« 今週のアニメ特撮感想・木~金分(5/23~24分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ26号感想 »

2013年5月27日 (月)

今週のアニメ特撮感想・土~日分(5/25~26分)と四国・高知旅行

■宇宙兄弟 59話
ピコとビンスの友達はやっぱり死んじゃってましたか。そりゃあ後悔するよなあ。

雨が振ってスポンジタイヤだとヤバい、クジで1番を引いてしまったら超ヤバいとのことですが、絶対引きますな。>1番
ビニールを巻くとか、簡単には出来なさそうだしなあ。

■進撃の巨人 8話
「巨人を襲う巨人」の正体が明らかに。こうして物語は「小さく非力な人間が巨大な巨人に立ち向かう話」から大きくシフトしていくのでした。
言ってみれば、ウルトラQが途中でウルトラマンになるようなもの…だろうか?
漫画でもこの展開になった当時は賛否両論が湧いていたと思いますが、アニメ初見の人達の反応が気になるところです。

前も言ったけど、後の展開を知ってから見ると、この時点から色々仕込んでいたのだなあと思えますね。
とりあえず、「巨人は尻が弱点」は超重要な伏線だから要チェックな!(嘘)

■変態王子と笑わない猫 7話
ようやくいい感じにオチがついたかと思ったら、また小豆梓が病んでややこしいことになるようで。猫像のせいでこれまで散々な目にあってるのに懲りるということを知ってほしいものです。
それでも願うなら、いっそ「変態が3人に分裂しますように」とでも願えばいいんじゃないですかね。

ところで沖縄に置いてけぼりの2人にはフォローしたのだろうか。

■とある科学の超電磁砲S 7話
せっかく盛り上がってるところなのに緊張感が削がれるなあというのが正直な感想でした。やっぱり無理に佐天さん達の出番は増やさなくてもいいですよ。
とりあえず次回のアイテム戦は楽しみです。

■獣電戦隊キョウリュウジャー 15話
ドゴルドが機械の体をタダで手に入れる話、なのかと思ったけど阻止されましたか。やっぱりそんな都合のいい話は無いよねメーテル。

知り合いの前で変身する事になる展開はやっぱり美味しいやねと思いました。のっさんが妹の前で変身する時が楽しみですよ。
ところで大変今更だけど、ザクトルを差し置いてステゴッチが「剣」担当なのが不思議です。

■仮面ライダーウィザード 37話
瞬平UZEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!
これまでも十分にウザかったけど、今回はもうどうしようもないくらいに過去最大級のウザさでした。
(オチがアレとは言え)一応解決したのはあくまで結果オーライだし、ゲートはともかく瞬平は一晩くらいブタ箱に入れても良かったんじゃなかろうか。

今回の話って警察じゃなくて0課に連絡すればもっとあっさり話が通じたんじゃないですかね。こういう話で木崎さんを引っぱり出さないでいつ出すのか。
警察にしたって一般警官はまだしも凛子の上司はファントムの事を理解してなきゃおかしいんですけどね。1話でどれだけファントム相手に被害を被ったのやら。
真相ももう一つの防犯カメラであっさり判明とか酷い話でした。

絶望オチは、まああのクソ面倒くさいゲートは一度絶望させてしまった方が以後狙われなくなっていいんじゃないですかね。どうせあの後アンダーワールドで助けてるんだろうし。

全体的にヒドい回でしたが、プラモンスターVS九官鳥はちょっと良かったかと。

晴人の魔力って結局宿屋で寝れば回復するんですね。ゆうべはおたのしみでしたね。

■宇宙戦艦ヤマト2199 8話
さらばシュルツさん…。あなたはいい中間管理職でした…。
ところで娘って今後出番はあるんですかね。

デスラーさんの落とし穴システムはどうやって開けるべき穴の位置を決定してるんですかね。思考制御なのだとしたら無駄に凄いですよ。
デスラー取り巻きのピクミンっぽい頭の人が気になります。

◆四国旅行に行って来ました。雨を心配していましたがいい天気で乗りきれて助かりました。

仁淀川の名越屋沈下橋
シンプルな構造が面白いです。欄干が無い車線一本分の幅を時折車が通ったりしていてスリリングでした。





高知城
iPhoneのパノラマ機能を初めて使いましたが、ちょっと癖になりますな。


高知市内。
日曜市や高知県庁内のの「県庁おもてなし課ロケセット」も見てきましたが、人が大きく写ってる写真は載せられないので自重。


桂浜

|

« 今週のアニメ特撮感想・木~金分(5/23~24分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ26号感想 »

コメント

宇宙戦艦ヤマト2199 8話
ガミラスの社会は軍人優先というか、全臣民は軍属である社会かもしれない、と思い。
名誉ガミラス臣民になったヒルデ・シュルツでは、2等臣民では入れなかった士官学校に進み、そこで不人気なガミラス戦車道部に入り、シュルツ家の出自の星の文明が作った高性能戦車を駆って(以下略)、という空想をしてしまいました(w。
ヒルデが立っていた場所は、身分制度がある社会ですから、たぶん2等臣民専用の場所のような気がします。

投稿: 四国の者 | 2013年5月28日 (火) 00時54分

デスラー・フォーですね。

投稿: でんでん | 2013年5月28日 (火) 06時58分

>変猫
一度、ななめ上の結果しか出なくても、効果があると知っていれば神頼みしちゃうんでしょうね
変態3人とか願えば、本当に実現しそうです

>キョウリュウ
威吹鬼さん、来ちゃってるなぁ・・・・・
よくあるマンガの効果の額がピカリとかできそう

>ウィザード
このエピソードと、前々回のエピソードはいかにも「映画と同時進行だからゴメンなぁ」ってなカンジ
こういうのは脇役にスポットライトを当てるストーリーというのは、コミカルな展開でキャラを生かす、とういうのがお約束なのですが・・・・

瞬平が普段からウザイにぎやかしなので、悪いところが引き立ってしまいました

>ヤマト
オリジナルはまだまだ勧善懲悪の時代で、敵役のバックグラウンドを描くなんてことはなかったのですが、今時だとそうもいかないのか?
でも、これでシュルツの娘の出番が終わりだと、結局出しただけじゃんになるに、、後々、ヤマト側のキャラと絡んだら絡んだ厄介ですよね
仮にオリジナルから外れて、古代とかがガミラスの低下層人民との接触で、非戦、ガミラスとの対話、なんちゅう、AGE的展開は、ホント、カンベンしてほしい

落とし穴はオリジナルでもありましたが、今更ながら、デスラーの無慈悲で高潔なキャラを立ててますね
昔見てた頃は、そこまでは思わなかったなぁ

投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年5月30日 (木) 09時16分

>変猫
すぐ猫型に頼る様を見ていると、お前らのび太かよと言いたくなります。どいつもこいつも他力本願過ぎます。

>ウィザード
残り話数も少なくなってきた中でこんな話でいいのかね、という感じではありました。
ミサ妹の伏線もあるし、そろそろスパートがかかると思うのですが。

>ヤマト
ガルマの仇討ちに走ったイセリナみたいになったら嫌だなあと思います。
かといって非戦に走るとか、超時空シンデレラになられたりしても何だかなあですね。

投稿: でんでん | 2013年5月31日 (金) 20時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今週のアニメ特撮感想・木~金分(5/23~24分) | トップページ | 週刊少年ジャンプ26号感想 »