今週のアニメ特撮感想・月~火分(6/10~11分)
■惡の華 10話
佐伯さんの受け止め力がものすげえ。
半裸状態から仲村さんを追いかける春日もすげえ。
みんなボロボロですがどう決着を付けるのやら。警察沙汰にまでなっちゃったしなあ。
■翠星のガルガンティア 10話
明るい声の提供画面に「血が落ちないんだよう」状態のレドがシュール(^^;
ヒディアーズの秘密を知ってヨレヨレ状態のレドを尻目に、ピニオンアニキ大暴走。ほぼ海賊化しちゃってますよ。厄い状態だなあ。
この時代に不相応な兵器まで発掘しちゃってましたが、とりあえず褐色女子さんが撃ってみた大砲が相手に直撃しなかったのは、まあ良かったかなと。
あれでもしも相手の船が全て蒸発でもしていたらトラウマですよ。核を知らずにやらかしちゃったギャバン・グーニーみたいです。
ヒディアーズの正体を一人で抱え込んで誰にも相談出来ないレドが哀れですな。エイミーなり弟なり話を聞いてもらえる人がいれば良かったのにねえ。ピニオンは目の前しか見えてないし。
悩めるレドに生存戦略ー!と説教するチェインバーさんの万能っぷりが凄いですな。一度戦いに疑いを持ってしまったレドがそれで納得出来るかは分かりませんが。
しかも、そんな精神状態グラグラのタイミングで友軍機(1話のレド上司)が登場とは、運命に(或いは虚淵神に)弄ばれてるなあ、レド。
上司さんはなんだか怪しい宗教団体の教祖みたいになっちゃってるみたいですが、何やってるんですか中佐(^^;
■ちはやふる2 21話
アニキとの一回戦を経て、左手のまま一気に個人戦ベスト8まで。主人公パワー恐るべしですよ。
慣れない左手でも札を反転して配置すれば対応出来るって…、そういうもの…なのだろうか?(^^;
これで右手が治ったら晴れて両腕使いに…、まあそんな都合のいい戦い方が出来るかどうか謎ですが。
しかし次はクイーンとの再戦と言うことで、さすがにいくら右手の封印を解いても厳しそうな気もしますがどうなるのやら。さすがに新と戦うのは厳しそうですかねえ。
右手の怪我が悪化しなければいいのですが;;
明石第一女子のアニキととてもステキでした。男らしいよアニキ。
肉まんくんVS新は、そういえば因縁あったんですね。
善戦しつつも実力の差を見せつけられてしまいましたが、がんばれ肉まんくん。
それにしても、新両親ひっでえなあ(^^;;
ところで、2期は個人戦決着までと考えればいいんですかね。全何話か知らないですが。
■やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 10話
奉仕部の空気が微妙に重い状態のまま文化祭準備に突入。これまで以上に会話が続かない2人に挟まれて結衣が大変そうでした。がんばれ結衣。
以前の「八幡と結衣のスレ違い」の時とは違って、表面上は「いつもどおり」と言えなくもないだけにかえって難儀そうですよ。事故の事とかもぶっちゃけて話し合っちゃったほうがいいと思うんですけど、まあそれが出来ないのが若さかなと。
文化祭実行委員の副委員長となった雪乃が、委員長の相模に足を引っ張られてパンクした(?)わけですが、相模がロクでなしなのはともかく、雪乃の協調性の無さも状況を悪化させた原因になっているのが今回の注目点だったかなと。
「普段の雪乃」であればもう少しは上手くやれた、少なくとももう少し余裕を持って他人の意見も受け入れられたのでしょうが、奉仕部や家庭でのギクシャクを引っ張って普段以上に頑なになって1人で抱え込んで暴走しちゃったのが敗因ですかね。
雪乃が最初から「実行委員長」を引き受けていれば、あるいは結衣が実行委員に入っていれば、また違う展開もあったのかも知れませんが、色んな要素が絡んで悪い方悪い方に行っちゃったんですねえ。
「ゆきのんを助けてね」と言われた八幡は何のかんのと雪乃を助けてくれる事を期待したいです。「助ける」と言っても多分また斜め下の方法になるんでしょうけど。
今回も後半でちょっと助け舟を出してました(?)けどね。
八幡が文化祭実行委員に選ばれた流れは、先週の予告時点ではてっきり相模の嫌がらせによるものかと思ったけど違いましたか。先生のパワハラがヒドい(笑)
しかし、嫌々とはいえ割り振られた仕事にちゃんと参加してる八幡はやっぱり結構真面目ですな。奉仕部への参加も嫌だと言いながらもちゃんとやってるのだし。将来も嫌々言いながらでもちゃんと働いてほしいものですよ。
それにしても相模はウザかったです。結衣に対してはヒソヒソからかい、自分から実行委員長に立候補しておきながら上手く出来ないと雪乃に仕事を押し付けて引っ掻き回した挙句にドロンとか。
何と言うか「女子の負の部分」を集中させたようなリアルに陰湿で嫌らしいキャラですよ。
ちなみに、「女子の腐の部分」を集中させたのは海老名さんな!(笑)
相模の嫌らしさを見ていると、たとえ暴君でも三浦女王様は裏表が無くて癒されるなあと思えます。最初は悪役キャラかと思ったんですけどねえ。
そして海老名さんは、とても輝いていました(笑)
海老名さんって、八幡にも普通に(?)話しかけてくれる貴重な女子キャラで、偏見の無いかなりいい子なんじゃないですかね。偏見は無くても変なフィルターはかかってるけどな!!(笑)
雪ノ下姉は、相模に同調することで雪乃の足を引っ張って孤立化を加速させたりとか、何を狙って動いてるのか相変わらず読めない御仁ですよ。
「部活には居づらくなってるだろうし」てあんた、前回「車」の事を八幡に漏らしたのはやっぱり「わざと」かよ!
ホントに何を考えてるのかさっぱり分からないなあ。
いちいち姉を引き合いに出す生徒会長・めぐり先輩も、悪い人では無いんだろうけど空気の読めなさそうなちょっと困った人だったかなと。
優秀な身内を引き合いにするとか、普通に嫌がられそうないともたやすく行われるえげつない行為だと思うんですけどね。
アニメ後に原作6巻の今回ラスト部分まで読みました。文化祭編はどうも3回でやりそうなので、原作1巻分をアニメ1回でやった前回と比べると余裕がありますが、やっぱりカットされてる部分は結構ありますね。
しかし、アニメは限られた時間でアニメ単独で楽しめるように上手く作られていると思いますので、アニメで描かれなかった部分を後で原作で補完出来るのは楽しみが増えたと前向きに考えようかと思います。
原作では結衣の「ただのアホの子ではない」「人の事をよく見ている」「やる時は出来る子」な部分が描かれていたのはちょっと安心しました。八幡が結衣を頼るシーンなんて珍しくも素晴らしいですよ。後「嫌いに、ならないでね」がラブコメ的に良かったかと。
葉山の本音の部分がチラホラ見えるのもいいですね。
| 固定リンク
コメント
>ガルガン
金龍飛か?とか思っちゃいましたが
かつて海賊を抹消した人物とは同一とは思えないほどのノイローゼ気味のレドですねぇ
ガルガンに戻って、医者にでも相談した方がいいのに
ピニオンの調子に乗りっぷりも、破滅フラグが立ったようにしか思えんのですわ
なにやら怪しげなカルト教の集団みたいなのが登場
船に乗せてるのはヒディアーズのミイラなのか?
>はまち
相模ウゼェ~~~~~~
雪乃に協力依頼してきたのも、最初から狙いっぽいような
厄介事はすべて任せて、成功の実績だけいただくような輩か!
まだ、人間的に女王様の方がマシか
葉山も八方美人過ぎるな
波風立てたくないのはわかるが、コレでクラスのリーダーとはねぇ
少しは釘刺そうとは思わないのか?
雪乃リタイヤ後、どう実行委員会が回るか楽しみ
相模は自分の行動を棚に上げて、雪乃を批難しそうな気がしますが・・・・
投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年6月12日 (水) 09時58分
>ガルガン
海賊を消しちゃった2話時点から精神的な変化があったのだろうとは思いますが、まあ変わりすぎではありますかね。
明確に敵だった海賊と、無邪気そうな子供まで惨殺してしまったという「差」もあるかとは思いますが。
話を聞いてもらえる人がいればもうちょっと違うんでしょうけどねえ。
ピニオンアニキはフラグがどんどん溜まってる気がします。
イカは干してスルメにしようとしてるんじゃなイカ。
>はまち
ウザいっすねえーーーーー!>相模
ウィザードの女マネからこんなのが続いてストレスが溜まります(苦笑)
あんな名ばかり委員長はクビにしてしまえと思うんですけどね。
普段の雪乃だったらあんな自分本位な依頼は即座に断ったんでしょうけどねえ。
葉山は、原作だと相模の「働かないでござる」っぷりを見かねて毒を含んだ釘刺しを試みているのですが、カットされてしまいました(^^;
(多分来週回しと言う事も無さそうかなと)
まあ、最初に葉山が相模を推薦してしまったのは大失敗ですな。
投稿: でんでん | 2013年6月12日 (水) 21時44分
消さなくてもいい気もしましたが、ご希望のため消しております。
あと2話でどうまとめるか気になりますねえ。
投稿: でんでん | 2013年6月13日 (木) 20時59分
ガルガンはDVD1巻についているOVAが14話とされているようなので、地上波放送は13話かも知れませんね
投稿: 通りすがりの・・・ | 2013年6月13日 (木) 22時11分
なるほどー。wikiで見ると13回+OVA2回なんですね。
だとすると、全滅エンドは無さそうなのか?
(いや、14話があるからと言って「13話後の話」とは限らないですが)
投稿: でんでん | 2013年6月14日 (金) 06時48分
OVAはリジット15歳だとかなんとか
チェインバーはイカ殺したいからなんとかしろと言ってるようにもとれるのがなんとも
投稿: くらげイカ | 2013年6月14日 (金) 10時05分
リジット15歳…、まあピニオン15歳よりいいんじゃないでしょうか。
チェインバーさんの言葉は、まあ確かにイカ刺したい結論有りきと思えなくもないですな。
完全に戦争状態の宇宙のヒディアーズはともかく、共存出来ていて力も弱い地球のクジライカを駆逐する説得力には欠ける気もしますし。
投稿: でんでん | 2013年6月14日 (金) 20時46分