« 週刊少年サンデー25号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(5/25~26分)と四国・高知旅行 »

2013年5月24日 (金)

今週のアニメ特撮感想・木~金分(5/23~24分)

■ガッ活! 第2シリーズ 7話
マスクくらいしてよ!と劇中と同時にツッコんでました(^^;)
とりあえず自分はパンデミック騒ぎ以来カバンに1つはマスクを入れっぱなし状態ですよ。

第2シリーズに入ってから迷惑っぷりが加速してる気がするよ委員長。

■RDG レッドデータガール 8話
真澄また女装、やっぱり趣味か。
…と思ったけど、そんなレベルを超越してましたな。兄弟の魂が混ざってるかどうかすら怪しいとは。
今回も割と唐突な展開でしたが、あちこち話が飛びすぎだった前回よりはまだ見やすかったかと。最後はかなりぶつ切りでしたけどね。

おかっぱ1号がおかっぱ2号に似ていたのは好みの男子だったからと。えー。
なんだそのオチ。なんだその提供絵(笑)

■革命機ヴァルヴレイヴ 7話
スロー再生で見返さないといつ死んだかよく分からなかったくらいにあっさりとメガネさん死亡。
死んだ死んだ詐欺のショーコや不死身のハルトと違って、これは確かに死んでるよなあ。OPに出ているレギュラーキャラだからと言って油断は出来ない作品だったのね。
ともあれ、次回予告でもハルトが友達に噛みつかれてるし、ハルトやサキにとって良き理解者だったみたいだし、最近学生達も危機感が薄れてボケていたようだったし、周囲への影響は大きそうです。

冒頭の牛骨っぽい敵(グランゾートにこんなのいたなあ)とサキの戦いは、何かと思ったらいきなり200年以上未来ですか!?
「第三銀河帝国暦214年」て、ホントに不老不死になってるわけですね。200年後の機体相手でも有利に渡り合えるというのは、宇宙世紀で考えると凄いですね。(74年程度の差でもRX-78でガンイージには勝てないだろうし)
200年後サキの言う「約束」ってのは誰との約束なのやら?(見落としてるかも知れませんが)
ところで、第三銀河帝国って、もしかして「学校」がそのまんま母体とか?

エルエルフさんは久々に一人旅団の本領発揮でイキイキしてました。片目の人相手でも裏切りを認めちゃうのね。今は新しいオモチャに夢中なのか?
付箋での予言は笑いました。

ハルトの吸血鬼状態が「神憑き」と命名。神憑き合体ですね。ガブリンチョ!

僕じゃないEDは変わっちゃったんですね。よく分からないタイミングですが。

■はたらく魔王さま! 8話
ちーちゃんの顔芸がヤバい(笑)

今回も順当に面白かったです。
ちーちゃんの真奥へのストレートな告白とか、鎌月さんの恵美への正体暴露とか、変に誤解や間延びで引っ張らずに本質的な話をちゃんと踏み込んで進めてくれるのがいいですね。

ちーちゃんはエンテ・イスラでの魔王の所業を知った上で(恵美がどこまで伝えたのかは分かりませんが)あのように言えるのがなかなか凄いです。根性据わってるなあちーちゃん。
対して真奥は恋愛感情には鈍いものの、誠実に受け止めようとしているのはいいかなと。ちーちゃんの前で鎌月さんをバイトに誘ったりとかデリカシーは皆無だけどな!!

互いの認識を誤解していた鎌月さんと恵美には笑いました。結局鎌月さんは異端審問官あらため訂教審議会ではあるものの「刺客」とは別人なんですかね。前回感想を書いた時点では同一人物だと決め付けちゃってましたが(^^;
とりあえず、買えたSuicaを誇らしげに恵美に見せる鎌月さんはかわいかったです。
現代日本から浮きまくった鎌月さんのリアクションが楽しいですが、最初は恵美もあんなだったんですかねえ。

結構いいキャラだった鎌月さんですが、そこに梨香まで参入するとは思いませんでした。良い感じに人間関係が広がって来たかなと。俺の後輩と隣人と宿敵とその友達が修羅場すぎる!
それにしても恵美は真奥にもちーちゃんにも鎌月さんにも梨香にも、全周囲に振り回されっぱなしですな(笑)

漆原のダンボールふとんや唐揚げ連呼は笑いました。

センタッキー店長が妙に濃いキモキャラでしたが、この人は普通に一般日本人…なんですよね?
…と思わせて、(香水云々とか言ってたし)実はこっちが恵美を襲った刺客という可能性もあるんでしょうか。まあミスリードかも知れませんが。
エンテ・イスラ人がいきなり日本で店長の地位に付いてるのも不自然だしなあ。(催眠術で一時的にならどうにかなるかも知れないけど)

とりあえずセンタッキーには草(笑)が潜入するらしいので、芦屋の活躍に期待です。

|

« 週刊少年サンデー25号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(5/25~26分)と四国・高知旅行 »

コメント

>RDG
相楽と和宮のフュージョンですねぇ
気のせいと言ってもしっかり見えてるし
(「ぬら孫」にでも出てきそうです)

最後の相楽のセリフは嫉妬でしょう
(ツンデレだなぁ)

>VVV
金ピカでハデハデになった4号機に一体ナニが起こったのかと思ったら、200年後ですかー
その頃でも戦争続いてるのかよ、ギルガメスとバララントともビックリです
敵はガンメンかよ?
黄金の7人というと、VVVは7機なのか?
(公式でも5機しか出てないのに・・・)

実は半死半生で、人間辞めて、延命、なんてことないですかね、メガネちゃん

>魔王さま
ちーちゃんの顔芸で、もう満足です

魔王のデリカシーの無さというか、これだけ人の機微(悪魔のも)がわからないと、下が好き勝ってやってってても、わからんでしょー(特に漆原とか)

刺客は怪しいと思っていた鎌月さんが除外され・・・・
センタの店長でしょうかねー、随分小柄だったし
(他に女キャラでも出るんかな?)

それにしても、おかずとかの描きが凝り過ぎ
「ベントー」より凝ってるかも

投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年5月26日 (日) 19時35分

>ヴヴヴ
虹みたいとか前に言ってましたし、7機あってもおかしくないですね。
メガネさんは、完全に死んじゃってるみたいですからあそこから蘇生は厳しそうに思えますがどうなのやら。

>魔王さま
魔王はリーダーシップは確かにあるかと思いますが有能な補佐が必須ですねえ。
補佐があっても失敗したわけですが。

投稿: でんでん | 2013年5月27日 (月) 13時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 週刊少年サンデー25号感想 | トップページ | 今週のアニメ特撮感想・土~日分(5/25~26分)と四国・高知旅行 »