下更にネタバレ。
・てっきりペッパーもバトルヒロイン化するのかと思いましたよ。
・トニーは胸のアレは治ったらしいとはいえ、アベンジャーズの続きもあるし、今後も普通に戦うんでしょうね。最後も自分はアイアンマンだと言ってるし。動力も外部化すれば良いのだろうし。
・未だにエンディング途中で出て行く人が多いのが意外でした。笑えたのに。
| 固定リンク
コメント
トニーのあのふてぶてしい性格からアベンジャーズの戦いの後遺症ってちょっと想像できなかったけど
よく考えたら他は神様や怪力超人でスーツが無かったら一番生身の人間ですからね
他は人間でもキャップは強化人間、元々凄腕エージェントとかだしスーツ依存症になるのも納得かもしれません
スーツの遠隔操作や各パーツを付け替えながらのアクションは今までになく新鮮で楽しかったのですが
アイアンマンスーツひとつひとつインパクトが少し薄れてしまったのがちょっと残念でした35体も作ったのに(笑)
今作でわりときれいに物語的には完結したのでこの後の関連作やアベンジャーズの続編でトニーがどう絡んでくるのか楽しみです
あと個人的に一番印象に残ったのはグウィネス•パルトロウの腹筋でした(笑)
ちなみにエンディングの最後は一瞬誰だかわかりませんでした
外見変わり過ぎでしょ•••
投稿: | 2013年5月 6日 (月) 19時56分
最後のアレってハルクだったんですよね。最初気付いてませんでした(^^;
トニーは確かにアベンジャーズの主力の中では一番普通の人間なんですね。キャプテン・アメリカでも肉体は強化されてるし。
と、思ったけどホークアイやらブラック・ウィドウは普通の人間でしょうか。あっちもトラウマになったりしてるんですかね。
アイアンマンシリーズとして続きがあるかどうかは分かりませんが、アベンジャーズでは出るでしょうし今後の出番も楽しみにしたいところです。
投稿: でんでん | 2013年5月 6日 (月) 22時03分