今週のアニメ特撮感想・土~日分(5/11~12分)
■宇宙兄弟 57話
失敗に対するスタンスやスポンジタイヤで技術者魂を見せた六太にピコがちょっと軟化。
酒に誘われたのはいいですが、ビンスさんも一緒と言うことで緊張感があります。
■進撃の巨人 6話
ミカサとエレンの過酷な出会い話。エレンの「死亡描写」後にコレを挟んで引っ張る構成が色々意地が悪いですな。
あんな窮地を助けられれば吊り橋効果で惚れるのも仕方ないですね。それでもミカサは病みすぎな気がしますけど。
それにしても過酷な世界ですよ。現代社会的には「壊れちゃってる」と見えるミカサですが、ああでもないと生き残れないかなあ。
女の子走りの巨人がインパクトがありました。あんなのに食われたくねー;
■変態王子と笑わない猫 5話
「妹(予定)」
…無いわー。笑わない猫の呪い関係無しにヒドい主人公ですよ。
ラストの巨大笑わない猫は、先週までの小さい笑わない猫は「我々の中では一番の小物」な存在だったということですね。
■とある科学の超電磁砲S 5話
今期はミサカとミカサでややこしいな!
分かっていたけどAパートとBパートの落差がとんでもなかったです。前半でほのぼのするほど後半の非道さが引き立つわけで、学園都市の闇も原作・スタッフサイドも本当にエゲツないな!
エンディングの演出は正に「ここからが本番」という感じでゾクゾクでした。
それにしても、この頃の一方さんはどう言い繕っても擁護出来ない真性の屑ですよ。
超電磁砲128人に対して妹達20000人でもらえる経験値の差が156倍と。美琴はメタルスライムみたいなものなのね。
■獣電戦隊キョウリュウジャー 13話
ウッチーがすっかり馴染んでいて和みます。ソウジメイン回かと思いきや皆それぞれに見せ場があって面白かったかと。
今回は男女の恋愛話かと思ったら、何だかソウジとイアンのBLフラグが立ってたようにも見えて困ります。
女子高生キングもそっち方面のサービス…になってたのだろうか?(笑)
ところでのっさんの「ギャグをバカにされた悲しみ」はデーボス軍の力にならないのかね。
プテラゴードンの新合体は余ったロボ2体を有効活用出来ていいんじゃないかと。それでも1体余るんですけどね。
■仮面ライダーウィザード 35話
人の心が残っているからと言って善人とは限らないとは考えましたが、ホントに最初から変態サイコ犯罪者だったよ。ギャーーー!!
むしろ元々こういう奴だったからこそ「心が残った」んでしょうか?
ともあれ、廃ビルの中にポツリと作られたサロンは実に不気味でソラの異常性を象徴的に表していたかと思えました。
フェニックスの時といい「もしかしたら分かり合えるかも」と思わせてから裏切るパターンが続きますね。
最初から暴力バカだったりサイコさんだったりする相手とでは、たとえクアンタムバーストしても理解し合えるとは限らないってことですかね;
白い魔法使いとも分かり合えずに決別しそうな気がするし、本作は結構ビターな作風なんですかね。
川での帽子を探すシーンでは、せっかくソラがサバトの企みとかの説明をしてくれているのに途中で遮ってしまう晴人がバカだなあと思いました。最後まで喋らせておけばいいのに。
ゲートのモデルの人は、仁藤がフラグを立てたかに見えたけど別にそんなことは無かったですかね。
有名になって自分を捨てた親に見つけてもらう…、他にそういう作品があった気がするけど思い出せません;
次回は凛子クビ?
■宇宙戦艦ヤマト2199 6話
デスラーさんの全裸登場に笑いました。旧作の初登場がどんなだったか分かりませんが。
潜水艦モードが楽しかったですが、中間管理職なシュルツさんがかわいそーすなあ。
| 固定リンク
コメント
>変態王子
いきなり、ビーチって? いったい、どういう展開なんだ
夢オチかと思ったが、そーでもなかった
主人公、無自覚なんだろうが、あまりにコマメちゃんがカワイソー過ぎる
ツンデレになりきれないところもけなげというか
(携帯の登録名が泣かせます)
親友たちとわかりあえたのが救いか
家が突然消えたなんて怪奇現象、人だかりが無いことの方が不思議
土蔵の中が主人公の部屋だったというのはビックリ展開ですが
家ごと入ってるのだろーか?
>ウィザード
朝8時の番組だったよな、と、おもわず確認しちゃいますよ
まさかのサイコキラー!
グレムリンの人格もドン引きで、そのままの人格が残ったのかも
ソラの所業は、たぶん遺体が出てないから、失踪人扱いで所轄管理となるので、本庁が把握してなかったんだろーな
もう、国安0課の仕事じゃねぇ
杉下さん、呼んでこないと
ミサちゃん、白い服着てたら、ピンチだったですねー
モデルちゃんが仕事する理由が出てくるのは、最近では「遺留捜査3」の2話がほとんど同じ筋だったりします
違うのは指輪→白い服、母親→父親くらいだったり
同じ東映作品だけに、シノプシスのチェックが甘いです
>ヤマト2199
うろ憶えですが、確かオリジナルもデスラーの入浴シーンはあったような
初登場だったかは、もうまったく記憶に無いですが
第一艦橋がまるごと、第三艦橋に移動してるとすると普段は空だったりするのか
オリジナルだと、どっかで第三艦橋が溶け落ちてたような気がしますが
転覆状態の潜水艦から戦艦に変るどころか、直立状態になっても内部に異変が無いというのは、ヤマトの内部って球体が繋がってるんですかねぇ
投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年5月12日 (日) 22時51分
>変態
一応恋愛感情は無いと伝えていたわけですが、よくあれだけ執着するなあとも思いました。
家は一体どんな状態なんですかね(^^;
>ウィザード
「いい話系」になる可能性もあるかと思ったら大間違いでしたよ。あれは晴人も引きますわー。
自分を捨てた親に云々と言うのは自分は何か他の漫画で見た気がするのですが、やっぱり思い出せません。
>ヤマト
第三艦橋が予想以上にいい扱いでビックリでした。第三艦橋と言うとすぐ破壊されるお約束みたいに思ってましたので。
冥王星の重力は月よりさらに弱いみたいとは言え一応あるようですが、それでも逆さになっても垂直になっても平気なのは凄いテクノロジーですねえ。
投稿: でんでん | 2013年5月12日 (日) 23時34分